避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度3回目となる避難訓練は、消防署の方に来校いただき火災を想定して行われました。
児童は、放送で出火場所や避難場所を聞き、校庭南へ向かいます。消防署の方からは、素早く真剣に避難ができたとお話をいただきました。
引き続いて、消化器の使い方を習いました。操作方法、火元に対して風上に立つこと、火でなく燃えている物に消化剤がかかるようにすることを聞きました。続いて6年生が水消化器を実際に使ってみました。
いつ起こるか分からない災害。万が一の時、身を守り命を守れる行動が取れるようにしたいです。

ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お世話になっている方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えるありがとう集会が行われました。
 はじめに、代表児童が交通指導員さん、山名駐在所長さん、茶道教室の先生、寺子屋の先生、読み聞かせの先生、給食の先生へ手紙を読みプレゼントを渡しました。
 そして、お越しいただいた皆さんからは、児童たちへの思いを、温かいお言葉でいただきました。
 最後は、「ありがとうの花」を全校合唱でしました。体育館がたくさんのありがとうにつつまれました。

クラブ(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のクラブの時間がありました。
どちらのクラブともに、内容を自分たちで決め活動しました。
天下ドッチボールや宝探しなどを存分に楽しみました。

福祉学習発表(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
業前の時間、5年生による「福祉学習」の発表がありました。
ブラインドウォーク体験やユニバーサルデザインについて調べたことを各々がまとめました。
学習から気付いたこと考えたこと、もっと調べてみたいこと等をスクリーンに資料を映しながら説明をしました。クイズもあり、みな関心をもって聞いていました。
一人一人がとても聞き応えのある内容で立派でした。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の体育集会は、縄跳び(単縄)です。
はじめに、高学年生が下級生に教えます。跳ぶ姿を示したり、コツを伝えたりしていました。
次に、時間跳びに挑戦です。時間は3分間。前跳びを自分のペースで続けます。この日は、4名の児童が3分間を跳びきりました。
最後に、担当の先生から、校庭に並んだ5台の縄跳び板の使い方のお話がありました。休み時間などに使い、跳ぶ回数やできる技が多くなるようにしたいと思います。

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の人権週間では、学んだことのまとめとして、思いやり標語を作ったり人権作文を書いたりしました。
この日の集会では、優れた作品として選ばれた人権標語の表彰や人権作文の発表がありました。標語の賞状は区長さんからいただきました。また、作文はしっかりと発表することができました。
児童玄関に全員の標語が掲示されています。それらも見ながら理想の自分の姿を考えて行きたいと思います。


書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め大会がありました。1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で、新たな年を迎えた新鮮な気持ちで筆を運びました。
各学年の題材を紹介します。
1年(硬筆・ペン)「お正月」、2年(硬筆・ペン)「元気な子」、
3年(毛筆)「友だち」、4年(毛筆)「美しい空」、
5年(毛筆)「世界の国」、6年(毛筆)「伝統を守る」です。
「気持ちを落ち着かせ、自分としっかりと向き合い字を書きましょう。」担当の先生のお話です。児童たちは真剣な表情で一画一画を丁寧に書いていきました。
「一番よく書けたのはどれかな。」自信作を一点選びます。堂々とした作品が並びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29