7/4(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、食パン、りんごジャム、牛乳、チキンのトマト煮、シーザーサラダでした。
 今日は、シーザーサラダの日です。メキシコのホテルの料理人がロメインレタスやクルトン、チーズなどの材料をサッと入れて作った日がこの日であると言われています。チーズたっぷりのドレッシングをかけて食べるのが一般的です。ロメインレタスは、通常のレタスと比較して栄養価が高く肉厚なのが特徴です。急いで作ったとは思えないおいしいサラダですね。
画像1 画像1

7/3(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、クファジューシー、鯖の照り焼き、ひじきと大根の和え物、牛乳でした。クファジューシーは沖縄の郷土料理で、豚肉や野菜の入った沖縄の炊き込みご飯です。給食では、具材とよく混ぜ合わせて混ぜご飯としていただきました。具材のコクと甘みがご飯と混ざり合っておいしかったです。また、鯖の照り焼きとの相性も抜群で、食が進みました。ごちそうさまでした。

7/3(月) 6年理科「植物のからだのはたらき」

 今日の理科は、「植物のからだのはたらき」の単元のまとめをおこないました。子どもたちは、プリントやタブレットを使いながら、学習内容を整理したり、問題に取り組んだりしながら単元のまとめを進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 5年社会「わたしたちの生活と食料生産」

 今日のめあては「農家の人々は、さまざまな課題をどのように解決してきたのだろう」でした。
 教科書の平野の航空写真を見て、気付きや特色について分かったことを発表し合いました。「平らな土地が広がっている」「水田がたくさんある」・・・。などの気付きが生まれていました。
 このあとの学習では、米作りを支える人たちについて学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 4年国語「リーフレットで知らせよう」

 今日のめあては「自分の書いたリーフレットを読み返そう」でした。
子どもたちは、社会見学で「吉井清掃センター」を訪れたときのことをリーフレットにまとめています。今日は、まとめたリーフレットを読み返し、完成に向けて修正をしていました。
 どの子も言葉や絵、グラフなどを交えて見る人を意識したリーフレットを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 3年算数「わり算」

 今日の算数は「わり算」のまとめでした。子どもたちは、章末問題の「たしかめよう」の問題に取り組みました。問題を通して、スラスラとわり算の計算や文章問題が解けるようになり、子どもたちも自信をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 2年音楽「ドレミであそぼう」

 今日の音楽は、けんばんハーモニカのテストを行いました。テストの曲は「かっこう」でした。「正しいドレミやおやすみ」「ドゥートゥーいきつぎ」「かんじをだして」の3つのポイントに気をつけながら、子どもたちは、一生懸命、けんばんハーモニカを吹きました。一人一人の演奏が終わった後、クラス全体で「かっこう」を演奏しました。テストの緊張感から解放された子どもたちは、のびのびと心地よい響きで「かっこう」を演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 1年国語「ひらがなのまとめ」

 1年生は、「ひらがなのまとめ」のテストに取り組んでいました。
 「うさぎ」「とんぼ」「たんぽぽ」・・・。これまで覚えた50音をよく思い出し、テストの絵を見ながらひらがなを書いていました。テストができた子は、テストの絵に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 1、2年体育「水泳」

 今日の体育は「水泳」でした。子どもたちも水泳の学習にだいぶ慣れ、約束を守りながら安全に楽しく取り組むことができていました。気温は高く、蒸し蒸しとした陽気でしたが、水の中は快適で、子どもたちも気持ちよさそうに水の中で運動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 地域合同あいさつ運動

今日から7月。月はじめの地域合同あいさつ運動が行われました。地域の区長さんや民生委員さん、入野中の生徒会の皆さん、児童会の子どもたちが校門等に立ち、気持ちの良いあいさつを交わしていただきました。蒸し暑い中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 今日の給食(豆料理の日)

 本日の給食の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、クリスピーチキン、青海苔ポテト、いんげん豆とトマトのスープでした。
 世界には豆の仲間が18,000種類もあります。その中で、食べられる豆は70種類ほどと言われています。豆というと小さい粒のものを思いうかべるかも知れませんが、実は、加工されて形を変え様々な料理の中で活躍しています。例えば、お汁粉やあんパンに使われるあんこは小豆が原料です。醤油や味噌、油のもとになるのは大豆です。他にも豆腐や納豆も大豆の仲間です。私たちが口にしている料理にはほとんど豆が使われているといっても言い過ぎではないかもしれませんね。
画像1 画像1

6/30(金) 5年総合「林間学校の振り返り」(学習参観)

 今日のめあては「林間学校で学んだことを分かりやすく伝えよう」でした。
 林間学校の目標は、「自然に親しみ、大切にしよう」「友達と助け合って活動しよう」「苦しいことも頑張り抜いて心と体をきたえよう」「よく見て自分からすすんでやってみよう」の5つでした。
 子どもたちは、一人一人写真を交えた発表原稿を作り、5つの目標と関連付けながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 3年算数「わり算」(学習参観)

 今日は、余りの捉え方について理解を深める学習でした。「23個のケーキを4こ入る箱に入れていくと、全部のケーキを入れるためには、箱はいくつ必要になるか」という問題についてみんなで考えました。4個ずつ入れていくと3個あまることにはすぐに気が付きました。残りの3個の捉え方について、子どもらしい発想がたくさん出て、活発な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 1年算数「たしざん ひきざん」(学習参観)その1

 授業の初めにお友達の読み聞かせを聞きました。お友達の読み聞かせも回数を重ねるごとに、読み手も聞き手も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 1年算数「たしざん ひきざん」(学習参観)その2

 授業の初めにお友達の読み聞かせを聞きました。お友達の読み聞かせも回数を重ねるごとに、読み手も聞き手も上手になってきました。
 たしざん、ひきざんの学習中も、先生のお話をよくきいて、分かったことについて進んで手を挙げていました。1年生になって3ヶ月、今日は、一人一人成長した姿をお家に人に見せられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 6年社会「天皇中心の国づくり」

 今日のめあては「聖徳太子はどんな政治を行ったのだろう。また、聖徳太子の死後はどうなっていったのだろう」でした。
 今日のめあてを全員で確認してから学習活動に移りました。まずは、一人一人教科書や資料集から必要な情報を集め、ノートにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 4年書写「筆順と字形」

 今日のめあては「筆順きまりに気をつけて書こう」でした。
 筆順の大きなきまりとその他の決まりを確認して、書き方ノートの漢字を書きました。筆順の間違えやすい漢字を注意深く書く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 3年国語「漢字の音と訓」

 今日は3,4時間目水泳の学習の予定でしたが、雨が降ってきたため、教室で国語の学習を行いました。
 いろいろな熟語について、音読み訓読みの違いを確認したり、国語辞典で意味調べをしたりしていました。「草原、年月、春夏秋冬、風車・・・・」辞書で見つけた言葉の意味をノートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 2年音楽「ドレミであそぼう」その1

 今日のめあては「ドレミであそぼう」でした。
 「ドレミの歌」の替え歌をみんなで考えました。「ドは、ドッジボールのド」「レは、レンコンのレ」「ミはみらいのみ」・・・。みんなで考えたドレミの歌を元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 2年音楽「ドレミであそぼう」その2

 その後は、鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。タンギングを意識し、気持ちを込めて演奏しました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 クラブ(8)最終
SC(11)
2/16 中学校入学説明会
2/21 体育集会