2/8(木) 5年理科「電流が生み出す力」
今日の問題は「電磁石を強くするためにはどうすればよいのだろうか」でした。
子供たちからは「電池の数を増やせばよい」「コイルの巻き数を増やせばよい」の考えが出てきました。そこで、コイルの巻き数は同じにして、電池の数を変える。電池の数は同じにしてコイルの巻き数を変える。の2つの実験に取り組みました。電池2つを直列つなぎにするとたくさんの小さな釘が電磁石に着きました。その様子を見て驚きやら喜びやらの声をあげていました。 2/8(木) 4年体育「キャッチバレーボール」その1
4年生は「キャッチバレーボール」に取り組んでいます。ルールは1人目、2人目がキャッチした後、3人目の人が3回目のパスを相手コートにレシーブします。今日は、キャッチとレシーブの練習を繰り返ししていました。ゲームをする前にもう少しキャッチとレシーブの練習をするようです。
2/8(木) 4年体育「キャッチバレーボール」その2
4年生は「キャッチバレーボール」に取り組んでいます。ルールは1人目、2人目がキャッチした後、3人目の人が3回目のパスを相手コートにレシーブします。今日は、キャッチとレシーブの練習を繰り返ししていました。ゲームをする前にもう少しキャッチとレシーブの練習をするようです。
2/8(木) 4年社会「国際交流がさかんな地域」
今日のめあては「これまで学習してきたことを4つの内容にまとめよう」でした。
これまで、教科書に載っている文や資料から国際交流がさかんな地域について調べてきました。今日は、これまでの学習を基に、「国際交流の取組」「外国の人が増えた理由」「人々の協力関係」「自分のふり返り」の4つの内容にロイロノートを使ってまとめていました。 2/8(木) 3年学活「クラブ見学」その1
今日の6時間目はクラブ見学がありました。3年生は、来年4年生になるとクラブに入ります。今日は、3つのグループに分かれて4つのクラブを見学しました。クラブ活動の種類は、クリエイティブクラブ、スポーツクラブ、バスケットクラブ、卓球クラブの4つです。体験もさせてもらいながら楽しそうに見学をしていました。
2/8(木) 3年学活「クラブ見学」その2
今日の6時間目はクラブ見学がありました。3年生は、来年4年生になるとクラブに入ります。今日は、3つのグループに分かれて4つのクラブを見学しました。クラブ活動の種類は、クリエイティブクラブ、スポーツクラブ、バスケットクラブ、卓球クラブの4つです。3年生は、体験もさせてもらいながら楽しそうに見学をしていました。
2/8(木) 3年国語「おにたのぼうし」
今週は、物語文「おにたのぼうし」の学習に取り組んでいます。今日は「おにたのせいかくについて考える」というめあてに沿って学習を進めていました。子供たちは物語文をよく読み、「気のいいおに」「恥ずかしがり屋」「用心深い」などとおにたの性格を捉えていました。授業の最後には、学習のまとめとしておにたへ手紙を書きました。
2/8(木) 2年図工「パタパタストロー」
今日のめあては「作品発表会をしよう」でした。
どの子も作品の動きを紹介しながら楽しそうに発表していました。 「富士さんが見える海でやどかりが女の子についてくる」「チョコレートを食べ過ぎてふとってしまったねこちゃん」「水着を着ているお姉さん」作品の題名がみんなユニークでした。 2/8(木) 1年算数「たしざんとひきざん」
今日のめあては「文しょうもんだいをよくよんでかんがえよう」でした。
一輪車の問題文の中から、たし算になるか、ひき算になるかを考えました。「ぜんぶ」という言葉からたし算になると気付いた子供たちは、ノートに図や式をかいて答えを出しました。その後、その式や図についてみんなに言葉で説明していました。しっかりと説明ができるようになったことに成長を感じました。 2/8(木) 「集団下校になります」(中・高学年)
子供たちは毎朝、一列でとても上手に集団登校をしています。今日からしばらくの期間、交通事故防止、不審者対応等、子供たちの一層の安全を確保するため、下校時も集団下校となりました。
5校時終了後は、1,2年生、6校時終了後は、3,4,5,6年生による集団下校となります。 2/8(木) 「集団下校になります」(低学年)
子供たちは毎朝、一列でとても上手に集団登校をしています。今日からしばらくの期間、交通事故防止、不審者対応等、子供たちの一層の安全を確保するため、下校時も集団下校となりました。
5校時終了後は、1,2年生、6校時終了後は、3,4,5,6年生による集団下校となります。 2/7(水) 今日の給食2/7(水) 6年音楽「音楽で思いを伝えよう」
今日も音楽室からは「旅立ちの日」の歌声が聞こえてきました。1番は、全員ソプラノ、2番は全員アルトで歌っていました。みんなとてもよく声が出ていました。
2/7(水) 6年体育「長縄・短縄」
今日は、体育館で「なわとび」を行いました。6年生ともなるとなわとびの技の種類も増え、安定感を維持しながら跳び続けることができるようになってきました。子どもたちは、音楽のテンポに合わせながら、連続跳びにチャレンジし、前回の記録更新に向けて頑張っていました。
2/7(水) 5年算数「変わり方を調べよう」
今日の算数のめあては、「ぼうの数の求め方を考えよう」でした。課題を確認した後、すぐに課題を解決するのではなく、求め方の計画をたてました。正方形の数がふえるとぼうの数はどのように変わるのか、図や表を使い、伴ってかわる数量の規則性を見つけながら考えていきました。
2/7(水) 5年家庭「暖かく快適に過ごす着方」
今日のめあては「快適な住まい方について考えよう」でした。
最初に冬の生活の過ごし方を考え、それぞれ意見を出し合っていました。 「寒いときは暖房をつける」「厚着をする」「あたたかいものを食べる」・・・。 特に、寒い日の服装について意見が活発に交わされていました。 2/7(水) 4年書写「文字の組み立て方」
今日のめあては「左右と上下の組み立て方に気をつけて書こう」でした。
左右の組み立て方に気を付ける文字は「説」や「物」。上下の組み立て方に気を付ける文字は「電」や「念」。 いろいろな文字をフェルトペンや鉛筆で書写ノートに丁寧に書いていました。 2/7(水) 4年図書「本を読もう」
2時間目は図書の時間でした。4年生の子どもたちも本が大好きです。本探しの時間は、まるで宝物を見つけるかのようにワクワクしながら本を探し回ります。何気なくふと手に取った本がとてもおもしろかったり、楽しかったりするととても嬉しくなります。子どもたちにとって、未知なる本との出会いも図書の時間の楽しみの一つになっています。
2/7(水) 3年図書「本を読もう」
楽しみにしていた図書の時間です。今回も学校図書館指導員の先生が素敵な絵本を子どもたちに紹介していただいき、読み聞かせていただきました。読み聞かせの後は、読書の時間。静かな雰囲気の中、一人一人、本の世界を楽しむことができました。
2/7(水) 3年算数「三角形を調べよう」
今日の算数のめあては、「辺の長さに注目してなかま分けをする」でした。三角形は3つの辺に囲まれた形です。辺の長さによって、いくつかのなかまに分けることができます。子どもたちは、三角形をなかまわけした後、2つの辺の長さが等しい三角形は「二等辺三角形」、3つの辺の長さがどれも等しい三角形は「正三角形」と呼ぶことを学習しました。
|
|