10月24日(水)2・3年 図工
ボンドでいろいろな形に折った紙を台紙に貼り付けました。波段ボールや厚紙を使い、しっかりとボンドで貼ることで、立体的な作品ができてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(水)5・6年 道徳
「誠実に行動するとは」について考える授業です。自分の夢をかなえるのか、男の子との約束を守るのか。どちらか1つを選ばなければならない主人公の気持ちになって、子どもたちは葛藤しながら自分の考えをもち、友だちと伝え合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水)4年生 音楽
「メヌエット」を聞いて感じたことを、フレーズごとにまとめて友だちと伝え合いました。〜な感じ、という表現がそれぞれ違っていて、友だちと感じ方を楽しく比べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水)1・2年生 体育
鉄棒のいろいろな技に挑戦しました。2年生が上手にお手本を見せると、1年生から拍手が起こっていました。1年生もやる気満々で挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水)5年生 算数
通分に慣れるために、いろいろな問題を解きました。分母の最小公倍数を見つけて通分をすることにだいぶ慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水)1年生 国語
メモをもとに乗り物カードを書く学習です。いろいろな自動車の中から選んだ車について、見つけたことを文にしていきます。図鑑の写真を見ながら気付いたことを書きだしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(水)3年生 算数
コンパスを使っていろいろな形を書く練習です。どこにコンパスの針を刺すと、お手本と同じ形が書けるのかを見つけ出していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火)計画訪問3
教育委員会のみなさんからは、授業や子どもたちのよかった点をたくさんほめていただきました。さらによくするために、今後取り組むとよい点を丁寧にアドバイスいただきましたので、これからの授業づくりに生かしていきます。
2・3年生の音楽、6年生の理科、授業検討会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火)計画訪問2
どの授業でも、子どもたちが粘り強く考え、友だちと伝え合いながらめあてに向かって学びを深め、振り返りをする姿が見られました。
4年生の外国語、5年生の算数、6年生の社会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(火)計画訪問1
高崎市教育委員会による計画訪問が行われ、教育委員会のみなさん10名を多胡小へお迎えしました。授業をよりいっそう充実させ、子どもたちの力が伸びていくようにと、専門的な視点からアドバイスをいただきました。
1年生の国語、2年生の算数、3年生の道徳の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)1年生 算数
6+7の計算のしかたを考えました。数を分けて10をつくるやり方で、素早く正確に計算することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)3年生 総合
ローマ字の学習が進んでいます。ワークを終え、タブレットのローマ字入力に挑戦です。ローマ字でのしりとりを楽しむことで、どんどん文字入力を進めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)5年生 算数
大きさの等しい分数の見つけ方について学習しました。今までの学習を生かして、分母と分子に同じ数をかけたり、分子と分母を同じ数で割ったりすると見つけられることに気付いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)6年生 国語
学習のまとめとして、「心の世界」についての自分の考えを書きました。筆者に共感できる場合は本文から引用するなどし、共感できない場合は具体的に理由を示すなど、根拠を示してしっかり書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)4年生 国語
「ごんぎつね」の学習です。今日は、兵十とごんの気持ちの行き違いについて考えました。ごんの行動に込められた思いが表十になかなか伝わらないもどかしさを、本文を読んで感じることができたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)2年生 算数
かけ算の問題づくりを行いました。おはじきを並べながら、「5×3」などの問題をつくり、お互いに見せ合って解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(月)縦割り遊び
今日の朝活動は、縦割り班での遊びです。6年生のリーダーを中心に、どの学年の子も楽しめるよう工夫をしながら「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」「しっぽとり」などの遊びで体を動かしました。終わった後は班ごとに振り返りをして、次の活動につなげていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 帰校![]() ![]() 修学旅行 警察官体験![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 パン作り![]() ![]() ![]() ![]() |
|