新入児保護者説明会来年度1年生は37名の入学を予定しています。新入学用品の購入のあと、学校、学校支援センター、育成会等から説明を行いました。 お子さんのご入学を心よりお待ちしております。 【4年】外国語活動 「お気に入りの場所を紹介しよう」校内のお気に入りの場所を紹介しようという学習です。子供たちは、「My favorite place is the 〜」の英文をもとに、教室や体育館、校庭などを、説明とともに堂々と発表することができました。 【1年】国語 「学校のことをつたえあおう」学校で働いている人たちの話を聞き、それを友達に伝えあうという学習です。昨日はいくつかのチームに分かれて、校内の先生方にインタビューを行いました。今日はその発表の練習をしていました。何度も練習する姿に、とても微笑ましく感じました。 第4回学校保健委員会保健委員の子供たちから、先日吉井西中で行われた「地域合同学校保健委員会」の報告がされ、その後「ゲーム障害」について話合いを行いました。 ゲームやスマートフォン、タブレット等、モニターのある機器とのつき合い方は、現代の課題の一つ。校医の成重先生からは、「自分の意思で、節度ある関わり方ができるようになるといい」とお言葉をいただきました。 【3年】道徳 「ヌチヌグスージ(命の祭り)」命について考える時間でした。タイトルにもなっているこのお祭りは、先祖のお墓の前で感謝の気持ちを伝える沖縄の行事です。子供たちは意見を交換しながら、受け継がれていく命、連続していく命、その命の尊さについて考えていました。 【4年】社会 上毛かるた4年生では地域の学習をしているため、そのまとめを兼ねてかるたを取り入れているそうです。自分も交ざりたくなってしまいました。 【2年】体育 跳び箱3段から6段までの4つのコースに挑戦していました。跳び箱は「助走のスピードを保ったまま両足で踏み切り、踏み切ったらすぐに跳ぶ」などと言われていますが、恐怖心もあり、おもいっきり跳ぶには勇気が必要。みんながんばれ! 【6年】卒業アルバム用集合写真の撮影みんなでジャングルジムにのぼり、吉川先生の元気なかけ声とともに笑顔で撮影できました。完成したアルバムが楽しみですね。 【6年】家庭科・調理実習昨年まであまり取り組めなかった調理実習ですが、取り戻せたかな。 6日(火)朝の登校時刻について
※携帯メール連絡網でお伝えした内容と同様です。
明日6日(火)は、高崎市全体で2時間遅れの措置をとり、本校では10時15分登校になります。3校時以降は、普段どおりA校時で学習を進める予定です。 登校時刻が通常と異なり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 (このメールを17時00分判断・配信予定だったメールに代えます) 【1年】外国語活動 「形の英語を覚えよう」「四角:square」「月:moon」「星:star」「三角形:triangle」「ひし形:diamond」など、普段よく見る形を英語で覚える学習です。 「What’s this?」と全員で声を出し、ジェイミー先生が答えた形のカードをかるた形式で取っていました。一枚でも多く取ろうとみんな一生懸命でした。 【5年】書写(毛筆)「初春」今日の字は「初春」。文字の大きさ、バランスだけではなく、払いやハネなどポイントがたくさんあり、やはり難しい字ですね。真剣に取り組む姿は立派でした。 5日(月)・6日(火)の降雪対応について
降雪のため、このあと5時間目の授業終了後下校とします。全校一斉に14時10分頃を予定しております。
なお、明日の登校に関しては、このあと携帯メール連絡網及び当ホームページにてご連絡させていただきます。 ご理解、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。 【4年】総合 吉井の伝統芸能 その2【4年】総合 吉井の伝統芸能 その1動画に加えるためのインタビューの様子を録画したり、チラシを修正してもらったりと、とても有意義な時間になりました。 ※写真は1組の様子です。 【6年】図工 白彫板を使った卒業制作みんな声一つ出さず黙々と制作に取り掛かっていました。白彫板という樹脂と石膏を原料とした板を使用し、彫刻刀で立体的な作品に仕上げていきます。まだまだ作業は続くと思いますが、焦らず、丁寧に作業していってほしいと思っています。完成が楽しみです。 【2年】国語・むかしのあそびをせつめいしようみんなが使い方をよく知っている遊び道具は、説明が簡単になりすぎてしまうようです。先生が「このとおりにやると こうかな?」と実演すると、「ちがぁう」「そういうことじゃない」という反応。でも、自分の説明にたりない部分があることに気づくことができました。席に戻って文の付け足しです。 誰にでも伝わる文章を書くのは難しいですね。 【2年】算数・長いものの長さのたんいみんなの手元にはミニ定規、先生の手元には1mものさし。ヒントをたよりに答えます。 長さの学習は、大きさをイメージすることも大事。天井までの高さはメートルで表し、約3mとわかったところで「サケが大きくなるまでで3mって出てきた」と国語の学習とつながった子もいました。 天井の高さとサケの力強さ。単位だけでなくいろいろ学べているようです。 【1年】むかしからつたわるあそびをたのしもうお手玉では、玉入れが得意だった子も大苦戦。2個より3個はとても手強いこと、座っているより立って取り組んだ方が良さそうなことなど、いろいろ気づけたようです。 だるま落とし、お手玉、おはじき…、単純そうに見えても発見がたくさんありそうです。 |
|