縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの縦割り遊び。
この日、6年生が準備した遊びは、
・中当て(ボール2つ)
・だるまさんがころんだ
・ボールこおりおに
・おにごっこ
です。戸惑う子を上級生が導く姿もすがすがしいです。全員で感想を伝え合う振り返りもしっかりできました。
6年生が企画する縦割り遊びも残り少なくなってきました。みんなが楽しめる朝の時間を期待しています。

読み聞かせ(職員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の朝の時間は、学校職員による読み聞かせを行いました。
学年ブロックや学級で各先生が選んだお話を聞きました。
本を紹介します。
「きみのことがだいすき」
「ガラスめだまと きんのつののヤギ」
「ともだちしゅうかん」
「いのちのはなし」
「二番目の悪者」
これからもたくさんの本に触れてほしいです。

おはなしの会「アイヌの踊り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月楽しいお話を届けてくださる、読み聞かせボランティア「おはなしの会」のみなさん。
この日は、アイヌの民族衣装を身につけ、踊りを披露してくださいました。
「オキクルミと悪魔」というお話から、「荒熊」や「弓の踊り」です。児童も、一緒に台詞を言ったり動作を取ったりして参加しました。
また、バッタの踊りや二人一組でするアイヌの遊びを体験しました。お話や踊りの背景にある文化や出来事のお話を聞くこともできました。
アイヌについて、見て聞いて、そして体験することができ、貴重な時間となりました。図書室にあるアイヌにかかわる本もぜひ手に取ってみてください。

緊急 持久走大会・授業参観の延期

11月24日(金)予定されていた「持久走大会」、「授業参観」は感染症拡大予防のため延期とします。

福祉学習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎市社会福祉協議会の方にお世話になり、目の不自由な人について体験学習を行いました。
目の不自由な人の物の見え方や人が目から取り入れる情報がとても多いことを教えていただきました。また、ペアになりアイマスクをした子を誘導したり、白杖を使って体育館に作られたコースを歩いて見たりしました。
体験を通して、目の不自由な人、白杖を使っている人のことを考えていきたいと思います。「ユニバーサルデザイン」や「心のバリアフリー」について学習を深めていきます。

福祉学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車イス体験を含む福祉学習を行いました。
高崎市社会福祉協議会の方にお世話になり、車イスの乗り方を教えていただき、自分で車イスを操作する体験、車イスを押す体験をしました。
体育館に作られたコースを巡ったり体育館から校舎の中を通り正門のところまで行ったりしました。少しの段差でも苦労することが分かりました。
今後、「ユニバーサルデザイン」や「心のバリアフリー」について学習を深めていきます。

レッドリボン集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エイズへの理解を深めるレッドリボン集会。
今年のテーマは「あなたが変わればエイズのイメージが変わる。UP DATE HIV!」です。
運営委員会がエイズについて説明をオンライで行い、その後で一人一人が赤いリボンを作りました。リボンを1階廊下の掲示に貼っていき大きなリボンが完成しました。
掲示内容をよく読んでエイズへの正しい理解を進めていきましょう。

花いっぱい運動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
寺尾中校庭に本校と寺尾小の6年生、寺尾中の1年生が集い「花いっぱい運動」に取り組みました。
ボランティアの方から植え替えの方法を教えていただき、班に分かれて作業開始です。
城山小を卒業した先輩たちと一緒に、土を準備し、苗をプランターへ植え替えていきました。
すっかり中学生の風貌になった先輩たち。6年生も活動を通して、次のステップへの意識が高まりました。

持久走試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童たちは、持久走大会へ向けて朝の時間や中休みに校庭を走り、力をつけています。
この日は、大会と同じコースを走る試走を行いました。本番と同じ練習に、スタート位置に並ぶ姿からは緊張も感じられましたが、皆が自分のペースで走りきることができました。
この日の経験を大会にいかして、よりよい走りとなることが期待されます。

たてわり除草

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の朝の時間は、縦割り班で除草作業をしました。
場所は、校舎の前にある理科や生活科の学習でも植物を植えた花壇です。
やり始めると、なかなか抜けない草の根をやっと抜くのに面白さを感じた児童も多く、歓声をあげながら作業を進めました。リアカー3杯分の草が抜け、きれいな花壇になりました。自分の過ごす場所をみんなできれいにする気持ちよさを実感しました。

