2/13(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、ゆめロール、牛乳、チキンナゲット2個、キャベツサラダ、ミルクスープでした。
今日のパンは「ゆめロール」です。パンは強力粉という小麦粉で作りますが、給食で使用する強力粉のほとんどは海外から輸入しています。しかし、この「ゆめロール」は、群馬県で作られた小麦粉「ゆめかおり」100%で作られています。甘みのある「ゆめロール」はそのままでもおいしくいただくことができますが、キャベツサラダやミルクスープと共にいただきましょう。 2/13(火) 6年学活「感謝の気持ちを伝えよう」
今週は「ありがとう週間」です。読み聞かせボランティアの方々、かたくりクラブの方々、交通指導員の方々、総合の学習でお世話になった方々・・・。たくさんの方々に感謝の気持ちを伝える週間です。
今日は6年生が感謝の気持ちを込めて手紙を書いていました。他の学年も手紙を書きます。 2/13(火) 6年社会「日本とつながりが深い国々」
今日のめあては「中国に住む人々はどのような生活をしているのだろうか」でした。
教科書の写真や資料を見ながら、まちや小学校の様子について気付いたことを発表し合いました。 「北京には高層ビルもあり、日本とあまり変わらない」「古い住宅も残っている」「学校ではたくさんの漢字を習っている。英語も学習している」・・・。これらの気付きから中国への興味関心を高め、学習を進めていきます。 2/13(火) 5年書写「学習のまとめ」
今日のめあては「これまで学習したことを生かし、自分のめあてに気を付けて書くことができる」でした。
前回の学習と同様、子供たちは「漢字やひらがなの大きさに気を付ける」「配列に気を付ける」など、自分のめあてに沿って「考える子」毛筆で書きました。書き終えたは、最初の作品と最後の作品をタブレットで撮影し、出来映えを比べていました。 2/13(火) 4年図工「ほってすってみつけて」
4年生は、木版画の学習に取り組んでいます。今日も先週に引き続き、彫刻刀を使って丁寧に、そして慎重に彫り進めていました。既におり終えた子もいるようです。
2/13(火) 3年図工「紙はん画」
今日のめあては「友だちと協力してはんがのいんさつをする」でした。
3年生が取り組んできた紙版画もいよいよ印刷です。インクをローラーでむらなくつける。小さい机に台紙を移す。印刷用の紙を台紙の上に乗せる・・・・。先生と一緒に手順をしっかりと確認してから印刷作業に入りました。二人一組になって協力しながら作業を進めていました。 できあがった作品は、どれも動物の動きがよく伝わってくるすばらしい作品でした。 2/13(火) 3年算数「三角形を調べよう」
今日のめあては「三角形のかきかたをマスターしよう」でした。
一辺が4cmの正三角形をかくにあたり、子供たちは、二等辺三角形のかき方を基に考えました。コンパスを使って、頂点の場所を決めて正三角形をかく方法を身に付けた後は、折り紙で正三角形をつくりました。できあがった正三角形の3つの辺の長さがみな同じ長さになっているか定規で測って確かめていました。 2/13(火) 2年算数「図をつかって考えよう」
今日のめあては「もんだい文に合った図をかいてみよう」でした。
教科書の図を見て、□で隠れている枚数について式とテープ図を線で結ぶ問題に取り組みました。みんなで話し合う中でたし算になるかひき算になるかを考えました。その後、教科書のみかんの問題についてテープ図を基に、答えを導いていました。 2/13(火) 1年算数「たしざんとひきざん」
今日のめあては「ずをつかって、けいさんのしかたをせつめいしよう」でした。
どんぐりの問題文の中から、たし算になるか、ひき算になるかを考えました。「すくない」という言葉からひき算になると気付いた子供たちは、図や式をかいて答えを出しました。 今日は、ノートにかいた図をタブレットで撮影し、ロイロノートで見合いました。「同じ考えかな」「違うかな」「似ているところはあるかな」自分の考えと比較しながら考えていました。 2/13(火) 「20分休み」その1
3連休明けの火曜日となりましたが、休み時間は元気に外遊びをしています。今日は、鬼ごっこが遊びの中心でした。また、「ようこそ先輩」として今日から22日までの予定で、入野小学校を卒業した高校生がやって来てくれました。1年生の学級を中心に、授業、給食、掃除などの補助をしてくれます。早速20分休みには子供たちと一緒に遊び、見守りをしてくれました。
