高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

6月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ツイストパン、牛乳、サラダうどん、かむかむ揚げ
今日のよく噛んで食べるメニューはかむかむ揚げです。かむかむ揚げは水で戻した乾燥大豆に片栗粉をつけて揚げたものとさつまいもの素揚げ、小魚、アーモンドを甘辛いタレでからめた料理です。今日は4年生の教室へ行きましたが、みんなよく噛んで食べていました。

6月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さばのピリ辛焼き、こんにゃくのおかか煮、じゃがいもの味噌汁
今日のよく噛んで食べるメニューはこんにゃくのおかか煮です。こんにゃくの弾力、ごぼうとれんこんは繊維質の野菜で噛み応えのある食材です。また、大きめに食材を切ることで噛み応えがアップします。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カラフルごぼう丼、牛乳、わかめスープ、オレンジ
今日のよく噛んで食べるメニューはカラフルごぼう丼です。カラフルごぼう丼の中には噛み応えのあるごぼうが入っていました。みなさん、よく噛んで食べられましたか?

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃこチャーハン、牛乳、いかくんサラダ、鶏肉と大根のスープ
じゃこチャーハンは彩りよく、じゃこの歯ごたえが良かったです。じゃこは一度、スチームコンベクションでから焼きしてからご飯と一緒に混ぜました。歯や骨を丈夫にしてくれるカルシウムが含まれているじゃこです。いかくんサラダはいかの燻製やかぶ、きゅうり、キャベツが入って噛み応えのあるサラダでした。

身近な草で10円玉が大変身

私たちの身近なところに「カタバミ」という名の草がたくさん見られます。俗に「クローバー」とも呼ばれているので、思い当たる人も多いかも知れません。このカタバミの葉を使って10円玉を磨くと、ピカピカに輝きを取り戻します。5年生で挑戦しましたが、とてもきれいにくすみが取れるので、みんな驚きながらも熱心に磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけんに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の雨で延期となったまちたんけんに行ってきました。
第2回目は諏訪神社へ行ってきました。
よく知っている人も始めていった人も、神社にあるものに興味津々です。
鳥居や神楽殿、ご神木、狛犬…見どころがたくさんありました!
探検カードに発見したことを熱心に書く様子が見られました。

中居地域にはまだまだ新しい発見があるかもしれませんね!

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ココア&きなこ揚げパン、牛乳、ひじきサラダ、ワンタンスープ
今週は「歯と口の健康週間」に合わせた献立です。今日はしっかり噛むことができる、アーモンドやカルシウムが豊富なチーズとひじきが入ったサラダでした。揚げパンはココアときなこを合わせて、ココアの香りときなこの香ばしさの両方が味わえました。

6月2日の給食

画像1 画像1
チキンライス、牛乳、小松菜サラダ、ABCスープ
チキンライスを作っている時にいい香りが教室までしてきました。ケチャップの味とバターの香りが感じられる混ぜご飯でした。小松菜サラダは小松菜の食感とドレッシングの酸味がとても良かったです。

脈拍と拍動を調べてみよう

6年生では、からだの仕組みとして、心臓のはたらきについて学びますが、今回は脈拍数と拍動数の関係について調べました。自分の心音を聴く機会がなかなか無いので、子どもたちも興味を持って活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さいけど一人前(顕微鏡)

画像1 画像1
メダカの成長の様子を顕微鏡で観察していますが、今回は双眼実体顕微鏡を使ってみました。メダカのからだの様子が良く分かり、子どもたちも熱心に観察していました。同じ水槽に「カワニナ(タニシの仲間)」のたまごがあったので、レンズでのぞいて見ると、透明な殻と2つの黒い眼が見えました。こんな小さな姿でも、もう大人と同じものを持っているんですね。子どもたちも「かわいいね!」と興味津々でした。
画像2 画像2

プール清掃

6年生がプール清掃を行いました。各分担の作業場所で根気よく作業する様子が見られました。短時間でしたが、とてもきれいになりましたので、夏の水泳学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久々の調理実習

6年生が家庭科で炒め物づくりに挑戦しました。久しぶりの調理実習で、みんな張り切って作業に取り組んでいました。自分で調理したスクランブルエッグとほうれん草のソテーの味は、また格別のものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、チキンカレー、チーズサラダ
6月は児童たちの大好きなチキンカレーでスタートです。中居小のカレーには、肉や野菜の他にりんご、ケチャップ、ソース、生クリーム、2種類のカレールウが入っています。給食技士さんにおいしさの秘密を聞いてみたところ、玉ねぎをよく炒め、じっくり煮こむことで野菜や肉のうま味がでるそうです。一手間かけ、心のこもったおいしい給食をいつもありがとうございます。

5月31日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、牛乳、かつおの竜田揚げ、ごま和え、大根の味噌汁
かつおの竜田揚げは臭みもなく、カリッと揚がっていました。旬を感じられるおいしい主菜でした。味噌汁はだしがきいていました。給食の味噌汁は十石味噌と白味噌をブレンドしています。

5月30日の給食

画像1 画像1
ロールパン、牛乳、冷やし中華、アセロラポンチ
気温が高くなってきたので、冷やし中華が食べたい季節ですね。冷やし中華の具は彩りがよく見た目もおいしそうでした。アセロラポンチはフルーツとアセロラの甘さとさわやかさのバランスが良かったです。

5月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
元気パワー丼、牛乳、わかめスープ、メロン
元気パワー丼は高崎産のチンゲン菜や玉ねぎが使われていました。豚肉と厚揚げが入っていてたんぱく質がしっかりとれる、名前の通り元気になる丼でした。わかめスープはコクがありました。デザートのメロンは旬の味が楽しめました。

5月26日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、ポークストロガノフ、大豆と枝豆のサラダ
ポークストロガノフは豚肉、玉ねぎ、しめじ、マッシュルームがじっくり煮こまれ、バターの香りがして濃厚なソースでした。大豆と枝豆のサラダは彩りがよく、ドレッシングの酸味と塩味がちょうど良かったです。

5月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
背割りコッペパン、牛乳、白身魚フライ、タルタルソース、コーンサラダ、ミネストローネ
ミネストローネは具材が大きく、食べ応えがありました。白身魚フライはサクッと揚がっていました。

4年生春の校外学習〜若田浄水場・高浜クリーンセンター〜

 5月25日(木)に校外学習へ行きました。若田浄水場では、水をつくるしくみについて学ぶことができました。高浜クリーンセンターでは、実際に動いている機械や働いている人の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でんぷんは人にも植物にも大切

インゲンマメが発芽した後に「子葉」がしぼんで小さくなるのは、どうしてだろう?というテーマで、ヨウ素液を使った実験を行いました。5年生はヨウ素液を初めて使うので、でんぷんに反応するとどうなるか、日頃口にしているごはんなどを使って、青むらさき色の確認を行いながら、発芽前と発芽後を比べてみました。その結果、インゲンマメの養分(でんぷん)は、発芽のために使われることが分かりました。私たちの食生活にもでんぷんは、とても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29