≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【1/29】2年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
「長い 長さを はかって あらわそう」の学習でした。
30cmの長さが4つ集まると・・・1m20cm。
今日は、「1m」という長さを学習しました。
「メートルは、[m]と書き、
1mは100cmです」についても理解を深めました。
今後は、さらに大きな単位へと学びは続くでしょう。
ファイト!!

【1/29】1年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ことばでつたえよう」の学習でした。
まずは、食べ物の味について考えました。
「あまい」「からい」「しょっぱい」「すっぱい」などです。
次に、食べ物の様子について、色や形について考えました。
子供たちは、意欲的に取り組み、たくさんの意見が出ました。
このような学習を通して、言葉が広がっていきますね。
楽しみです。

【1/26】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「まるパン、タンドリーチキン、チーズポテト、
ABCスープ、ぎゅうにゅう」でした。
丸パンに、チキンとポテトを挟み、
チキンバーガーを作っていただきました。
ほんのりスパイシーなタンドリーチキンと、
とても滑らかな口あたりのチーズポテトが、とても美味しかったです。
ABCスープは、子供たちに大人気です。
大人も、ついつい自分好みのアルファベット(マカロニ)を、
探してしまいます。
自分の名前のアルファベットをそろえることは、
結構難しいときがあります。

【1/26】3年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、縄跳びの学習に取り組んでいました。
時間跳びに挑戦していました。
各自が今日の目標を決め、頑張っていました。
3分間を超える児童が何人かいました。
すごいですね。
来週の火曜日には、体育集会(3分間チャレンジ)もあるようです。
ファイト!!

【1/26】2年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2
「たがいの うたごえを ききあいながら 
うたいましょう」の学習でした。
「どこかで」という曲を歌っていました。
子供たちは、全身で表現してとても楽しそうでした。

歌詞は、1番が
どこかでブーンブーン
どこかでブーン
みつばちブーン
花ばたけ

2番は、
どこかでドーンドーン
どこかでドーン
花火がドーン
空高く

3番は秋なので「すずむし」「草のかげ」、
4番は冬で「北風」「さむい夜」に変わります。

さて、3番と4番の音はどんな音だと思いますか?


【1/26】縄跳び教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休みに、縄跳び教室を行っていました。
縄跳び教室は、1月10日から2月9日まで、
ほぼ毎日、この時間帯に開かれています。
希望者のみが参加していますが、かなり多くの児童が参加しています。
「縄跳びが上手になりたい」と考えている児童が多いようです。
2月12日(月・祝)は、群馬県の縄跳び大会があり、
この大会に参加する児童もいるようです。
ファイト!東部っ子!!








【1/26】朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝活動は、読書でした。
各学年・学級でしっかり取り組むことができていました。
1年生の教室では、読み聞かせを行っている学級がありました。
子供たちには、積極的に本を読んでほしいと思っています。

【1/25】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ジャンバラヤ、チンゲンサイとたまごのスープ、
チップスサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
ジャンバラヤは、少しでしたがスパイシーで、
大変美味しかったです。
細かく切ったウインナーがたくさん入っていたので、
子供たちにも人気だったと思います。
卵スープは優しい塩味で、美味しかったです。
柔らかい鶏肉、シャキシャキのチンゲンサイ、
フワフワの卵が、ベストマッチでした。
チップスサラダ、初めて食べました。
ブロッコリーやカリフラワー、キャベツ、人参に、
ポテトチップスの海苔しお味が混ざっていました。
いやあ、美味しくてびっくりしました。
家で作ってみます。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【1/25】ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの体育館で、
本校金管バンドによるミニコンサートが開かれました。
いろいろな曲を演奏してくれたので、とても賑やかでした。
音楽を楽しむことができました。
コンサートが終わると、短時間でしたが、
楽器体験会が開かれました。
特に、低学年の子供たちは楽器に興味津々でした。
とても充実した時間でした。
金管バンドの皆さん、ありがとうございました。

【1/25】5年生−学級活動−

画像1 画像1 画像2 画像2
次回の縦割り集会に向けた準備に取り組んでいました。
次回からは、5年生が主になって縦割り集会を運営します。
いよいよ本校のリーダーとしての活動がスタートするわけです。
今日の子供たちの様子は、生き生きしていて頼もしかったです。
頑張れ5年生!!

