3年生社会の授業の様子
プリントに調べたことをまとめる作業をしていました。挿絵なども入れながら、工夫してまとめています。 2年生体育の授業の様子
バドミントンの1回目の授業です。昨年も取り組んでいた2年生です。感覚を確かめ合いながら、たくさん動いていました。 1年生家庭科の授業の様子
郷土料理「すいとん」を作るそうです。みんなで分担を決めていました。 3年生美術の授業の様子
色塗りも細かい部分の仕上げに入ってきました。それぞれの思いが詰まっただるまになっています。 2年生技術の授業の様子
様々な専門用語があり、一つ一つ丁寧に説明を聞いていました。 1年生美術の授業の様子
3年生英語の授業の様子
3年生ともなると、授業中の会話はほとんど英語です。生徒は先生たちの会話を理解し、質問に答えていました。すばらしいですね。 1年生体育の授業の様子
ペアで対戦をしながらゲームを楽しんでいました。点数を取るとガッツポーズをして喜ぶなど、楽しく授業を行っていました。 朝の様子
玄関へ通じる道を、少しでも歩きやすいよう登校に向けて準備をしています。 下校の様子
職員も玄関や通学路に立って、安全に注意するよう声掛けを行いました。 豊岡中での積雪
14時の校庭の様子です。一面真っ白な雪景色となりました。 2年生社会の授業の様子
1年生英語の授業の様子
お手本に続いての音読は、とてもスムーズに読めていました。その後は、一人一人で挑戦です。上手に読めていました。 人権標語(1年)
美術の作品展示
どれも工夫し考えられた作品です。 来賓玄関が華やかになりました。 職業講話(1年生) 3
どういった人が向いているかなど、具体的なお話を聞くことができました。 職業講話(1年生) 2
司会進行も、生徒が行っています。いろいろ考えながら学ぶことができました。 職業講話(1年生) 1
総合学習で進めている職業調べ。そして今回は講話。次はやるベンチャーへとつながっていきます。 まずは、自衛隊の方からの講話です。災害救助など自衛隊が担っている様々な仕事について学びました。 3年生定期テスト3日目
やるべきことをやり、自分の力を全て出せたと思います。3年生、お疲れさまでした。 1年生英語の授業の様子
前回学習した内容ということもあり、どんどん発言をする生徒が多くみられました。 |
|