熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

壮行会

本日午後、中体連総体に向けての壮行会を開催しました。

大会に向けての意気込みを各部から発表してもらい、選手宣誓や応援団によるエールと続きました。
最後は、全校生徒で円陣を組み、力一杯気合いを入れました。

さあ、いよいよこの土日から試合が始まります。
皆さんの健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

本日放課後、第1回学校保健委員会が開催されました。
テーマは、「中学生と健康・福祉 〜早期受診・治療を目指そう〜」でした。

まず、保健委員会の生徒の皆さんから定期健康診断結果と生徒アンケート結果の報告、また福祉制度についてまとめたものの説明がありました。
そして、実際に医療費がどのくらいかかるのか学校三師の先生方から説明をしていただきました。

その後、早期受診や治療を妨げている原因と、自分たちにできることについてグループワークをおこないました。

時間は短かったですが、とても有意義な活動ができました。
この結果をぜひ全校生徒と共有していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

本日、2年生が救命救急講習を受けました。

万が一、近くにいる人が倒れてしまった場合にどうのように対処したらいいか。
声のかけ方、救急車の要請、AEDの要請と使い方、胸骨圧迫の仕方など、たくさんのことを学びました。
中学生である自分たちがしっかりと「貢献」できるように覚えておいてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年防災学習2

フィールドワーク中の様子と、まとめの学習をしている様子です。

群馬大学の金井先生からの教えを受けて、防災に対する意識が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年防災学習1

シリーズでおこなってきている防災学習ですが、本日はグループに分かれてのフィールドワークをおこないました。

自宅周辺から学校までの道のりで、危険箇所を洗い出す作業です。
崖崩れや浸水箇所などを予測し、写真に撮ってそれを地図に落とし込むということをゴールとしました。

地域に分かれて写真を撮り、また学校に集合してからまとめの作業をしました。

写真は、出発前とフィールドワーク中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

2年生の国語では、新しい題材の「水の山 富士山」を学習していました。
まずは導入ということで、富士山について知っていることなどを各自考えてもらい、発表してもらっていました。
いろいろとアイディアが出るなど和やかな雰囲気で授業が進んでいました。

これから本格的に内容の読み取りなどに入っていきます。
画像1 画像1

情報モラル講習会

本日は、期末テスト最終日でした。
これまでの3日間、お疲れ様でした。

そして、テストが終わった4時間目には情報モラル講習会を実施しました。
高崎警察署から講師にお越しいただき、ネット(特にSNS)の危険性について説明したあと、自分の身を守る正しい使い方について講演いただきました。

ぜひ「自分ごと」としてしっかりと考えてほしいと思います。
画像1 画像1

期末テスト2日目

今日は朝から雨が降り、何となく肌寒い一日でした。
そんななか、2日目の期末テストがおこなわれました。

緊張の期末テストも残すところあと一日です。
頑張ってください。

写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト1日目

本日から期末テストが始まりました。
今年度最初の定期テストです。

これまで学んできた成果を発揮できるように頑張ってほしいです。

写真は、1年生と3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

今年度は、久しぶりに7月からプールの学習をおこないます。
それに備えて、プールの清掃をおこないました。

前日から水を抜き、本日午前中に職員と生徒が力を合わせてブラシや雑巾等で汚れを落としました。
おかげで、すっかりきれいになりました。

これからは、水を張ったり機械の点検などをして、本番に備えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練

金曜日の6校時は、小中学校同時開催で引き渡し訓練を実施しました。
実際に緊急で引き渡す必要が生じた場合、このような形になると思われます。

水害等があった場合は、校庭にラインを引くことは困難かもしれませんが、訓練を思い出しながら来校していただければありがたいです。

お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様に改めて御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年美術

3年生の美術では、自画像を鉛筆を使ってデッサンする学習をしていました。

まずは、自分の顔をタブレットで撮影しそれを見たり、鏡に映したりしながら描き進めていました。

どれも力作で、どのように完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年体育

1年生の体育では、陸上の学習としてバトンパスの練習をしていました。
渡す側ともらう側が互いに合図をしたり声をかけあったりしてタイミングを合わせる練習をしていました。
バトンパスは、一人の技量だけでは決まらず、他の人との共同作業というところが難しくもあり楽しいところでもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年技術科

2年生の技術科ではプログラミングの学習をしています。
様々な色が付くLEDやセンサなどを内蔵しているオーロラクロックという製品を、プログラムを使って制御していきます。
生徒は自分なりに「オーロラクロックをこのように動かしたい(こうしたい)」という考えに基づいてプログラムを組んでいきます。
今は、試行錯誤を繰り返しながら少しずつ進んでいっているところです。

この試行錯誤が大切なんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習

本日で防災学習が5回目となりました。
群馬大学の金井先生の講義を受け、「普段からの備えの大切さ」を自分事として捉えられるようになってきました。家族と避難までのタイムラインを考えながら、どこに避難をしたら良いか可視化する授業を行いました。
また、金井先生の防災グッズを見せて頂きました。子どもたちが実際に手に取り、非常食やライトなど種類が豊富でとても興味深いものばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室

本日午前、給食室にお邪魔してきました。
普段なかなか中に入る機会はないと思いますので、ちょっと紹介いたします。

上は、下ごしらえが終わった野菜です。
中は、グレープフルーツを塩素で消毒した後、水で流しているところです。
フルーツなどをカットする場合は、全てこの消毒が必要なのだそうです。
手間がかかっていますね。
下は、出来上がった給食です。
豆腐と野菜のあんかけ丼、肉入りワンタンスープ、グレープフルーツです。

毎日、栄養士さん、給食技士さん達が気を遣いながら作ってくれています。
なるべく残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張校内大会

本日6校時、少年の主張校内大会をおこないました。
各学年代表による発表でした。

人によってテーマは全く異なりましたが、皆さん「人を理解する」「尊重する」などがその底流にあったように感じました。
どれも素晴らしい発表でした。

代表に選ばれた人は、ぜひ市大会も頑張ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

3年生は、9月に予定されている修学旅行に向けて具体的な学習を始めました。
本日は、班決めをした後、まずはクラス全体で行きたいコースを決めるためにまずは班としての意見を出し合っていました。

これから班別活動のコースや座席、各種の決めごとなど、たくさんのことについて考えていくことになります。

これらも含めて全てが修学旅行なのです。
楽しみながらやっていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内陸上大会4

最後は、2年生の綱引きと、3年生の1・2組の綱引きの様子です。

本日は、多くの保護者の皆様に来校いただきました。
生徒にとっても励みになったことと思います。
改めて御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会3

3年生の長縄跳び、綱引き(1・2年生)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 選抜志願先変更(2)
2/16 中学校入学説明会
2/20 1,2年生3学期期末テスト(1)

学校だより

学年だより