いつも元気な鼻高小の児童

3年 道徳(一輪車にのれた)

 資料は、一輪車に乗ることをあきらめかけていた主人公が、クラブ見学で上級生が上手に乗る姿を見て、上級生を目標に頑張るお話です。子どもたちは、全体で話し合ったり、ペアで意見を交換したりしながら目標に向かって努力することの良さを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 しょしゃ

 予定を変更して年賀状の書き方を学習しています。書写ノートで練習した後、本番です。ていねいに年始のあいさつを書いていました。もらった人が喜ぶように、タブレットで検索しながらイラストを添えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 メダカ

 5年生の教室でメダカが元気よく泳いでいます。水草に産み付けた卵を、水槽の上の方に浮かべている小さな水槽に移すことで、たくさんのメダカの稚魚が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書評を書いて話し合おう

 思い思いの本を選んで、書評を書いていきます。今日は、好きな場面や言葉に付箋を貼りながら読み進めていました。書評には、その内容や言葉が自分にとってどんな意味をもつのかをしっかり書くことが大切なようです。どんな書評になるのか楽しみです。
画像1 画像1

2年 とろとろ絵の具で

 広い少人数教室に移動して制作しています。液体ねんどに絵の具を混ぜて色を作り、手で塗っていきます。いくつかの色を混ぜて気に入った色を作って作品を仕上げていました。この後、みんなで模造紙を使って大きな絵を仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 物のとけかた

 食塩やミョウバンが水にどのくらい溶けるのかを実験で確かめました。班で協力して、溶け方を観察しながら50mlの水に溶かしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 でこぼこ発見

 でこぼこしたところを色鉛筆でこすりだし、こすりだしたものを好きな形に切ったり、貼ったり、描き足したりして絵にしていきます。さあ、どんな作品が出来上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 分数をくわしく調べよう

 分子が分母より小さい真分数から学習しました。そして、分子と分母が同じ、あるいは分子が分母より大きい仮分数、整数と真分数の和で表される帯分数を学習しました。子どもたちは「覚えることがたくさんある!」とやる気いっぱいの悲鳴をあげていました。
画像1 画像1

5年 情報とのかかわり

 情報を送るメディアの特徴と活用について学習しました。ラジオは、音声を使って情報を伝えるので、何かをしながら聴くことができることや、雑誌は写真やイラストが多くてわかりやすく、持ち運びもしやすいなどの意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、さばの味噌だれかけ、おかか和え、白玉汁でした。さばの味噌だれかけは、生さばを焼いた上から給食室お手製の味噌だれをかけて作りました。たっぷりタレがかかったので、クラスによっては「タレ欲しいです!」「タレでごはん食べました!」と味噌だれが人気だったようです。

2・3年 健康な生活

 ぐんまちゃんと一緒に病気の起こり方について考えました。病気の起こり方には、『病原体』『体の抵抗力』『身の回りの環境』『生活・行動』の大きく分けて4つの中に原因があることがわかりました。今日学習したことを生かして、健康な生活がおくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 金属の温まり方

 4年生は、いろいろなものの温まり方を学習しています。今日は、金属の温まり方を考え、実験で確かめました。実験には、温度が高くなると青からピンクに色がかわる示温インクを金属の棒や板に塗って、温度の変化がわかるようにして実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きなこ蒸しパン、牛乳、カレーうどん、昆布漬けでした。今日の蒸しパンは、和風なメニュー合わせてきなこ味にしました。きなこは、大豆を煎って粉にしたものです。大豆には、たんぱく質や食物繊維、鉄分などがたくさん含まれています。筋肉をつくるもとになるほか、歯や骨をじょうぶにしてくれる効果があります。もっちりした食感で、見た目以上に食べ応えのある蒸しパンでした。

5年 平行四辺形

 2つのクラスに分かれて学習しています。平行四辺形の面積を求める公式を導き出していました。既習事項の長方形を使って、面積の求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大切な体を守る

 保健室の先生が1年生の教室に来てお話をしてくれました。自分の体はとても大切であることや、誰かがさわってきたらどうしたらよいかなどを教えてくれました。子どもたちがパンフレットを持ち帰ります。ご家庭でもお子さんと一緒にご覧になってください。
 明日は、2・3年生に同様のお話をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、チンゲンサイと生揚げの炒め煮、小松菜と卵のスープでした。チンゲンサイと生揚げの炒め煮は、鶏そぼろと炒めて、水溶き片栗粉でとじて作りました。冬場になってくると、冷めにくいようにとろみをつけた料理が多く出てきます。みなさんに温かい給食を食べてもらって午後の授業も元気に活動してもらいたいなという思いからです。ご飯を配送してくださる業者さんも今日から配達時間を遅くしてくださる対応をとっていただき、温かい給食のためにご配慮いただいています。

学力テストに向けて

 国語や算数の復習を頑張っています。4・5・6年生は、明日が国語と算数の学力テストです。おうちでも苦手なところを中心に復習をしてテストに臨めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 音楽

 2年生は、日本のあそびうた「おちゃらかほい」や「なべなべそこぬけ」を歌いながら二人組で楽しくやっています。
 1年生は、男の子チームと女の子チームに分かれて、鉄琴、すず、トライアングルなどの楽器を使って音楽作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

温かい給食

 今日からご飯を届けていただく時間を遅くしてもらうことができました。少しでも温かい給食を食べさせたいとお願いしたところ、すぐに対応してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨が上がって

 登校時に降っていた雨も止んで、休み時間には校庭で元気よく遊ぶことができました。今日は、ほとんどの児童がボール遊びに夢中でした。5・6年生はサッカー、4年生と1〜3年生はドッチボールです。チャイムが鳴るとさっと遊びをやめ、あっという間に教室に戻っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信