10/23(月) 今週も楽しく仲良く1 〜朝の交通指導〜今週も楽しく仲良く頑張りましょう! 今朝は、この土日曜に開催された榛名地域のお祭りの話で子どもたちから楽しかったという話をたくさん聞きました。 ビンゴ、焼きそば、チョコバナナ…、時代は変わっても子どもにとってのお楽しみは変わらないようです。 何だか、ほのぼのとしました。(校長) 10/20(金) いい締めくくり 〜OJT研修〜今日のメニューは、読書会でした。 担当の先生がしばらく前に課題本を紹介してくれました。 (『学級経営がラクになる! 聞き上手なクラスのつくり方』松尾英明著 学用書房) 気になったページや、やってみようと思ったページを紹介し合ったり、誰に、いつやってみるかなども発表し合いました。 私がビックリしたのは、みんなその本を持って今日の読書会に臨んでいたことです。 本校の先生方は素晴らしいです! 私が校長をしていて、いつか使ってみたいなあと思っていた言葉が使えるかな、と思えてきました。 「楽しい研修集団、高崎下室田小」 今日の下プロでの子どもたちの姿といい、OJT講座での先生方の姿といい、今夜はますますビー○が進みそうです。 いい一週間の締めくくりでした。(校長) 10/20(金) 校長感激です2 〜下室田プロジェクト〜学習以外のことをやっている学級は一つもありません。 全員の子が国語の漢字や計算のプリントなどと真剣に向かい合っているのです。 1年生は、できた子が先生に確かめてもらっていました。 いやー、立派です! さすが、下室田小の子どもたち! そして、先生たち! 今夜は、○ー○が進みそうです。(校長) ※写真は、上から3年生→2年生→1年生です。 10/20(金) 校長感激です1 〜下室田プロジェクト〜ぐるっと一回り子どもたちの様子を見て、私は感激です! 何がですって? (2へ続く)(校長) ※写真は、上から6年生→5年生→4年生です。 10/20(金)【今日の給食】豆とウインナーのスープ ほか「こめっこパン・牛肉コロッケ・シーザーサラダ・豆とウインナーのスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はシーザーサラダについてです。 シーザーサラダは、ロメインレタス、またはレタスを主体にしたサラダのことです。 ロメインレタスまたはレタスおよび、場合によりルッコラの上に、生あるいは半熟の卵、にんにく、塩、こしょう、オリーブオイル、ディジョンマスタード、ウスターソースから作られるシーザードレッシングにけずりおとしたパルメザンチーズとクルトンをトッピングして仕上げます。 現在では、ボリュームを出すために、グリルした鶏の胸肉、エビ、ステーキ、サーモンなどをトッピングすることも多いです。 給食では、サラダの野菜も加熱しなくていけないので、レタスではなく、キャベツを使用してシーザードレッシングで味付けをしました。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■スープは、たっぷりの大豆とウインナーの組み合わせがよく合い、とても美味しかったです。シーザーサラダは、ドレッシングがとても美味しく、ぺろりといただきました。野菜が苦手な子たちも美味しく食べられたかな。サックサクのコロッケも最高でした。今週も美味しくいただきました。来週も楽しみです。ご馳走様でした。(校長) 10/20(金) 長く続く会話! 〜6年生【英語】〜
行ってみたい国について、その国でしたいこと、見たいもの、食べたい物などについて友達と会話をしました。
今日は、市教委から指導主事の先生がエリオット先生の授業を参観に見えました。 子どもたちの様子についても、長く会話を続けられることなどにお褒めの言葉をいただきました。(校長) 10/20(金) 白神山地って? 〜5年生【国語】〜今日は、通読した後に白神山地について分かったことをノートに抜き書きしていました。 とっても集中して学習に取り組んでいました。(校長) 10/20(金) テンポアップ! 〜4年生【算数】〜上から1けたの、上から2けたのがい数にしましょう、などの内容です。 「約」を付け忘れないようにとか、四捨五入する位に気をつけて取り組んでいました。 一つ気づいたこと。 授業がテンポアップしてきています。 空白の時間があまりありません。 子どもたちの受け答えや姿勢等に大きな成長を感じます。 いいぞ、4年生!(校長) 10/20(金) いつでもどうぞ 〜校長室も秋の装い〜1年に4回ほど模様替えします。 今年はいつにも増して暑かったので、夏バージョンが長かったですね。 この秋バージョンが長く続いてくれればいいのですが。 いよいよ秋本番、いいですね! 地域や保護者の皆様、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。 