6/14(水) 6年国語「立場を決めて主張しよう」

 今日のめあては「パネリストの主張の組み立て方をグループで考えよう」でした。
 「おにぎりは何がいいか」について、「しゃけ、梅、たらこ、めんたいこ、塩、ツナマヨ」の6つのグループに分かれ、ワークシートに沿って根拠を決めたり、自分たちの考えのまとめを考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(水) 2年生活「やさいをそだてよう」

 2年生は、生活科で野菜を育てています。今日は、プールの横で育てている、とうもろこしとかぼちゃ、校庭の隅で育てているきゅうりとピーマンの観察をしました。それぞれ、タブレットで撮影をしました。
 とうもろこしは、先生が「一つの株にとうもろこし一つの方がおいしいとうもろこしができますよ」と、摘果をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げときのこのあんかけ丼、チンゲンサイとキャベツのナムルでした。
 厚揚げは厚切りにした豆腐を表面だけ油で揚げたものを言います。豆腐の食感が残っていることから、生揚げとも言われます。よく似た食べ物で油揚げというものがありますが、これは薄く切った豆腐緒完全に日が通るまで揚げたものになります。厚揚げは煮物にすると味が良く染みこみます。今日は、きのこと厚揚げのあんかけが出ました。ご飯にのせておいしくいただきましょう。
画像1 画像1

6/13(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ブラウンシチュー、ちりめんじゃこサラダ、ゆめロール、すいか、ジョアでした。ブラウンシチューは、じゃがいもやタマネギ、ニンジン、豚肉などの具材がブラウンソースにじっくりと溶け込み、濃厚なうま味が食欲をそそりました。また、大きめのじゃがいもが食べごたえ抜群でした。ちりめんじゃこサラダは、さっぱりとした味付けで食べやすく、シャキシャキとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6/13(火) AED講習会

 今日の放課後、教職員及び保護者を対象としたAED講習会を行いました。吉井消防署の署員の方を講師に、心肺蘇生法の中でも大切な胸骨圧迫とAEDの使い方についてご指導いただきました。
 蒸し暑い中ではありましたが、署員の皆様の熱心なご指導のもと、心肺蘇生法の基本について学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 1年生活「きれいにさいてね」

 今日は、大切に育てているあさがおを観察してプリントに絵と文を書きました。
 「つるがちくちくしていました」「手より大きくなっていました」「これからも大きくなってほしいです」・・・。思い思いに気付きや感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 2年図工「くしゃくしゃぎゅ」

 今日は、まず、作りたいものを決める。次に、クラフト紙に新聞紙を詰めて形をつくる。最後は、ひもなどで口をしばって止める。活動をしました。
 先生の説明を聞いて、作業を始めました。作りながら、新聞紙は固くくしゃくしゃするより、柔らかくする方がよいことに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 3年書写「はらいの筆使い『大』」

 3年生から始まった毛筆の学習にも大分慣れてきました。今日のめあては、「はらいの筆づかいに気を付けて『大』を書く」でした。
 右と左の払いに違いに気を付けながら一生懸命練習していました。数枚練習して一番上手にかけた「大」を先生に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 4年国語「漢字の音を表す部分」

 今日のめあては「漢字の音を表す部分に注目して文を作ったり、読み方を予想したりしよう」でした。
「寺」「時」「板」「飯」「坂」の漢字について、例文を発表し合いました。
「もうすぐ七時になります」「黒板を消す係になる」「夕飯のしたくをする」・・・。
 一人ずつ作った文を発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 朝活動:縦割り班遊び

 今日の朝活動は、「縦割り班遊び」でした。しっぽ取りやへびじゃんけん、ドッジボール、だるまさんが転んだ、長縄など、各班の班長さんを中心に考えた遊びを楽しみました。上級生は下級生を思いやりながら、下級生は上級生の頼もしさを感じながら、学年の壁を越えて活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 5年体育「水泳」

 今日は、5年生にとって2回目の水泳学習でした。水慣れの後、もぐる練習を兼ねたダイブボール拾いをしました。最後は、自分の力に合った泳ぎで25mの距離に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火) 6年音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

 今日のめあては「オーケストラの響きを味わいながらききましょう」でした。
 ホルストの管弦楽組曲「木星」を鑑賞して、気付いたこと感じたことをロイロノートを通してみんなで共有しました。
 「強弱がはっきりしていた」「力強く堂々としている感じがする」「にぎやかなところと静かなところがあった」などの感想をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月) 今日の給食(岩手県の郷土料理)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、肉団子、昆布の煮物、じゃがいもの味噌汁でした。
 「すき昆布の煮物」は、岩手県の伝統料理です。岩手県は日本列島の東北に位置しており、多くの有名なプロ野球選手の出身県でもあります。
 作る過程によっては、サバの焼き干しやホタテ、ちくわなど多くの食材が入っており、栄養も豊富です。今日のすき昆布の煮物には、豚肉と油揚げ、人参、しらたき、さつま揚げとたくさんの具材が入っていました。
画像1 画像1

6/12(月) 6年体育「水泳」

 6年生にとって、2回目の水泳学習が行われました。
 今日も、身体に水をかけ、バタ足をし、ジャンプをしながら徐々にプールの水に慣れていきました。その後、水中ジャンケンやけ伸びをしました。今日は少し肌寒く、短い時間で上がりました。梅雨に入る来週からは、水泳学習を行うことが難しくなるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月) 5年音楽「音の重なりを感じ取ろう」

 今日のめあては「リコーダーの音が重なり合うひびきを感じ取りながら演奏しよう」でした。
 「小さな約束」をリコーダーで吹きました。途中二つのパートに分かれており、音がきれいに重なり合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月) 4年図工「コロコロガーレ」

 4年生は、ビー玉を使った迷路の工作をしています。今日のめあては「4つのお皿を計画したとおりに作ろう」でした。
 これまでに立てた計画に沿って、ビー玉の通り道を考えたり、ビー玉の転がり方を考えたりしながら迷路を作っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月) 4年理科「電流のはたらき」

 今日のめあては「電池を反対につなぐと、モーターが反対に回るのはなぜだろう」でした。
 電池のプラスとマイナスの向きを反対にして回路を作り、電流を流すとプロペラが反対に回ることを確認しました。回路の途中に検流計を入れて電流の流れる方向も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月) 3年総合「さがそう入野の宝」

 3年生は、総合学習の一環で校区内の「なすを栽培している農家」の見学に行きます。今日は、見学するポイントや質問についてグループごとに考えを出し合っていました。
 なす農家への見学は、20日の火曜日に実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月) 2年算数「長さをはかってあらわそう」

 今日のめあては「30cmのものさしで、直線の長さを正かくにはかろう」でした。
 教科書の問題をものさしで正確に測定する練習をしていました。全員で長さを確認した後、測るときに気をつけることも発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月) 1年国語・算数「テスト」

 1時間目は国語のひらがな、5時間目は算数のたし算のテストをしました。
 1年生になってから数回テストをしていますが、今日も先生からやり方のお話を聞いてから取り組みました。みんな、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 クラブ(見学)
2/9 特6 読み聞かせ(朝)
2/11 建国記念の日
多胡碑マラソン大会
2/12 振替休日
2/13 ありがとう週間〜16日
2/14 音楽集会
学校運営協議会(4)