社会科見学(3年)高崎中央消防署

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、八千代町にある高崎中央消防署へ徒歩で見学に行きました。
6班に分かれて、消防車両、救助車両、救急車、指令センター、事務所を見て回り説明を受けながら、その中で子どもたちの質問にも答えていただきました。
消防署の方は、1日24時間勤務し、翌日は待機、3日目が休日という働き方で、仕事分担は来ている服色(オレンジ、青、グレー、制服の4種)で分けられているそうです。
消防署は、市民の命を守るために24時間365日、いつでも必ず対応できるように、仮眠も食事もすべて交代でしているそうです。
お話を伺っているとき、本当の通報があり、出動命令が署内で出されました。すると、出動内容の担当だったようで、今までにこやかにお話していた目の前の消防士さんの顔つきが真剣な表情に変わり、あっという間に救急車と消防車に乗って出動していきました。(案内は残った方が引継いでくださいました。)
私たちの命を助けたり守ったりするために、消防隊の方々は、1秒も無駄にしない意識と工夫をしてくださっていることがわかりました。消防署で見聞きしてきたことを情報交換したり、自分たちが協力できることを考えたりして、学習のまとめをする予定です。

福祉体験(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習で福祉体験学習を行いました。高崎福祉医療カレッジから4名の職員がきてくださり、車いす体験や高齢者疑似体験、アイマスクをしての歩行体験などをしました。アイマスクをしての歩行は、平らなところだけでなく階段も使って歩いたので子どもたちは介助の友だちに支えられて恐る恐る歩いていました。また高齢者疑似体験では、腰に重りをつけたり見ずらい眼鏡をかけたり、足が動かない装具をつけたりして体験しました。
体が不自由な人、高齢者などへの理解を深め、困っていそうなときは手伝ったり声をかけたりすることが助けになることを学びました。

人権朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/28〜12/12までなかよしキャンペーンとして、各クラスで人権について考えたり「なかよし合い言葉」つくったり、人権に関するビデオを視聴したりします。朝礼では、児童代表が「いじめ防止会議」で学んだことを全校児童に伝えたり、校長先生が人権に関する講話をしたりしました。
代表児童からは、「いじめの傍観者にならないで、勇気を持つことの大切さ」について話してくれました。また校長先生からは「片岡小の児童が笑顔になるためにはどうしたらよいか」「人権はだれもが幸せになることができる権利であること」を話してくれました。
片岡小全児童が、いじめのない明るく幸せな学校、学級になることを目指して、考え、行動することを願っています。

チューリップ球根植え(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室前にチューリップの球根を植えました。たくさんの球根を一つ一つ丁寧に土をかぶせ来年1年生が入学してくるときに、きれいな花が咲くことを願って植えました。「こんなに深く植えて大丈夫かな」「芽が出てくるかな」など先生に尋ねながら植えていました。きれいな花が咲くのが今から楽しみです。

PTA「いただきます上映会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA主催の映画上映会が行われました。伝統的な和食のよさをドキュメンタリー映画として紹介している作品です。保育園や幼稚園の子どもたちの笑顔、そこに携わる人たちの思いがつまった映画です。たくさんの保護者、子どもたちが鑑賞し、食について考えるきっかけになりました。
上映後は、手作りの味噌を使ったみそ汁を試飲しました。味噌の作り方の紹介や書籍などを興味深く見ていた人もたくさんいました。

ロング縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜6年生が一緒に活動する縦割り班活動がありました。本校の縦割り班活動は年8回あり、その内の2回は1時間使って遊ぶロング縦割りになっています。毎回、6年生が中心に遊びを決め、班の友だちと仲よく遊んでいます。上級生は下級生に優しく教え、下級生は上級生に教えてもらいながら過ごす時間は、思いやりやお互いを認め合う大切さなどを学ぶことができます。片岡小のよい伝統的な活動なのでこれからも大切にしていきたいと思います。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JRC環境委員会の児童が、子どもたちの登校時間に合わせて、募金の声かけをしています。今年の全国共通助成テーマは「つながりをたやさない社会づくり〜あなたは一人じゃない」です。たくさんの子どもたちが募金箱に貯めた募金を持ってきてくれました。委員会の児童も大きな声で声かけをしたりお礼の言葉を言ったりしていました。

持久走大会(1〜3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は1周、3年生は2周です。大きな会場で長い距離を走ることに緊張していた子どもたちでしたが、元気よく全員が完走できました。お越しくださった保護者の方の声援も大きな力になっていました。

