12/19(火) 「20分休み」その2

 今日は、1年生も2年生も元気に外に出て遊んでいました。元気に遊んで体力をつけ、あと5日間楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 今日の給食(宮崎県郷土料理の日)

 本日の給食の献立は、ご飯、ジョア、白身魚フライ、すまし汁、まだか漬けでした。
 「まだか漬け」は宮崎県の郷土料理です。あまりのおいしさにできあがるのを待ちきれず、「まだかぁ〜」という声があがることが名前の由来と言われています。切り干し大根、大豆、人参、スルメ、昆布など体によいものばかりが具材に入る健康的な料理です。宮崎県は切り干し大根の生産が日本一です。一年中作られていますが、特に大根のできる冬の季節に作る家庭が多いと言われています。今年度最後の給食です。一年間を振り返り、感謝していただきましょう。
画像1 画像1

12/18(月) 6年家庭「こんだてを工夫して」

 今日のめあては「自分で考えたこんだての良さをアピールしよう」でした。
 6年生は、栄養のバランスを中心に一食分の献立を考えています。今日は、グループになり、自分の考えた献立のよさを伝え合っていました。クラスの中で選ばれた献立が「入野小学校が食育の授業で考えた献立」として吉井給食センターから吉井地区の学校に提供される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 6年算数「データの調べ方」

 今日のめあては「まとめの学習をしよう」でした。
 テータの調べ方の学習も仕上げに入りました。今日は、教科書の問題に取り組みました。データをドットプロット」に表したり表に整理したりしていました。水曜日にまとめのテストをする予定です。しっかりと学習したことを身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 5年理科「もののとけ方」

 今日のめあては「ミョウバンのきれいなつぶをつくろう」でした。
温めた水にミョウバンを溶けるだけ溶かしてからゆっくりと冷ますと規則正しい形をしたつぶ(結晶)をつくることができます。
 子供たちは、お湯の温度に気を付けながら溶け残りが出るまでミョウバンを溶かしていました。わりばしにつけた糸をビーカーの中に垂らして様子を見ます。はたしてきれいな「つぶ」ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 4年音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」

 音楽の時間の初めにリコーダーの練習をしました。一人ずつ先生の前で「オーラリー」か「ハロー サミング」の演奏をします。他の子供たちも後ろで一緒に演奏してくれるのでとても心強いです。4年生になってみんなリコーダーが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 4年国語「『不思議ずかん』を作ろう」

 4年生は、学校生活の中で、日頃から不思議に感じているものについて調べ、他の人に伝える学習を進めています。
 既に図鑑に載せるものを決めて、その題材について分かったことや疑問に思ったことをタブレットに記入していました。途中、友達や先生と相談しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 3年国語「ローマ字の学習」

 黒板には、inu ude kokuban zassi kitte など言葉が書いてありました。先生と一緒にスペルを確認したり、伸ばす音の印をどこに付けるか確認したりしました。その後、タブレットで繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 3年体育「ベースボール型ゲーム」その1

 少し冷たい風が吹いていましたが、今日も3年生は元気に外体育を楽しみました。チームプレーも上手になり、強いボールも蹴ることができるようになりました。ゲームの合間に、友達の良いプーレーも伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 3年体育「ベースボール型ゲーム」その2

 少し冷たい風が吹いていましたが、今日も3年生は元気に外体育を楽しみました。チームプレーも上手になり、強いボールも蹴ることができるようになりました。ゲームの合間に、友達の良いプーレーも伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 「20分休み」その2

 2学期最後の一週間が始まりました。20分休みになると子供たちは我先にと校庭に出て元気に遊んでいました。風が少し寒く感じましたが、おにごっこ、サッカー、ブランコ、一輪車をして遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 「20分休み」その1

 2学期最後の一週間が始まりました。20分休みになると子供たちは我先にと校庭に出て元気に遊んでいました。風が少し寒く感じましたが、おにごっこ、サッカー、ブランコ、一輪車をして遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、味噌ラーメン、牛乳、餃子2個、中華ごぼうサラダでした。
ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わってきました。ごぼうを野菜として食べるのは、日本と台湾、中国の一部で、欧米では薬用として使われる程度だったそうです。ですから、少し前までは「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし、最近ではフランス料理などにも生かされ、食材としての存在が高まっているそうです。今日は、サラダにごぼうがたくさん入っていました。
画像1 画像1

12/15(金) 3年学活「学級会」

 今日の学級活動は、「2学期もがんばったね会の計画を立てよう」を議題に、学級会を開きました。子どもたちは、どんなレク遊びで楽しむのか、クラスみんなで積極的に意見を出しながら話し合いました。サッカーやドッジボール、こうりおにやしっぽとりなど、様々な楽しい遊びがあがりました。1つに絞り込んでいく過程は、とても大変でしたが、子どもたち一人一人がクラス全体のことをしっかり考えてレク遊びが決まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 5年家庭科「ミシンでソーイング」

 今日の家庭科は、既習のミシン操作の学習を生かして、いよいよミシンを使った作品作りにチャレンジします。子どもたちが挑むのは、「エプロン」です。エプロンのすその長さを調節し、立ちきりばさみで布が切れた子から、ミシンを使って縫っていきます。子どもたちは、ボビンのセットや針に糸を通したりと事前の細かな準備も進んでできるようになってきました。先生のお手本をよく見たり、友だち同士で教え合いながら一生懸命エプロン作りに取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 3年体育「ベースボール型ゲーム」その1

 今日の体育は、「ベースボール型ゲーム」を行いました。ボールを蹴る攻め側と蹴られたボールを捕る守り側に分かれて競い合うゲームです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 3年体育「ベースボール型ゲーム」その2

 蹴ったり、捕ったり、走ったりと基本となる運動ができる上、チーム競技なのでチーム内で作戦を立てたり、協力したり、励ましたり楽しく活動できます。全力で走る場面も多いので、運動量が高まり、寒い冬の季節にはぴったりの種目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 5年音楽「詩と音楽の関わりを味わおう」

 今日の音楽は、北原白秋の「待ちぼうけ」の詩と音楽の関わりについて考えました。子どもたちは、「詩」について、「「待ちぼうけ」を繰り返している」や「俳句の五七五のようなリズムがある」などに気が付きました。また、「曲」については、「「待ちぼうけ」の言葉の雰囲気に合わせて、あまり調子の変わらない曲になっている」といことに気が付きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 4年音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう〜打楽器の音楽〜」その1

 今日の音楽のめあては「音色の特ちょうを生かして、打楽器の音楽をつくろう」でした。子どもたちは、タブレット上で楽器カードを確認したり、図形カードを並べ替えたりしながら、簡単な打楽器の音楽を友だちと協力して作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 4年音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう〜打楽器の音楽〜」その2

 実際に、楽器で演奏すると、各楽器の音色や重ねた時のひびきの違いに気が付きました。友だちと意見交換しながら、楽器の重ね方やならす順番をかえて試行錯誤しながら音楽づくりに取り組めました。次回の各グループの作品完成と発表会が大変楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 中学校入学説明会
2/21 体育集会