町探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間に、地域にあるお店等を訪ねました。スーパー、公民館、理容店です。
児童から、どんなお仕事があるかや、使われているもの、大変なことなどを質問して、答えていただきました。
身近なお店等のこと、そこで働く人の思いに触れられ、城山の歴史についても知ることができました。
お忙しい中、丁寧にご対応をいただきありがとうございました。

連合音楽祭(3〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
群馬音楽センターへ市内の小中学校が集い三日間に渡り行われる連合音楽祭。
本校は、初日の午前中の部に出場しました。
発表した曲は「ありがとうの花」と「いのちの歌」です。音楽の時間や朝の時間に練習を積んできました。
本校はきれいな歌声が自慢です。伸びやかに、また、しっとりと歌い上げたハーモニーがホールに響きました。

ビオトープ観察(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年2回目のビオトープ観察です。秋のビオトープの生き物の様子を観察しました。
講師は前回に引き続き、学校医の先生と群馬昆虫学会の方にお越しいただきました。
水の中や陸上に見られる生き物を採集しました。夢中になって、生き物を探し網に入れていきます。
水の中では数種類のヤゴやマツモムシ、陸上ではチョウやトンボ、バッタの仲間が多く見られました。
今年は夏の暑さで、虫の数が少なくなっているということでしたが、多くの種類や数の生き物が観察されました。
児童は講師の先生方の詳しい説明に目を輝かせて聞いていました。

フォレストリースクール(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方をお招きし、身近な自然について学習しました。
はじめに中央公園に行きました。紅葉したきれいな木の葉、落ち葉を見たり、城山に見られる樹木についてお話を聞いたりしました。
次に、教室に戻り、どんぐりコマ作りに挑戦です。自分で作ったコマを回します。どんな形のどんぐりがよく回るかも考えました。
楽しく自然と触れあうことができました。

校外学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学へ行ってきました。行き先は、市立図書館、ガトーフェスタ・ハラダ、高崎市歴史民俗資料館です。お昼は、群馬の森でお弁当を食べました。
高崎市にはどのような施設や事業所があるかや、昔の人の生活について実際のものに触れながら学習しました。
担当の方のお話をよく聞き、見たり体験したりしながら、様々な感想をもてた3年生。学習のまとめも楽しみです。

サツマイモほり(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が植えたサツマイモを掘りました。
はじめに、ボランティアの方から「作物のでき具合は天候次第。」というお話がありました。猛暑や長雨で、全国的にもサツマイモのできが悪かった地域も多かったようです。
さて、本校のサツマイモはどうだったでしょう。掘ってみると…、豊作とまでは行きませんでしたが、手頃の大きさのお芋が取れました。
「以外に大きいのが取れてよかった。」児童の感想です。
ボランティアの方からは、「来年は、自分で苗を植えて育ててみよう。たくさんできるといいですね。」というお言葉をいただきました。
作物を育てる難しさ、楽しさを味わうことができたと思います。

体育集会(持久走練習開始)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の体育集会から、11月24日に行われる持久走大会に向けた練習が開始されました。
はじめに、練習の仕方について確認をしました。学年ごとのスタート場所や、中休みに学年ブロックごとに何分間を目標に走るか、曜日ごとの周回する方向などです。
そして伴奏の音楽を時間の目安にして実際に走ってみました。一定のペースで走る子、休憩を入れながら走り続ける子、様々です。
自分の体調に向き合いながら、自分のベストの走りを目指します。

寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勉強するにもよい季節になりました。
この日の寺子屋もたくさんのボランティアの方にお世話になり、一人一人が自分のペースで学習に取り組みました。用意された課題がすべて終えられたクラスもあったようです。
これからも自分から学習に向かう姿勢で、基礎学力を身に付けていきます。

茶道教室(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の茶道教室は、3・4年生です。ALTの先生も一緒です。
畳の座り方をはじめ、一緒に招かれた人への礼儀を大切にしたお菓子のいただき方を教えていただきました。飾られた掛け軸やお花について、また、昔はお茶が大変貴重な物として扱われたお話を関心をもって聞いていました。
また、お茶をいただいた感想として甘さを感じた児童もあり、先生からほめていただきました。この日も、たくさんのことを学ぶことができました。

合同音楽(3〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日の合同音楽祭に向け、発表曲を練習しています。
「ありがとうの花」と「いのちの歌」です。
この日は、出場する4つの学年合同で練習を行いました。
自信をもって表現できるよう、これから、ますます歌声に磨きをかけていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29