1/18(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ジャージャン豆腐、大根のナムルでした。
ジャージャン豆腐は中国で親しまれている家庭料理で、揚げ豆腐を肉、野菜と一緒に炒めて煮込んだ料理です。ジャージャン豆腐は、ビタミンB1を多く含む豚肉や体の調子を整える野菜をたくさん入れて作るので病気に負けない体をつくることができます。まだまだ寒い日がつづくので、しっかり食べてかぜに負けない体をつくりましょう。 1/18(木) 5年学活「マインドフルネス」体験授業
今日は、スクールカウンセラーの清水 雅子先生を講師にお迎えし、「マインドフルネス」の体験授業を行いました。「マインドフルネス」は、心を落ちつかせて、集中力を高めるトレーニングです。今回は、「ろうそくの火をけそう」「からださんへの声かけ」「セブン(7)イレブン(11)の呼吸」「指呼吸」などのエクササイズを体験しました。深く静かに呼吸を整えていくことで、子どもたちは自然と姿勢が良くなり、穏やかな表情にかわりました。ストレスで心がもやもやとした時やなかなか集中できない時に、是非、今回のエクササイズを試して欲しいと思いました。
1/18(木) 6年国語「伊能忠敬」
今日から伝記「伊能忠敬」の学習に入りました。初めにCDの範読を聞きました。子供たちは「忠敬がどのような考えでどのようなことをしたのか」という視点をもって、集中してきいていました。
1/18(木) 5年国語「提案文を書こう」
今日のめあては「学習の見通しをもとう」でした。教科書を読み、提案文の構成について知りました。「自分たちの生活をよりよくしたいこと」は何かないかを考え、友達から出された一つの例「一輪車の片付け」について、みんなで構成の仕方を考えました。
1/18(木) 5年理科「人のたんじょう」
今日も、グループごとの課題解決に向けて学習を進めていました。養護の先生も授業に参加してくれていたので、疑問に思ったことや不思議に思ったことを積極的に質問していました。
1/18(木) 4年社会「伝統的な工業がさかんな地域」
今日は「桐生で織物がさかんな理由を調べよう」でした。
子供たちは、教科書を読むなどして理由を探して考えました。 「改良を重ねたから」「染色の仕事のできるきれいな川が近くにあったから」などの理由に気付いていました。また、「今は昔ほどさかんではない」「出荷額がだんだん減ってきている」などの課題もみつけました。 1/18(木) 3年算数「かけ算の筆算」
これまでの学習の振り返りをしてから、今日の問題を確認しました。問題を読み、式を立ててから、今日のめあて「12×23の計算の仕方を考える」に沿って学習を進めました。
ノートに計算の仕方を書いた後は、手を挙げて自分の考えを発表していました。 1/18(木) 2年算数「1000より大きい数を調べよう」
今日のめあては「数のしくみをしらべよう」でした。
100,100,10,1の4種類のカードを並べて数を表します。教科書の絵を見て数字で表したり、先生が出した問題に取り組んだりしました。 100が10こあるときはまとめて1000にして千の位にうつすことを学んだ子供たちは、教科書問題にも意欲的に取り組んでいました。 1/18(木) 1年国語「みぶりでつたえる」
今日は、音読の練習をしていました。いつものように姿勢に気を付けて大きな声で音読をしました。
ひらがなも、カタカナも、漢字もしっかりと読めるようになりました。 1/17(水) 今日の給食(多胡小学校6年生が考えた献立)
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、キャベツときゅうりの塩昆布和え、豚汁でした。
今日の給食は、多胡小学校の6年生が食育の授業の中で考えた献立です。「主食がご飯、主菜が鯖の味噌煮、副菜がキャベツときゅうりの塩昆布和え、汁ものが豚汁」です。牛乳もついて五大栄養素のそろったバランスのよい献立です。残さずいただきましょう。 1/17(水) 3年国語「絵本セラピー 〜絵本から考えたことを伝え合おう〜」その1
今日は、絵本セラピーの江原 千恵子先生を講師にお迎えし、「絵本セラピー 〜絵本から考えたことを伝え合おう〜」をテーマに特別授業を行いました。子どもたちは、5冊の絵本を読み聞かせていただきました。
1/17(水) 3年国語「絵本セラピー 〜絵本から考えたことを伝え合おう〜」その2
エリック・カール作「できるかな」では、登場する動物の動きをまねて、一緒に体を動かしたり、はやかわじゅんこ作「はやくちこぶた」では、早口言葉をまねしてみたり、中川千夏作「どんなかんじかなあ」では、感じたこや考えたことをグループの友達と交流して伝え合ったりしました。子どもたちは、意欲的に特別授業に取り組むことができました。
1/17(水) 朝活動:体育集会
今日の朝活動は、「体育集会」でした。3学期は、長縄を行います。今回は初日ということで、体育委員さんを中心に、長縄の回し方や上手な跳び方のポイントを実演を交えながら説明してくれました。説明後は、各クラスごとに練習を始めました。はじめは縄につかえる子が目立ちましたが、回数をこなすごとにどんどん上達していきました。最後は、5分間で何回跳べるのかにチャレンジしました。6年生はなんと188回でした。さすが最上級生ですね。次回は、どのクラスも記録更新できるように頑張ってください。
1/17(水) 1年国語「みぶりでつたえる」
授業の初めに漢字の練習に取り組みました。今日学習した漢字は、「森」「貝」「足」でした。1年生は、ひらがなの学習からカタカナへ、そして漢字の学習へと進めてきました。今は、画数の多い漢字もかけるようになりました。
1/17(水) 2年国語「運動遊び・短なわとび」その1
朝は、気温が低く、とても寒かったですが、徐々に気温もあがり、2年生は太陽の日差しのもと、元気になわとびをしていました。
二人一組になり、友達が跳ぶ様子をよく見ながら数を数えていました。 1/17(水) 2年国語「運動遊び・短なわとび」その2
朝は、気温が低く、とても寒かったですが、徐々に気温もあがり、2年生は太陽の日差しのもと、元気になわとびをしていました。
二人一組になり、友達が跳ぶ様子をよく見ながら数を数えていました。 1/17(水) 3年国語「調べて発表しよう」
3年生は、昔の道具について調べたことを発表する準備を進めています。今日のめあては「調べてわかったことをもとに発表計画表をつくる」でした。
先生が黒板に書いた「発表会の流れ」を知り、だれがどのような役割で発表するかを考えていました。 1/17(水) 4年算数「面積のはかり方と表し方」その1
今日は、長方形を組み合わせた図形の面積の求め方を学習しました。
一人で考える時間では、図形を分割したり、補ったりするなどのいろいろな考えをもちました。その後、求め方の考えを交流し、みんなの考えを基に比較検討し合いました。 1/17(水) 4年算数「面積のはかり方と表し方」その2
今日は、長方形を組み合わせた図形の面積の求め方を学習しました。
一人で考える時間では、図形を分割したり、補ったりするなどのいろいろな考えをもちました。その後、求め方の考えを交流し、みんなの考えを基に比較検討し合いました。 1/17(水) 5年理科「人のたんじょう」
今日は、グループごとの課題解決に向けて調べ学習を進めていました。
「赤ちゃんの栄養と呼吸について」 「出産について」・・・グループごとに課題は異なっていましたが、どのグループの子も一生懸命取り組んでいました。 |
|