≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【6/6】花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
民生児童委員さんたちが、
正門脇にある花壇の花を植え替えてくださいました。
花壇がとてもきれいになりました。
来校する際は、きれいに咲く花たちを見てください。
きっと、元気になるパワーをくれます。

【6/6】6年生−保健−

画像1 画像1 画像2 画像2
「病気の予防」の学習でした。
特に「風邪をひく要因」が気になりました。
〇健康に良くない生活行動
〇体の抵抗力の低下
〇環境の変化
〇病原体
以上のようなことが要因として考えられるようです。
タブレットも有効活用しながら、学習を進めていました。

【6/6】5年生−家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習を行っていました。
きょうは、「ゆでる調理」です。
「ほうれん草のおひたし」と「こふきいも」を作りました。
ポイントは、ゆでる時間だったようです。
子供たちは生き生きと取り組んでいました。
とても美味しかったそうです。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キャラメル揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、バンバンジーサラダでした。キャラメル揚げパンに初めてチャレンジしました。献立表が配られた日から「キャラメル揚げパンが楽しみ!」と、声をかけてくれた児童がたくさんいました。お味はどうだったでしょうか?

【6/5】4年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
分度器を使って角度を測る学習でした。
分度器を直線にあてる点に難しさを感じる児童がいました。
たしかに微妙なズレが、誤答を招きますよね。
繰り返し練習することで、力を付けてほしいです。
ファイト!!

【6/5】3年生−理科−

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの笑顔が溢れていました。
今日は、今まで育ててきたホウセンカを鉢に植え替えたのです。
一鉢一鉢のホウセンカも笑っているように見えました。
これからもすくすく育ってほしいですね。
しっかりお世話をしてください。

【6/5】1年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
すごい!
1年生がタブレットを活用して、
たし算の練習問題に取り組んでいました。
いつの間にかタブレットを上手に扱うようになっていたのです。
学習のために使うと便利ですね。
素晴らしい!!


【6/2】5年生 家庭科 始めてみようソーイング

画像1 画像1
裁縫についての学習でした。「身近にある布製品は?」ということを考え、上履き入れやぬいぐるみなどたくさんの物を子供たちは発表していました。

6月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きんぴら肉丼、牛乳、トック入りスープ、かわちばんかんでした。トックは韓国で食べられているおもちです。日本のおもちはもち米からできていますが、韓国のおもちはお米からできています。

【6/2】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、鴨川シーワールドを満喫しています。
シャチショーでは、予想以上に水に濡れ…、着替える子もいました。

【6/2】6年生-修学旅行-

おはようございます。
今朝は、あいにくの雨で散歩が中止になりました。
子供たちは、朝からトランプやUNOで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい夕食を楽しくいただきました。
今は、お風呂の時間です。
1日目を事故やケガなく、無事に過ごすことができました。
おやすみなさい。

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京湾フェリーで久里浜港から金谷港にわたり、無事にホテルに着きました。

【6/1】3年生 4桁のたし算

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は4桁の数のたし算の計算の仕方を学びました。くり上がりに気をつけて、進んで学習に取り組んでいました。

【6/1】1年生 様々なスポーツの英語での言い方を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の外国語活動では、様々なスポーツの発音の仕方を勉強しました。身近なスポーツについて英語ではどのように発音するのかを学びながら、元気に練習をしていました。

【6/1】6年生-修学旅行-

高徳院を出発しまた。
高徳院では、学級ごとの写真だけでなく、学年全体の写真も撮ることができました。
移動中の車窓からは、きれいな海が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴岡八幡宮に来ました。
鳩みくじが人気です。

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りに建長寺に着きました。
おにぎり弁当を食べて、散策開始です。紫陽花もきれいです。

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1
元気に出発しました。
子供たちは、ワクワク・ドキドキのようです。

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼、牛乳、わかめのぴりからスープ、バナナでした。高崎丼は、高崎市内で生産されているチンゲンサイがたくさん入った中華丼です。高崎市内の学校栄養士が、高崎特産のチンゲンサイを利用した給食メニューを作ろうということで、できたメニューです。きくらげ、豚肉、いか、ほたて、しいたけ、たまねぎ、うずらたまごなど様々な食材が入っていて、栄養たっぷりなおかずです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

PTA本部