9月1日(金)2・3年学活
2・3年生の学活です。係の掲示物を真剣に書いています。とても落ち着いて集中した様子に感心しました。しっかり仕事をがんばってくれそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(金)2組・1年生学活
各教室では、久しぶりに顔を合わせた友だちや先生たちと和やかに過ごしています。1年生が名前を書いていると、「1学期より字が上手になったね!」とほめられる場面もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(金)始業式
夏休みが終わり、元気な子どもたちが学校へ帰ってきました。2学期の始業式では、学年代表の児童が2学期に頑張りたいことの発表を行いました。学校長からは、目標をもち、自分に出来ることを考えて、みんなで「運動会をつくる」ことと、100年前の今日起きた「関東大震災」から、正しい判断で命を守る「防災」についての話をしました。2学期も子どもたちの安全を第一に、力を伸ばしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日(水)課題提出日
昨日・本日は夏休みの課題提出日です。一生懸命取り組んだ作文や習字、図工の作品などを持って子どもたちが登校しました。「終業式が終わってすぐに書いたんです!」「時間をかけてがんばりました」など、笑顔で報告してくれました。提出したあとは図書室に寄って本を借りる子も多かったです。子どもたちに会える新学期が今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日(土)いじめ防止こども会議
高崎市の全小・中学校の代表児童生徒が参加して市役所で行われた「いじめ防止こども会議」。多胡小から参加した6年生は、班別の話し合いで自分の考えをしっかり伝え、仲間と意見を交流させて、よりよい考えを生み出そうとがんばりました。今回の内容は新学期に全校集会で伝達し、今後の取組に生かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月8日(火)図書室開館日3
今日も開館日に合わせて図書室に子どもたちがやってきました。本を借りたり、宿題に取り組んだり。充実した夏休みを過ごせている様子が伝わってきます。司書の先生が、夏に合わせた「こわい本」のコーナーをつくり、すてきな飾り付けをしていました。次回は22日。ぜひ本を借りに来てくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(木)図書室開館日2
夏休み中第2回目の図書開館日です。この日を楽しみにしていた子どもたちが図書室を訪れ、本を借りたり、夏休みの宿題に取り組んだりと、思い思いに過ごしています。12時まで開館していますので、ぜひ来てくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月27日(木)高崎市小学校水泳大会
浜川プールで開催された市大会に3名の6年生が参加しました。本番の舞台で練習の成果を発揮し、それぞれが自己ベストを大幅に更新する見事な泳ぎを見せてくれました。応援してくださったみなさん、一緒に練習に参加してサポートしてくれた5,6年生のみんなに感謝しつつ、笑顔で大会を終えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(火)図書室開館日
夏休みに入って最初の図書室開館日です。早速6年生を中心に利用しています。1学期最後に借りた本を返して新しく借りたり、宿題に取り組んだり。思い思いに図書室での時間を過ごしていました。今日はこのあと12時まで開館しています。次回の開館日もぜひ利用してくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(火)水泳練習
7月27日(木)に開催される高崎市小学校水泳大会に向けて、大会に出場する選手と5,6年生の希望者が水泳練習をしています。今日も朝から真夏の太陽が照りつけ、とても暑い1日ですが、ベストタイムや体力づくりを目指してみんな頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木)1学期お世話になりました
本日、1学期の終業式を迎えました。保護者の皆様、地域の皆様には、多胡小の教育活動へご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。引き続き、夏休みに入る子どもたちへの見守りをよろしくお願いいたします。大変お世話になりました。
![]() ![]() 7月20日(木)集団下校
安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。9月1日、全員元気にまた会いましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木)学活
夏休みに向けて、そして2学期へ向けて、各学級で最後の学活が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木)通知表2
それぞれの学級で通知表が渡されました。1人1人のがんばりと、これからもっと伸びていくことがつまっています。お家の人とゆっくり見てくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木)通知表1
いよいよ楽しみにしていた通知表をもらいます。2組では、1学期のがんばりをたたえる拍手が起こりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木)夏休みの過ごし方
児童会本部役員が「多胡レンジャー」として、夏休みの大切な約束について発表しました。大きなジェスチャーを交えて、一生懸命全校児童に伝えようとしていて、素晴らしかったです。学校のリーダーとしての立派な姿でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木)終業式2
学校長の話では、「なつやすみ ○○○○○○○ つづけよう」に入る言葉をみんなで考えました。児童からは、「早寝早起き」「毎日元気に」など、たくさんの言葉が発表され、大きな拍手が起こりました。自分で決めたことを「つづける」ことができるといいですね。そして、交通指導員さんからも、交通安全についての大切なお話をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木)終業式1
1学期の終業式を行いました。今日も校歌の元気な歌声が体育館に響きました。続いて、児童の代表による1学期にがんばったことの発表です。学習のこと、水泳のことなど、1人1人のがんばりが目に浮かぶすてきな発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水)5・6年 体育
1学期最後の水泳授業です。それぞれの目標に向かって泳ぎ、楽しく水と親しみました。初めて25mを泳ぎ切った子。平泳ぎのフォームがきれいになってきた子。バタ足が上手になって泳ぎの推進力が増した子。1人1人に、この夏のがんばりの成果が表れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水)1年生 学習発表会
1年生の学習発表会がありました。招待を受けた先生たちは、ワクワクしながら1年生の教室へ行きました。国語「大きなかぶ」の朗読劇、算数「いくつといくつ」の暗唱、自分で作った算数の問題を先生たちに出題するコーナーや歌の発表もありました。できることがたくさん増えた1年生。がんばった1年生も、招待された先生たちも、みんな笑顔のすてきな時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|