6年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行![]() ![]() 6年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月13日・14日)![]() ![]() ![]() ![]() 14日(火)の給食は、コッペパン、ぐんまのやさいたっぷりオムレツ、おまめとふゆやさいのクリームスープ、りんご、ぎゅうにゅうでした。今日も野菜たっぷりの給食でした。(写真下) 交通安全教室(3年生)
11月13日(火)に和田橋交通公園で交通安全教室が行われました。自転車は左側から乗ること、ペダルは右足からこぎ出すこと、乗り出す際には「右・左・右・後ろ」の確認をすること等の安全な自転車の乗り方や自動車の内輪差について教えていただきました。バスが左折する際に、前輪ではつぶされないペットボトルが、後輪につぶされる「内輪差」の様子を見てとても驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 外国語活動(1年生)
11月10日(金)4校時は「これは何?」の学習でした。友達にカードを見せながら“What's this?”と聞き、“It's〜.”と答える活動をしました。とても楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
11月9日(木)第2回学校保健委員会を開催しました。今日は「考えようメディアとの付き合い方 パート2」を議題に話し合いました。第1回で考えたメディアとの付き合い方から学校でどのようなことが実践できるか、そして、実践していくためにはどのような方法があるか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科(6年生)
11月9日(木)5・6校時は、ミシンボランティアさんにご協力いただき、ナップザックづくりをしました。丁寧に細かいところまでアドバイスいただき、ナップザックづくりを進めることができました。ご支援ありがとうございました。
![]() ![]() 学活(1年生)
11月9日(木)5校時は栄養士による食育の授業でした。好き嫌いなく食べるとどんなよいことがあるかをめあてに学習しました。今日の給食の食材それぞれにはたらきがあることを知り、「美味しいと思って食べていたけど、こんなはたらきがあるなんて思わなかった」、「大豆に体をつくるはたらきがあるなんて思わなかった、何もないと思ってた」等の声があがりました。
![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 商工祭パレード
11月5日(日)商工祭パレードがありました。休み時間を利用し、頑張って練習してきた成果を発揮し、とても素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 理科(4年生)
11月1日(水)3校時は、閉じ込めた水の体積が変わるかについて考える学習でした。閉じ込めた水を押すと「固い」、「動かない」と、空気との体積の変化の違いを実験で体感していました。
![]() ![]() 生活科(1年生)
11月1日(水)3・4校時は、アサガオのつるでリースづくりを行いました。友達と協力して巻き付いたつるを上手に支柱から外していました。これからの授業で飾り付けを行っていきます。素敵なリースができあがることでしょう。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会(朝の活動)
11月1日(水)今朝は、来週開催の連合音楽祭で発表する合唱の校内発表を行いました。最初は緊張していたようでしたが、徐々に伸びやかな声を体育館いっぱいに響かせました。音楽主任が感想を聞くと、聞いていた1〜3年生、6年生から「すごかった」と声が上がりました。本番でも頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|