「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピタパン、牛乳、チリコンカン、ABCスープです。

クラブ〜科学クラブ〜

 科学クラブは、実験の計画を立てていました。どんなことをするか、どんな実験か、クラブ長を中心に話し合い活動が充実していました。
画像1 画像1

クラブ〜外球技クラブ〜

 本日は天気があまり良くなかったのですが、クラブの時間には雨がやんでいたため、外球技クラブも活動ができました。キックベースに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ〜バドミントンクラブ〜

 バドミントンクラブでは、ゲーム形式で練習をしています。自分たちでネットを立てて、自分たちで役割分担をして活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】書写

画像1 画像1
 書写の学習では、「草原」を書きました。漢字二文字のバランスに苦戦しながらも、丁寧に書き上げることができました。

1年生 学校探検

生活科の学習で、音楽室に探検に行きました。
音楽室にしかないものを見つけて、「みつけたよカード」にたくさん書き込むことができました。
最後に、音楽の先生に伴奏してもらって、初めて音楽室で校歌を歌わせてもらった1年生。
とても楽しい学校探検ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ〜金管クラブ〜

 金管クラブは、金管の合奏練習をしています。音楽室、図工室、バルコニーと場所に分かれて、10月のマーチングフェスティバルを目指して、上達できるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、マット運動を行っています。技のポイントを確認し、タブレットで撮影、自分の動画を見て技のポイントが達成できているか、課題は何かを発見する活動を行いました。

1年生 ひもひもねんど

図工で「ひもひもねんど」の学習をしています。
ひものようにのばした粘土から、どんな世界ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットを使い始めるために…

6年生のお兄さん、お姉さんたちが1年生の教室へ来て、タブレットを使い始めるための設定をお手伝いしてくれました。
やさしく教えてくれた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

感謝集会

 児童会主催の感謝集会を行いました。交通指導員さんや読み聞かせボランティアの方等、日ごろお世話になっている方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えました。
 西小の児童を見守っているボランティアの皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ミニハードル リレー

画像1 画像1
現在体育では、ミニハードルを使いながら、リレーをしています。子どもたちは、一定のリズムでハードルを跳ぶことができるように、跳び方を考えながら、一生懸命取り組んでいます。

2年生 生活「町たんけんにでかけよう」

生活で2回目の町たんけんに出かけました。高崎商科大学付属高校や北高崎駅、ベルクを見てまわりました。北高崎駅ではきっぷの販売機を見たり、ベルクではバックヤードの見学をしたりしました。なかなか見ることのできないバックヤードに興味をもって見学を楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、肉じゃが、なめこ汁、オレンジです。

図工「吹き上がる風に乗せて」

画像1 画像1
「吹き上がる風に乗せて」という、図工の学習を行いました。
様々な大きさのビニール袋やスズランテープに、マジックペンで思い思いの絵を描きながら作品を作りました。

6年生 体育 バレーボール型ゲーム

体育の学習でバレーボール型ゲームを行っています。
レシーブ、トス、アタックの3段攻撃でラリーを続けることを
テーマとしています。
レシーブ・トスはキャッチしてもよい、やさしいルールで行っています。
はじめは難しく、ラリーを続けることができませんでしたが、
学習が進むにつれ上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学〜浄水場〜

 午後は浄水場に行きました。現在社会で学習している浄水場を実際に見て、聞いて学んでくることができました。水をきれいにする工夫を知ることができました。また、できたての水を飲むこともでき、とてもうれしそうでした。普段の水とはひと味ちがったようです。
 見学のマナーもよく、有意義な社会科見学となりました。保護者の皆様には、持ち物、特にお弁当の準備では大変お世話になりました。ありがとうございました。HPには載せられませんでしたが、楽しく、おいしくお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学〜ゴミ処理場〜

 社会科見学に出かけてきました。午前中はゴミ処理場の見学に行きました。家庭から出るごみをどのように処理するのか詳しく説明を聞いたり、実際に見たりしながら学習することができました。ゴミの出し方の注意点も聞くことができ、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きな粉揚げパン、牛乳、大豆とツナのサラダ、肉入りワンタンスープです。

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

図工「ひかりのプレゼント」で透明プラスチックのものをつかって作品作りをしました。出来上がった作品に実際にひかりをあてる活動では、一生懸命作った作品がひかりを通して色あざやかに見える様子に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 5年授業参観・懇談会
2/15 23年な授業参観・懇談会
2/16 中学校入学説明会