七夕集会を行いました。
七夕かざり2(小学部5年生)
「画用紙」に貼ったり、 「竹」に飾ったりしました。 また、 短冊に「願いごと」を書きました。 とても素敵な『七夕かざり』 ができました。 七夕集会(小学部5年生)
『七夕集会』を行いました。
集会では、 「各学級の願い事」の発表や 「たなばたさま」を歌いました。 竹に飾った「七夕飾り」が とても綺麗でした。
七夕集会をしました(小学部3年生)
教室には、それぞれが作った七夕の短冊や飾りが飾られとてもきれいでした。 みんなの願い事が叶いますように。 【児童生徒会】七夕集会を行いました。
七夕集会がありました(小学部4年)
4年生の願い事は・・・ 1組「みんながげんきにいられますように」 2組「げんきもりもりなくらすになりますように」 3組「みんななかよしのくらすになりますように」 願いが叶いますように・・・ 七夕集会(小学部1年)
七夕の飾りつけ
願いを込めて作製しています。 プール学習2(小学部5年生)
「泳ぐ」練習で、
身体を水に浮かせる活動を行いました。 顔を「水につける」ことができる子もいて、 驚きました。 子どもたちは、 とてもよく頑張っています。
プール学習がはじまりました! (中学1年)
生徒たちもプール学習で満面の笑みでした。 学習参観お世話になりました。(小学部4年)
たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。 七夕かざり1(小学部5年生)
折り紙を使い、 「輪飾り」「吹き流し」「ちょうちん」等 の飾りを丁寧に制作しています。 出来上がりが楽しみです。 手洗い指導(小学部1年)
養護教諭から話を聞き、手洗いの歌に合わせて、一人一人練習しました。上手に洗えたので、これからも続けていけるとよいですね。 水泳学習を楽しんでいます。中学部2年
プール学習(小学部3年生)
プール学習がスタートしました。子どもたちは少しずつ水に慣れ始め、今では石拾いや輪っか拾いをしながらプールを楽しんでいます。
サーキット運動(小学部5年生)
体育の学習では、
「プール学習」の他に『サーキット運動』に取り組んでいます。 「ろくぼく」を上る活動や 「ウエイブバランス」の上を歩く活動等、 様々な道具を用いて 身体を動かす活動を楽しんでいます。
中学部2年 校内実習
6月19日(月)〜23日(金)まで、校内実習が行われました。
20日(火)、21日(水)には学習参観もあり、たくさんの保護者の方に参観頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。 子どもたち自身、とてもよく作業学習に取り組んでいました。 最終日には、働き続けられた成果として、お給料のジュースが支給されました。
校外学習に行ってきました(小学部6年)
6月21日(水)群馬の森へ校外学習に行ってきました。
天候にも恵まれ、遊具でたくさん遊ぶことができました。
校内実習頑張りました(中1)
初めての校内実習で、戸惑う様子も見られましたが、それぞれの活動に一人一人が一生懸命取り組みました。
体育(サーキット) 小学部3年生
体育では、プールとサーキットを頑張っています。
体をたくさん動かし、楽しく運動できています。 回数を重ねる毎に、自分でできることが増えています。
|
|