電話を1本いただけると有り難いです。 よろしくお願いします。(校長) 10/20(金) 花がきれいです 〜花壇手入れ集会〜マリーゴールドの香りがとてもいいです。 花壇がきれいになって、気持ちがいいですね。(校長) 10/20(金) 週の最後です2 〜朝の登校指導〜今朝は6名の方々にご挨拶ができました。 お世話になりました。 おかげさまで、今週も無事に登校することができました。(校長) 10/20(金) 週の最後です1 〜朝の登校指導〜児童・職員の皆さん、今週もここまでよく頑張りましたね。 今日も仲良く、楽しく!(校長) 10/19(木) 課題を次時へつなげます 〜校内研修【一人1研究授業】〜今回は、ブロック学年単位での実施でしたので、関係教員のみです。 各ブロック学年の代表授業時には、全教員で参観と検討会を実施します。 研究授業は、学校の土台です。 これからも大事にしていきたいものです。(校長) 10/19(木) なかなか3匹揃わないね 〜カエル三きょうだい〜長男が日向ぼっこをしているときには、この2匹はあまり顔を出しません。 遠慮しているのかな。 もうすぐ冬眠の季節ですかね。 また半年会えなくなるけれど、無事に冬を越してください。(校長) 10/19(木) お昼休みは元気に運動! 〜わいわいタイム〜今日のメニューは、こおり鬼です。 鬼は、保健・体育委員+6年生有志の皆さんです。 週後半の昼下がり、校庭の真ん中に突っ立っているのもいいですね〜。(校長) 10/19(木)【今日の給食】まいたけごはん ほか「まいたけごはん・切り干し大根のナムル・呉汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は呉汁についてです。 呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。 大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉といい、呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。 すりつぶした枝豆を入れたみそ汁を青呉汁、あるいは枝豆呉汁といいます。 秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬で、呉汁に入れる大豆以外の具材は、にんじん、大根、ごぼう、玉ねぎなどの根菜類、豆腐、厚揚げなどの大豆加工品、ねぎ、しいたけ、こんにゃく、鶏肉など地域によってさまざまです。 冬場の郷土料理として日本各地で作られています。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■まいたけごはんをかんでいると、鼻から抜けていくまいたけの香りが何とも言えずよかったですね〜。食べた人がその美味しさで舞を舞うところから名付けられたなんて聞いたことがありますが、まさにそんな美味しさでした。まいたけは、てんぷらにしても最高ですね。切り干し大根をおかずにして、呉汁との組み合わせも抜群でした。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 10/19(木) いや〜気持ちがいいです 〜20分休み持久走〜いや〜、今日の校庭は、また一段と気持ちがいいですね。 天気と子どもたちの頑張りにつられて、私も思わず走ってしまいました。 校庭のトラックの内側を子どもたちと反対回りで走ると、頑張っている様子がよく見えて、一層楽しいです。(校長) 10/19(木) 集中して聞いていますね 〜4年生【国語】〜担任の先生が体験に基づいて(もちろん本人ではなく、お祖父さんとの思い出です)、戦争について子どもたちに語っていました。 私も担任時代、戦争を題材とした国語の学習では、「戦争」と「子どもたち」の距離を埋めることに苦慮しました。 それでも、私の世代は、まだ祖父母から直接体験談を聞くことができましたが、今はそういうこともできません。 ただ、世界に目を転じると、悲しいかな「現在の話」として起きているのも事実です。 子どもたちは、集中して先生の話に耳を傾けていました。(校長) 10/19(木) 見る目が育っていますね 〜3年生【図工】〜タブレットに送信された絵と黒板に貼られた現物を交互に鑑賞し、タブレットのカードに感想を記入しています。 いやいや、いい出来栄えです。 見る人の目に飛び込んでくる印象を受けます。 細かいところまで丁寧に塗られているのも素晴らしいです。 頑張りましたね〜、3年生!(校長) 10/19(木) 見分ける力が付いてます 〜2年生【算数】〜確かめのプリントに取り組んでいました。 見て回ると、よくできているなと思いました。 しっかりと定義に照らせれば、紛らわしい形を見てもすぐに判別できます。 見分ける力が付いていますね!(校長) |
|