感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「材料の特性を生かす〜木の皿づくり〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、一人一人が考えたアイデアスケッチをもとにして、彫刻刀や電動糸のこぎり盤などを使った木の皿づくりを通して、木のよさや美しさについて深く学んでいます。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。アルトリコーダーの実習に取り組んでいます。生徒たちは、アルトリコーダーの音色に関心をもち、旋律を知覚し、それらの働きが生み出す雰囲気を感受しながら、奏法による雰囲気の違いを生かした表現する活動に楽しく取り組んでいます。

ヒイラギの花言葉は「あなたを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月8日(金)の誕生花は、ヒイラギ(柊)です。ヒイラギは、モクセイ科の常緑小高木で、花色は白。とげとげのある葉っぱが特徴です。
 そんなヒイラギの花言葉は「あなたを守る」。ヒイラギは、クリスマスリースやお正月飾り、それに節分飾りにも用いられる冬の代表的な樹木です。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「さばのスパイシー焼き」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、さばのスパイシー焼き、しめじ和え、白菜の味噌汁です。さばのスパイシー焼きは、さばにしょうがや玉ねぎ、お醤油、お酒、みりん、カレー粉で下味をつけて焼きました。
 今日の給食は、香辛料やスパイスを効かせた「さばのスパイシー焼き」です。しめじ和えや白菜の味噌汁と一緒においしくいただきましょう。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「篆刻(てんこく)」の実技に取り組んでいます。生徒たちは一人一人が考案したデザインをもとに、彫刻刀で石に刻印を彫ったり、石の印面を紙やすりで磨いたりして、楽しく篆刻の授業に取り組んでいます。作品の完成が楽しみですね!

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。2年生は、本日7日(木)の5・6校時にバレーボール大会を開催します。保健体育の授業で練習した成果をしっかりと出せるように、バレーボール大会も頑張ってください。みんなで応援しています!

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実習に取り組んでいます。生徒たちは、グループになってオーバーパスやアンダーパスなどの基礎練習を行ったり、ゲーム形式の練習に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。

今日は「大雪(たいせつ)」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月7日(木)は二十四節気のひとつ「大雪(たいせつ)」です。「大雪」とは本格的に冬が到来するという意味で、山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もる頃を指しています。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「黄金煮」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、黄金煮、きのこの卵とじ汁、みかんゼリーです。黄金煮は、材料に薄く粉をまぶしてから卵黄をつけて煮た料理のことで、煮上りの色が黄色いことからこの名前がつきました。
 今日の給食は、肉じゃがの味付けにケチャップの酸味が加わったおいしい「黄金煮」です。きのこの卵とじ汁やみかんゼリーと一緒においしくいただきましょう。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校から見える景色を撮影しました。太陽は高く昇り、頭上にはどこまでも続く青い空が広がっています。遠くには赤城山や榛名山、妙義山などの群馬を代表する名峰がその雄大な姿を見せています。12月の寒さの中で吸い込まれるような美しい情景に心が魅了されます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「俳句十五句」をテーマに学習しています。俳句は五・七・五の十七語で作る、世界で最も短いと言われている定型詩です。生徒たちは、この十七語から生み出される言葉やリズム感を通して、俳句の魅力や世界観について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「平行四辺形になるための条件」をテーマに学習しています。生徒たちは「2組の対辺がそれぞれ平行である」や「2組の対辺がそれぞれ等しい」などの条件を活用し、証明問題を通して平行四辺形になるための条件について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「基本の作図〜正六角形の作図〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を使って作図の仕方について確認したり、実際に定規やコンパスなどを用いて正六角形の作図を行ったりして、基本的な作図について学んでいます。

ユキノシタの花言葉は「深い愛情」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月6日(水)の誕生花は「ユキノシタ」です。ユキノシタは日本原産の常緑多年草で、花色は白色です。雪の下でもその緑の葉を保つことから「雪の下」という和名が付きました。
 そんなユキノシタの花言葉は「深い愛情」。ユキノシタの葉にはたくさんの効能があることから「深い愛情」という花言葉が付けられました。
今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「チーズサラダ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、アーモンド揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、チーズサラダです。にんじんには、β(ベータ)カロテンという栄養素がたくさん入っています。このβカロテンは、免疫力を高めたり、目の粘膜を強くする働きなどがあります。
 今日の給食は、にんじんをたくさん使ったチーズサラダです。アーモンド揚げパンやワンタンスープと一緒においしくいただきましょう。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「ANNOUNCEMENT FOR PRIME MINISTER」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループで英語を使った選挙公約について考えたり、ALT(英語指導助手)のアドバスを聞いたりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「発表の練習をしよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を活用して英語表現について確認したり、プレゼンテーションを使ってスライドをまとめたりして、英語による発表方法について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「過去形の疑問文と否定文を知ろう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を使って、動詞の用法や過去形などを確認することで、英語の過去形の疑問文と否定文について理解を深めています。

磯寒菊の花言葉は「知恵」「教養」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月5日(火)の誕生花は、イソカンギクです。イソカンギクは、キク科の多年草で、花色は薄赤紫。花期は晩秋から冬です。和名で『磯寒菊』と書き、磯辺に咲く菊のような花姿からこの名前がつきました。
 そんなイソカンギクの花言葉は「知恵」や「純朴」、そして「教養」。背が低くて、花持ちがよいイソカンギクの花姿からこれらの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。


ピアサポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ピアサポートとは、同じような悩みをもつ人たち同士が支え合う活動のことを指しています。長野郷中学校でも、本日4日(月)の人権集会において、生徒会からピアサポートについての説明があったり、実際にみんなで活動に取り組んだりして、ピアサポートについて理解を深めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 第4回定期テスト(美、数、技家) 部活動停止期間
2/14 第4回定期テスト(英、社、保体) 部活動停止期間 第2回志願先変更 後期専門委員会
2/15 1、2年歌練習
第4回定期テスト(理、国、音)
2/16 中学校入学説明会
2/18 市中体連優秀選手表彰式
2/19 学年会議

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート