「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

1年生 はじめての…

新しいALTのクリス先生と、初めての外国語活動の授業を行いました。
子どもたちは、クリス先生の自己紹介に興味津々。
その後、動物の名前を歌に合わせて楽しく歌いました。
画像1 画像1

9月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、大豆とツナのサラダ、肉入りワンタンスープです。

図工「ごちそうパーティーはじめよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、図工で「ごちそうパーティーはじめよう」を学習しました。子どもたちは、楽しく想像しながら、自分の好きなごちそうを粘土で作りました。

リレーの選手決め

画像1 画像1
2学期が始まり、9月末の運動会に向けて、練習や準備が始まりました。
まずは体育の時間で、リレーの選手を決めるために、希望者で走りました。
みんなゴールに向かって一生懸命走り、見ている子もしっかり応援をすることができました。

【5年 ソーラン節】

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での練習が始まりました。夏休み明けということもあるので、給水と休憩は自由にして活動しています。「振りを覚えるのが速い」「声を大きく出せる」今年の5年生の良いところだと思います。6年生に追いつけるように頑張ってほしいと思います。

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、チーズタッカルビ(新メニュー)、わかめスープです。

群馬県教育委員会教育長からメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども教育・子育て相談
TEL 0270-26-9200
月〜金曜日 9:00〜17:00
第2・第4 土曜日 9:00〜15:00
(祝日及び年末年始等を除く)

24時間子供SOSダイヤル
TEL 0120-0-78310
なやみいおう
フリーダイヤル
24 時間対応、通話料無料


2年生 図工「思い出をかたちに」

図工の時間に、夏休みの思い出をねんどをつかって表現しました。お互いにどんな夏休みであったか話し合いながら伸ばしたり、切ったりして作品を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、サラダうどん、イカとポテトのアヒージョふう(新メニュー)です。

4年生 運動会オリエンテーション

 運動会に向けて団発表、顔合わせをしました。自己紹介をしたり、団のリーダーを選んだりしました。来週から本格的に運動会練習が始まります。運動会に向けての頑張りを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写「書しゃ大会」

書写優秀作品展に向け、夏休みに練習をした作品の本番がありました。良い姿勢でゆっくり丁寧に書いていました。とても綺麗な字で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨スープです。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、スタミナ丼、きのこのみそ汁です。みそ汁には旬の食材であるしめじとえのきを使用しました。

「5年 2学期はじまりました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートしました。今日は、運動会で行う「ソーラン節」の動画を視聴し、どんな動きなのか、その動作の意味などを確認しました。西小学校伝統のソーラン節なので、しっかりと引き継げるように頑張ってほしいと思います。

4年生 外国語

 2学期からALTの先生が変わりました。最初の授業では、ALTの先生の自己紹介をしてもらいました。PowerPointで写真を使いながらだったので、先生の出身国や好きな物などがよくわかったようです。これからの学習の中でたくさん関わって、たくさん教えてもらいましょう!
画像1 画像1

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、ペンネのトマト煮、コーンサラダです。
二学期初日から残食もほとんどなく沢山食べてくれました。
9月はまだまだ残暑が続きますが、スタミナをつけて残暑をのりきりましょう!

4年生 二学期始業式

 始業式がありました。長い夏休みが明け、久々の登校で緊張した様子でしたが、子どもたちの元気な様子を見ることができてよかったです。土日を挟んでしまいますが、また月曜日も会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

2学期が始まります

 長かった夏休みも終わりが近づいてきました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?先日の作品提出日には、子どもたちの元気な姿を見ることができ、職員一同安心しました。有意義な夏休みにできたことと思います。
 さて、2学期を迎えるにあたり、持ち物の確認はもちろん、体調もしっかり整えていただけたらと思います。2学期の始業式に、子どもたちの元気な姿を見られることを職員一同楽しみにしております。
画像1 画像1

金管クラブ 夏休み練習

 金管クラブの児童は、夏休みにも学校に登校して、演奏の練習を行っています。全体で集まって練習したり、楽器ごとに集まってパート練習をしたり、冷房が効いた教室を使って練習をしています。マーチングフェスティバルを目標にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳練習

 夏休みはプールの開放はありませんが、5・6年生の選手は水泳記録会に向けて、水泳の練習に取り組んでいます。5・6年生が10名ほど参加しています。毎日練習する中で、タイムも少しずつ上がり、水泳記録会へ向けて着々と準備が進んでいます。西小という一つのチームとしてのモチベーションも上がってきており、良い雰囲気の中練習が行えているようです。この調子で記録会もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 5年授業参観・懇談会
2/15 23年な授業参観・懇談会
2/16 中学校入学説明会