6/9(金) 6年算数「分数のわり算」
今日のめあては「数直線を使って考えると、どんないいことがあるのだろうか」でした。
問題文を読み、読み取った内容を数直線に表して考えました。「もとにする量は・・・」「分からない量は何だろう・・・」数直線に表すことができると、式が見えてきました。 授業の最後には「数直線を使って考えると、どんな式を立てればよいか分かりやすくなる」とよさに気付いていました。 6/9(金) 5年家庭「ソーイング はじめの一歩」
今日のめあては「野菜をゆでるとどうなるのだろうか」でした。
教科書には、ほうれん草とじゃがいもを茹でて確かめる手順が載っていました。先生と一緒に包丁の使い方も確認しました。 「おうちで包丁を使ったことがある人」と先生が尋ねると、何人かの子が手を挙げていました。これから行われる調理実習では一人一人包丁を使うことになります。 6/9(金) 4年理科「電流のはたらき」
今日のめあては「プロペラカーを走らせよう」でした。
4年生は、電池とモーターの力でプロペラを回して走る「プロペラカー」を作っています。走らせた後で「気付いたこと」「発見したこと」「やってみたいこと」をみんなで共有していました。 6/9(金) 4年社会「くらしの中の水」
今日は、まとめの学習として、これまで学習したことや社会科見学で学んだことを班ごとに新聞にまとめていました。
文章やイラストで読む人を意識してまとめていました。 6/9(金) 3年学活「万引き防止教室」
今日は、高崎警察署生活安全課のスクールサポーターの方を講師に招いて万引き防止教室が行われました。
始めに、サポーターの方と担任の先生の劇を見て考えました。「万引きに誘われた時、どんな気持ちになるだろうか。誘われたらどうすればいいのかな。万引きをしたときのお家の人の気持ちはどうだろう。」子供たちは、手を挙げて発表していきました。 授業の最後には、「欲しいものがあっても我慢する」「万引きをするとどういうことになるか分かったから絶対にしない」と振り返りをしていました。 6/9(金) 2年国語「図書館で本をさがそう」
一人一人「図書室マップ」を手に、図書室のどこにどんな本があるのかを見つけて「マップ」を完成させていました。
このあとの学習では、自分が調べたり、読んだりしたいテーマの本を探して読む予定です。 6/9(金) 1年胸部レントゲン撮影
1年生を対象にレントゲン撮影がありました。教室で「痛くないので身体の力を抜いて検査を受けてくださいね」と先生からお話がありました。
撮影前に手を消毒し、番号をもらって検査を受けました。みんな静かにお行儀良くできました。 6/9(金) 1年国語「声を合わせてあいうえお」
今日は、「え」と「を」の練習をしました。集めた言葉は、「えびふらい」「えび」「えのぐ」・・・。「えをかく」「ごはんをたべる」「てをあらう」・・・。
練習帳に練習し終えた子は、手を挙げて先生に元気に合図をしていました。 6/9(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、大根とコーンのサラダでした。
ナポリタンは、茹でたスパゲッティを玉ねぎ、ピーマン、豚肉などの具材と一緒に炒め、トマトケチャップで味付けをしたものです。ナポリタンと言われていますが、日本で考えられた料理です。子どもたちは、ケチャップの味付けを好むようですので、今日はたくさん食べてくれると嬉しいです。 6/8(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、こぎつねご飯、牛乳、アジフライソースがけ、沢煮椀でした。
きつねうどんやきつねそばのように油揚げが入っている食べ物のことを「きつね」とよんでいます。一説によると、油揚げがきつねの好物とされていて、こんがり茶色に揚がっている様子がきつねのように見えるからと言われています。また、きつねは昔から神様とされてきて、そのお供え物に油揚げを献上していた名残もあるのかもしれません。 今日は、甘塩っぱい味付けのきつねご飯が出ました。おいしくいただきましょう。 6/8(木) 放課後学習クラブ(かたくりクラブ)7回
かたくりクラブも今日で7回目となりました。2年生、3年生は一生懸命算数の問題に取り組んでいました。
ボランティアの方々、引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 6/8(木) 鼓笛練習
今日は、3回目の鼓笛の練習がありました。5,6年生が、鍵盤ハーモニカ、打楽器、金管楽器の3つのパートに分かれて練習していました。
鍵盤ハーモニカは「ミッキーマウスマーチ」、打楽器はリズム打ち、金管楽器はロングトーンの練習をしていました。 6/8(木) 3年総合「さがそう入野の宝」その1
総合学習の一環で地域でフルーツを栽培している畑と、お店を見学しました。到着してすぐにお店の方にたくさんの質問に答えていただきました。
「畑全体の広さはどのくらいですか」 「働いている人は何人いますか」 6/8(木) 3年総合「さがそう入野の宝」その2
「どんな機械を使っていますか」
「おいしいフルーツにする育て方には何か工夫はあるのですか」 一つ一つ丁寧に答えていただきました。子どもたちは一生懸命メモを取っていました。 6/8(木) 3年総合「さがそう入野の宝」その3
お店を出て、フルーツを育てている畑を見学しました。
ブルーベリー畑、ハウスの中のぶどう畑、桃やキウイ・・・。たくさんのフルーツの畑がありました。ブルーベリーの実のなる様子をスケッチしました。 6/8(木) 3年総合「さがそう入野の宝」その4
お店を出て、フルーツを育てている畑を見学しました。
ブルーベリー畑、ハウスの中のぶどう畑、桃やキウイ・・・。たくさんのフルーツの畑がありました。 6/8(木) 3年総合「さがそう入野の宝」その5
今回の見学は、子どもたちにとって、新しい気付きや発見が生まれた学びとなりました。
お店の方々には、お忙しいところご協力いただきありがとうございました。 6/7(水) 朝活動:体育集会
今日の朝活動は、「体育集会」でした。前回、自分の立ち位置や横、縦の並びを確認したので、集会が始まる前にはきれいに整列して体育集会にのぞむことができました。今回は、ラジオ体操第1の練習をしました。「背伸びをする」「腕を振って曲げ伸ばす」「腕を回す」「胸を反らす」の4つの動作を丁寧に確認しました。
6/7(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、しらすわかめ入り玉子焼き、肉じゃが、キャベツときゅうりの塩昆布和えでした。
今日の玉子焼きには「ちりめんじゃこ」という小さな魚が入っていました。かたくちいわしやまいわしなど、いわし類の小魚を「しらす」と呼びます。生のしらすを塩ゆでしたものを「釜揚げしらす」。天日干ししたものを「しらす干し」。さらに、しらすぼしを乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」とよんでいます。小さいけどカルシウムたっぷりです。よく噛んで味わって食べましょう。 6/7(水) 4体育「水泳」その4
今週は、1,2,6,5年とプールに入ることができました。今日は、天気が良く、気温も上がり、4年生も3年生と一緒にプールに入ることができました。
シャワーを浴び、バタ足、ジャンプと水慣れをしました。その後、だるま浮き、伏し浮き、け伸びと今、自分ができる技に挑戦しました。 4年生は、3年生のお手本となって水泳学習ができました。 |
|