2/13(火) 「20分休み」その2
3連休明けの火曜日となりましたが、休み時間は元気に外遊びをしています。今日は、鬼ごっこが遊びの中心でした。また、「ようこそ先輩」として今日から22日までの予定で、入野小学校を卒業した高校生がやって来てくれました。1年生の学級を中心に、授業、給食、掃除などの補助をしてくれます。早速20分休みには子供たちと一緒に遊び、見守りをしてくれました。
2/13(火) 「20分休み」その3
3連休明けの火曜日となりましたが、休み時間は元気に外遊びをしています。今日は、鬼ごっこが遊びの中心でした。また、「ようこそ先輩」として今日から22日までの予定で、入野小学校を卒業した高校生がやって来てくれました。1年生の学級を中心に、授業、給食、掃除などの補助をしてくれます。早速20分休みには子供たちと一緒に遊び、見守りをしてくれました。
2/9(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、コッペパン・りんごジャム、牛乳、スパゲッティナポリタン、ブロッコリーのサラダでした。
スパゲッティナポリタンは、日本発祥の料理です。戦後、横浜のホテルで作られ、当時から現在まで人気が続いています。ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを炒め、トマトケチャップでをベースに味付けをしています。シンプルな具材と簡単な料理法で家庭でも作りやすいスパゲッティとして人気です。現在もそのホテルでは当時のままのナポリタンを食べることができるそうです。 2/9(金) 本日の下校の様子
一週間が終わりました。週の前半は雪が降り、火曜日は2時間遅れの登校となりました。その後は、比較的暖かい日が続き、子供たちは元気に学校生活を送っていました。また、来週も元気に登校してきてほしいと思います。
2/9(金) 6年書写「学習のまとめ『旅立ちの時』」
今日のめあては「これまで学習したことを生かし、自分のめあてに気を付けて書くことができる」でした。
前回の学習同様、子供たちは「文字の大きさに気を付ける」「配列に気を付ける」など、自分のめあてに沿って毛筆で書いていました。みんな前回の学習の時より上達したようです。 2/9(金) 5年音楽「日本の音楽に親しもう」
今日のめあては「つくった旋律に題名をつけよう」でした。
子供たちは、これまで音楽の授業で日本の音階で旋律をつくる学習に取り組んできました。今日は、自分がつくった旋律に題名をつけます。どんな題名にするか、今一度自分の楽器で演奏して題名をイメージしていました。題名が決まったら、みんなの前で披露します。 2/9(金) 5年算数「帯グラフと円グラフ」
今日は、まとめのテストでした。これまでの学習をよく思い出し集中して問題を解いていました。これから、学年末にかけてテストの機会が増えると思います。毎日の復習が大切ですね。
2/9(金) 4年理科「水のすがたと温度」
今日の問題は「熱した後にビーあーの中の水がへったのはなぜだろうか」でした。
「水が蒸発したから」「湯気が別の姿になったから」などの予想を立て、実験に取り組みました。 今日は「湯気をつかまえる」実験でした。水を入れたビーカーにアルミホイルで蓋をし、水を熱するとアルミホイルの真ん中に空けた小さな穴から湯気が出てきました。その湯気に、スプーンの出っ張った背の部分に当てました。その部分について水滴を見て、子供たちは、結果や分かったことをノートに記していました。 2/9(金) 3年総合「なかよく遊ぼうふれあいの和」
かぶら幼稚園の園児たちを招待し、仲よく遊ぶためのイベントの一つ「ころがしドッジボール」を体育館で練習していました。幼稚園児役、説明役に分かれて練習をしていました。
ドッジボールの他にも、合奏を披露したり3つの遊びコーナーを用意したりして楽しんでもらう予定です。着々と準備が進んでいるようです。 2/9(金) 2年算数「長さは どれだけかな」
今日のめあては「1mのものさしをつかって長さをはかろう」でした。
これまで学習してきたことをもとに、ものさしを使って身のまわりにあるものの長さを測ってみました。 教室のドアの高さ、黒板の横と縦、ランドセル・・・。予想も立てながら友達と協力して測っていました。予想よりも長くなったり短くなったり。発表も積極的にできました。 |
|