【1/25】3年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「12×23」の計算について、
工夫しながら解いていました。
すなわち、「12×23」を、
「12×20」+「12×3」で解くという工夫です。
かける数の「23」を「20」と「3」に分けます。
子供たちからは、
「できた」「わかった」の声をたくさん聞くことができました。
ノートへの記入も整理されていました。
「分かる授業」は、私たちが目指す授業です。

【1/25】2年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「とびあそび(跳び遊び)」の学習でした。
体育館で、輪を「ケン・ケン・パー」で跳んだり、
コーンとコーンの間のロープを跳んだりしました。
子供たちは、遊びを通して、体を動かしていました。
まさに、運動を楽しむことができた時間だったと思います。
これからも、楽しい体育の学習を通して、
体力の向上を目指していきたいです。

【1/24】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「せわりコッペパン、てづくりみそだれ、おっきりこみ、
セサミビーンズ、ぎゅうにゅう」でした。
味噌だれをコッペパンに挟み、味噌パンを作っていただきました。
市販の味噌パンのようで、大変美味しかったです。
おっきりこみは、寒かった今日にはぴったりの一品でした。
優しい味付けで、心と体が温まりました。
セサミビーンズには驚きました。
3種類の豆(大豆、金時豆、インゲン豆)が入るとともに、
ジャガイモ、人参、小松菜等たくさんの野菜も入っていました。
大きさも小さく、ほぼ形がそろっていて、素晴らしかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【1/24】6年生−外国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
英語のリスニングの学習でした。
学習のめあては、「思い出の学校行事や感想を聞き取ろう」です。
学校行事は、「school trip」や「sports day」、
「school play」などでした。
ALTの支援もあり、児童はとてもよく聞き取れていたと思います。
さすが6年生です。

【1/24】4年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴール型ゲームの学習でした。
担任の先生だけでなく、
高崎市教育委員会の阿久澤先生も指導してくれました。
今日の学習は、専門性が高く、
子供たちのボール運動に対する興味関心も高まったようです。
子供たちは、次回の学習も楽しみにしているようです。
阿久澤先生、よろしくお願いいたします。

【1/24】1年生−こま回し−

画像1 画像1
休み時間に、こまを回していました。
とても楽しそうでした。
昔の遊びで習ったのでしょうか。
集まっていた子供たちは、とても器用に回していました。
私もチャレンジしましたが・・・。
子供たちの方が上手でした。

【1/23】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ごはん、てづくりふりかけ、さばのしおやき、
tonton汁、ぎゅうにゅう」でした。
手作りふりかけは、びっくりするほど美味しいです。
鰹節や青のり、胡麻などが入っていると思います。
作り方を教えてほしいくらいです。
鯖は脂がのっていて、とてもジューシーでした。
tonton汁には驚きました。
最初のtonは「豚肉」、次のtonは「すいとん」だそうです。
まろやかな味だなあと思っていたら、
材料に「バター」の文字を見つけました。
具だくさんでもあったので、
とても工夫されていることが分かりました。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【1/23】5年生−社会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ニュース番組はどのように作られているか」について、
話し合っていました。
まず、働き手として、キャスター・カメラマン・ディレクターなど、
いろいろな人たちが関わっていることを確認しました。
次に、作業手順などについても調べました。
将来この仕事に就く人もいるかもしれませんね。
高学年になると、ノートにまとめることも上手です。


【1/23】4年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
熟語の学習でした。
「二つ以上の漢字が結びついてできた言葉を熟語」としていました。
また、「良薬」について、上の漢字が下の漢字の意味を修飾して、
「良い薬」という意味になっていることも学習していました。
みんな意欲的に取り組んでいました。
これから、いろいろな種類の熟語について考えていきます。
楽しみですね。

【1/23】2年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを効果的に活用していました。
算数の学習で、課題を終えた児童が、
タブレットを活用して練習問題に取り組んでいました。
現在、毎日タブレットを家庭に持ち帰っているので、
家庭学習でも活躍していることでしょう。
一人一台の端末がしっかり活用されています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

PTA本部