【5年】助産師「とらうべの会」による命の大切さの授業 その1週ごとの成長の過程や出産間近の赤ちゃんの大きさ等の説明を受けたあと、妊婦体験、新生児のだっこなどを一人一人が体験しました。 妊婦体験ではお母さんの大変さを感じ、あらためて命の大切さや、自分が愛されて育てられてきたことを学びました。 【3年】理科 「明かりをつけよう」豆電球と乾電池をいろいろなつなぎ方でつないで、明かりがつくかどうかを実験していました。みんなが「見て、ついた!」と、興奮気味に教えてくれました。実験って楽しいですね。 【4年】理科 「植物や動物のようす」「植物や動物のようす」という単元で、寒くなると植物や動物の様子はどのように変化するか考える学習です。今日は、枯れたヘチマとサクラの様子を写真に撮っていました。サクラの葉は落ちてしまいましたが、芽はどうなっているのでしょうか・・・。 【1年】書写(硬筆)「とめ」「はね」「はらい」に気を付けてかこうというめあてのもと、「一」や「小」、「人」などの漢字の学習をしていました。さて一字一字丁寧に書けましたでしょうか? 【6年】書き初め大会誰一人声を発することなく、真剣に書き初めに挑戦していました。さすが6年生! 【2年】体育 ドッジボール風が冷たい校庭で、子供たちは一生懸命にドッジボールに取り組んでいました。得意な子も苦手の子もみんなで協力し合い活動していました。 【1年】係りの仕事(掲示物)制作掃除や給食の当番活動やこの係活動も集団生活には欠かせない仕事ですね。短い期間ですが、係りの仕事もがんばれ! 【4年】書き初め大会 その2【4年】書き初め大会【3年】書き初め大会3年生は人数が多いこともあり、時間を分けて実施。そのため、写真に写っていない子供たちがいます。ごめんなさい。 【5年】書き初め大会寒い体育館のピンと張りつめた空気の中、みんな一生懸命に書き初めに取り組んでいました。作品の出来映えがどうのこうのというのではなく、無言で真剣に取り組むその姿に感動しました。 3組の6年生の書き初め大会を行いました。堀越さんのアドバイスで、2人の作品がどんどんと上手になっていきました。 3学期始業式明るく元気な声が体育館に響き、子供たちの笑顔を見るとなんだかほっとしました。3ヶ月という短い学期ですが、充実した学期になるよう職員一同頑張っていきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 大掃除 その2大掃除 その1机やテーブル等を廊下に出し、床や窓、ロッカー、玄関など普段使っているところを綺麗にしました。その後は6年生によるワックスがけとなります。 本当にみんな一生懸命に掃除していました。すがすがしい気持ちで冬休み、新年が迎えられますね。 【5年】総合 総合 吉井野菜について(献立作り)3名のボランティアさんにアドバイスしていただきながら、班で相談して献立を考えていきました。 ピーマンの肉詰め、ポテトサラダ、焼き茄子、シイタケの肉詰めフライ(チーズのせ)、きのこの炊き込みご飯、ナメコと豆腐と油揚げの味噌汁などなど、美味しそうな献立が完成しました。 【2年】音楽「いろいろな楽器の音を重ねて演奏しましょう」トライアングル、タンバリン、すず、小だいこ、カスタネットを持ち「かぼちゃ」を合奏していました。7人の組になって1人、2人、・・・7人と音を重ねていく合奏です。みんな笑顔で楽器を鳴らしたり歌ったりしていました。グループごとの発表も盛り上がっていました。 鼓笛 合同練習その3鼓笛 合同練習その2鼓笛 合同練習その1齋藤先生の指導のもと各パートごとに確認したり、通して演奏したり、緊張感のある充実した時間となりました。 最後に「冬休みに楽器を持ち帰って家で練習したい人はいますか?」と齋藤先生が尋ねると、何人もの児童が手を挙げ、意欲的な姿が見られました。 発表は、2月22日の授業参観日を予定しております。本番まであと2ヶ月、がんばって! |
|