持久走大会(4〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天の中、持久走大会を行いました。開会式は朝行事にテレビ放送で行いました。その後4〜6年生は1,2時間目、1〜3年生は3,4時間目に行いました。
4年生は野球場の周りを2周、5,6年生は3周です。たくさんの保護者の方も応援にお越しいただいてにぎやかな大会になりました。目標はそれぞれ違いますがどの子も一生懸命に走っていました。

うごくうごく わたしのおもちゃ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で動くおもちゃを作っています。輪ゴムや紙コップ、電池、牛乳パックなど身近にある材料を使って楽しいおもちゃを作って遊んでいました。簡単にできるおもちゃなのでいくつも作っている子もいました。ゲームだけでなくアナログなおもちゃのよさも気づけたことと思います。

社会科見学(4年)3自然史博物館他

画像1 画像1 画像2 画像2
館内ではグループ行動で、しおりにあるクイズを解きながら見学しました。実物を触ったり映像を見たり説明を読んだり、たくさんのことを知ることができました。
グループ行動もしっかりでき、たくさんのことを学んだ1日でした。

社会科見学(4年)2自然史博物館他

画像1 画像1 画像2 画像2
自然史博物館では、解説員によるスポット解説をお聞きしました。恐竜の化石の話はとても楽しく、みんな真剣に聞いていました。

社会科見学(4年)富岡製糸場他

画像1 画像1 画像2 画像2
富岡製糸場、自然史博物館へ社会科見学に行きました。出発式は曇り空でしたが、富岡製糸場での見学途中から小雨が降り、傘をさしての見学となりました。見学はガイドさんの説明付きで、近代的な建物であること、日本の製糸技術の礎になっていたこと、働いている工女さんのことなどを、丁寧にわかりやすく教えてくださいました。雨の中、熱心にメモを取りとてもよく話を聞いていました。まゆから糸を取り出す作業の実演もあり、貴重な見学になりました。

校外学習(1年)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然史博物館では、恐竜の展示や群馬県の自然、動物のはく製などを見ました。実物の大きさや触った感触に子どもたちはびっくりしたり感動したりしていました。本物に触れる貴重な体験ができてとても楽しく見学ができました。

校外学習(1年)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼はもみじ平公園で食べました。青空の下、広々とした芝生の上で、友だちと食べるお弁当は、とてもおいしかったようです。

校外学習(1年)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習でサファリパーク、自然史博物館へ行きました。天候にも恵まれ気持ちよい気候の中で行くことができました。サファリパークでは、バスからの見学、パーク内を自由に歩いて回る見学がありました。鹿せんべいを動物にあげたり間近で動物を見たりすることができ子どもたちは大喜びで見学していました。グループ行動では、みんなで声をかけあいながら仲よく行動することもできました。

防災教室(4年総合)

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の防災教室がありました。今回は様々な人が暮らす仮想の町を使って、被災したらどんなことが困るのか、自分たちで何ができるかなどをグループで考えました。子どもたちは仮想の町を見て、車椅子の人のこと、ペットを飼っている人のこと、お年寄りの人のことなど多様な視点で考えを発表していました。たくさんの資料を用意して教えてくださった地域の防災士さんに改めて感謝したいと思います。

持久走大会試走(5,6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生は3周走ります。長い距離になりますが、同じペースで走り切れるように走り方を確認していました。自分の目標が、順位だったりタイムであったり完走することだったりとそれぞれの目標がちがいますが、本番は目標に向かって臨んでほしいと思います。

持久走大会試走(3,4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生は聖石橋野球場の周りを2周走ります。準備体操後、4年生→3年生の順番で走りました。スタートの仕方、ゴール後の整列の仕方、待機場所の確認などの説明を聞いた後、スタートしました。全員が最後まで自分のペースで走り切ることができました。また見学している時も、大きな声で応援することもでき、走っている人の大きな力になっていました。

連合音楽祭(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市の全ての小中学生が参加する連合音楽祭が、音楽センター大ホールで行われました。片岡小は1日目午後の部に出演しました。先日体育館で全校児童を前に発表しましたが、大きなステージで、多くの人が聞いている中で、最高の発表をすることができました。堂々とした態度、気持ちを込めたきれいな歌声が会場全体に響き、聞いている保護者の方も感動していました。練習を重ねてきた5年生、素晴らしい発表をありがとうございました。
また他の学校の素晴らしい歌声や中学生の楽しい吹奏楽の演奏もたくさん聞けて楽しかったです。とても良い音楽の交流ができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食

保健

献立

保健書類

学校保健委員会

英語・外国語活動

おたより(週予定表)

おたより(学年だより)

事務

図書だより