しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

7月18日(火)の給食 発芽玄米ご飯 夏野菜カレー 茎ワカメのサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は夏においしい野菜を使ったカレーです。ナス、トマト、ズッキーニ、かぼちゃなどが入っています。野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。さらに野菜特有の色や香りの成分には体によい働きをするものがたくさん発見されています。旬の野菜は、おいしく栄養豊富なうえ価格もお手頃です。積極的にいただきましょう。

7月14日(金)の給食 背割りコッペパン ロングウインナー コールスローサラダ 金時豆のチリコンカン 牛乳

画像1 画像1
 今日はパンにウインナーとチリコンカンをはさんで食べる献立です。チリコンカンはメキシコ発祥の料理で、牛肉や豚肉と豆を煮込み、トマトやチリパウダーなどのスパイスで味付けします。給食では北海道産の金時豆を使いました。金時豆は甘い煮豆にされることが多いですが、今日のようにスパイシーな味つけでもおいしくいただけます。

高崎市吹奏楽祭

画像1 画像1
7月16日(日) 群馬音楽センターにて、高崎市内中学、高校などが参加して、高崎市吹奏楽祭が行われました。
箕郷中学校の吹奏楽部は、14時40分から「ペガサスの夢」「マードックからの最後の手紙」の2曲を演奏しました。
前回、箕郷文化会館での講演に比べて、より素晴らしい演奏に仕上がりました。

7月17日中体連市総体

画像1 画像1
7月17日(月)中体連市の総体最終日となりました。

卓球男女個人戦が行われました。

7月16日中体連市総体2

画像1 画像1
7月16日中体連市総体2

7月16日中体連市総体

画像1 画像1
7月16日(日)市中体連総体

男女卓球の団体戦と陸上が行われました。

それぞれにベストを尽くし、頑張りました。

7月15日中体連市総体

画像1 画像1
7月15日(土) 中体連市総体

天候は、今ひとつでしたが、熱中症の心配がやや少なく大会が運営されました。

剣道男女団体戦、バスケットボール男子、バレーボール男女、水泳に本校生徒の活躍が見られました。
バレーボール男子、水泳は、また、県大会でも活躍してほしいと思います。

Slimpleいいとこみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(金)一学期最後のSlimpleプログラムは、いいとこみつけを行いました。

あらかじめ、良さ30項目を印刷したプリントに4人組で、他者の良さに○を付ける形で行いました。

一学期のアセスの結果を見ると、全校どのクラスを見ても、人間関係が良好であったことが分かります。
夏休み明けにも、その笑顔がたくさんあふれる学校となってほしいです。

中体連総体7月9日2

画像1 画像1
中体連総体7月9日

中体連総体7月9日

画像1 画像1
中体連総体
 7月9日(日)は、バレーボール男女、ソフトボール女子、ソフトテニス男女個人戦、柔道男女個人戦が行われました。

中体連総体7月8日2

画像1 画像1
中体連総体 7月8日

中体連総体7月8日

画像1 画像1
7月8日(土)中体連総体3日目です。

8日は、剣道男女個人戦、バスケットボール男女、野球、サッカー、柔道男女団体戦、ソフトテニス男子個人戦、ソフトテニス女子団体戦が行われました。

7月13日(木)の給食 麦ご飯 スタミナ焼き肉 ビーフンスープ 冷凍みか牛乳牛乳

画像1 画像1
 ニラ特有の香り成分は「硫化アリル」といい、殺菌や消化酵素の分泌をうながす作用があります。カロテンやビタミンB2、カルシウムなども多いうえ、ビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。ですからビタミンB1の多い豚肉との組み合わせは、スタミナ増強にぴったりなのです。

7月12日(水)の給食 ゆめロール メープルマーガリン トマトオムレツ かぼちゃのサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 今日は夏の野菜たっぷりの献立です。スープには高崎産のトマト、ナス、たまねぎ、にんにくも使いました。サラダには群馬県産のかぼちゃ、きゅうりを使っています。夏の日差しで育った栄養たっぷりの野菜を食べれば、夏ばて予防、熱中症予防にもなります。しっかりいただきましょう。
 

7月11日(火)の給食 白飯 肉団子2個 ゴーヤチャンプル チンゲンサイのスープ 牛乳

画像1 画像1
 ゴーヤは熱帯地方原産で、日本では沖縄料理で広く知られています。群馬県では館林市が夏に全国最高気温を記録するほど暑いため、この暑さを活かしたゴーヤ栽培が盛んです。今日はゴーヤ料理の定番チャンプルーです。ツナや豆腐、卵などを使い食べやすく料理しています。ゴーヤが苦手だなと思っている人にもぜひ挑戦してもらいたい自信作です。

7月10日(月)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き ごま和え じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 私たちは、飲み物だけではなく食事からも水分や塩分の補給をしています。ですから朝ご飯を食べない人は、1日のスタートから体内の水分と塩分が不足しがちです。給食のみそ汁は、水分・塩分はもちろん、具材からも栄養素がとれます。しっかりいただき、熱中症や夏ばてを予防しましょう。

生徒会七夕イベント企画

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(水) 七夕に合わせて、生徒会七夕イベント企画を行いました。

全校生徒が、生徒会の呼びかけで、朝の時間に短冊に願い事を書きました。
願い事を考え、他者の願い事を見て、自分を見つめ直すきっかけとしたいとう生徒会の企画に全校で取り組む姿は、自主・協調・努力の3つの目指す生徒像に一致するものでした。

出来上がった短冊を貼ったものを階段に貼り出しました。

オリンピック教室2日目

画像1 画像1
7月5日 オリンピック教室2日目が行われました。

体操の大川真澄先生1クラス、バレーボールの櫻井由香先生2クラスを担当していただきました。
大川先生はオリンピックのメダルも持ってきてくださり、生徒に回して見せてくださいました。

オリンピック教室2年生

画像1 画像1
7月4日・5日の2日間にわたって、2年生全クラスで、JOCオリンピック教室が行われました。
4日は、ボブスレーの長岡千里先生1クラス、ボクシングの須佐勝明先生に2クラス担当していただきました。
本校出身には、ボクシングジュニアミドル級チャンピオンの三原正さんもいます。いい経験になったと思います。

7月2日の中体連総体の活躍

画像1 画像1
7月2日 高崎市中体連総体

女子バスケットボール、男子バスケットボール、
サッカー 野球が行われました。

今日は、1回戦すべて突破しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1・2年期末テスト1
2/21 公立本検査1 1・2年期末テスト2
2/22 公立本検査2 1・2年期末テスト3
2/23 天皇誕生日
2/24 中体連優秀選手表彰式

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