ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

学校保健委員会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの生徒へ伝えたいこと、3年生への応援メッセージをグループで話し合っています。調べて分かったことなどから、何を伝えたらよいか意見がたくさん出ていました。

全国学校給食週間 2

画像1 画像1
本日の給食は、岐阜県の「鶏ちゃん焼き」です。
岐阜県の一部で食べられていたジンギスカンをまねて作ったのが始まりだということです。
醤油味、みそ味、塩味など、地域や家庭によって味付けが違うのも特徴です。給食では、みそ味でおいしくいただきました。

学校保健委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちの発表の様子です。
感染症に関するアンケート結果や、受験に向けて睡眠や食事など注意してほしい内容を発表しました。

学校保健委員会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回学校保健委員会のテーマは、「感染症対策を再確認しよう〜3年生を応援するために〜}です。
保健委員会や生徒会の生徒、薬剤師の先生、保護者の方に参加していただきました。

図書室紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では、様々なコーナーがあります。
図書委員会おすすめの本や大谷選手に関連した本などです。本を手に取ってみることができるよう工夫しています。

全国学校給食週間

画像1 画像1
全国学校給食週間では、全国の様々なご当地メニューが登場しています。
本日は、「長崎ちゃんぽん」でした。
野菜や肉、魚介がたくさん入ったスープでした。おいしくいただきました。

1年生理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レンズの性質について学習していました。
次の時間は、理科室で実際に確認する予定です。

2年生音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽ではギターを行っています。
全員一斉にできないため、交互に練習を行っています。お互いに教え合いながら頑張っています。

3年生美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイだるまの制作が進んでいます。
自分の思い描いたデザインに近づいてきているようです。細かい作業を集中して行っています。

1年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業の様子です。
シュートが決まると、両手を挙げて喜んでいました。楽しそうにゲームに取り組んでいました。

3年生音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ギターの練習をしている様子です。
コードを使って曲の演奏を練習していました。コードとコードのつなぎ方などアドバイスをもらって練習を行っています。

1年生美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、鉛筆のみでピーマンを描いていました。
濃淡のみで表現しています。光の当たり方などをよく観察し、スケッチブックへ真剣に描いていました。

1年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子のサッカーもゲームが楽しくできるようになってきました。
ナイスシュート!そんな声も聞こえてきます。

2年社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北関東になぜ工業地帯が発達してきたのか?
そんな疑問から、資料を調べ自分たちで考えを述べあっています。いろいろ考えて発言していました。

百人一首練習(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は、本番と同様、床の上に並べて練習を行っていました。
必勝秘密メモもあり、気合が入っていました。

百人一首練習(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は、先生の読みに合わせて練習を重ねていました。
歌を覚えて、素早くとることができる生徒も見られました。

百人一首練習(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、2月に行われる百人一首大火に向けて各クラス練習を重ねています。

1組は、机を合わせて楽しく練習を行っていました。
並べた歌を覚えています。

1年福祉体験 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は片づけを行い、教えていただいた方々へ御礼を言って終了です。
ご協力していただいた「さとの花」の方へ感謝の気持ちを伝えるとともに、体験を通していろいろと学ぶことができました。

1年福祉体験 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いすについても、介助の仕方をまなびました。
扱い方は難しかったようです。

1年福祉体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理学療法士の方からアドバイスをいただきながら、介助の仕方についても学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29