合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工は、カラー版画です。カラーインクの紙を張り付けて、原版を作ります。刷り上がると、紙についていた色が写し取れ、鮮やかな作品が出来上がりました。

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工の紙版画が出来上がり、廊下に作品が展示してあります。3年生は、段ボールやプチプチなど様々な素材を使って、その模様を作品に生かしました。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合的な学習の時間では、伝記などから様々な人の生き方を調べました。その中で、自分の参考になった人物について、タブレットで発表資料を作りました。今日は、各班の友達に発表です。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数は、円を使って「二等辺三角形や正三角形」をかきます。まず、中心がずれないように力を上手に入れながらコンパスで円をかいていました。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工では、木版画に取り組んでいます。彫刻刃も上手に使っています。

2月16日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ミルクパン ポークビーンズ アーモンドサラダ ぎゅうにゅう
 きょうの大豆製品は、ポークビーンズの大豆です。大豆は、はたけのにくといわれています。お肉のように栄養価がたかいです。たんぱくしつ記憶力や集中力のぞうかや、ストレスや様々な病気によいといわれています。

2月15日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ごはん ソースかつ さつまじる くだもの ぎゅうにゅう
 きょうは、チキンのソースかつです。全国的には、卵とじのカツ丼が多いなか、群馬はソースカツ丼が名物といわれています。

学校運営協議会

画像1 画像1
学校運営協議会がありました。校区の各団体の代表者さんから学校に関して様々な意見をいただきました。その後、児童が楽しく学習している様子を見てもらいました。いただいたご意見を今後の参考にしていきます。

縦割り集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り集会がありました。今日は6年生が中心になって活動する最後の日です。今まで楽しい企画・運営をしてくれてありがとうございました。次回は5年生にバトンタッチです。

2月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
クリームサンドパン ビーンズサラダ ABCスープ ぎゅうにゅう
 きょうは、バレンタインにちなみ、チョコレート色のココアパンに生クリームをしぼりました。
きょうのまめまめこんだては、ビーンズサラダです。まめは3種類はいっています。大豆のあかちゃんであるえだまめとだいずとひよこまめです。ひよこまめは、スペインでは、ガルバンゾーともいいます。

2月13日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ごはん ぐんまのなっとう いりどり たぬきじる ぎゅうにゅう
 2月は節分にちなみ、まいにち、まめ大豆製品を使用しています。
きょうは、なっとうです。ぐんまでできた大豆でつくった、はるゆたかという名前の、だいずでできたなっとうです。外国産が多い大豆ですが、群馬でできた大豆は、とてもぜいたくですね。今月は、食べものの働きをかんがえて食事をしてみましょう。


6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合的な学習の時間は、「生き方を学ぶ」を題材に学習しています。伝記を読んだり、偉人を調べたりしています。自分自身の未来に向かって、調べた人の生き方から様々なことを考えました。

1年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の総合的な学習の時間の昔あそびは、棒犬カルタをしました。昔からのことわざをカルタにしたものです。楽しくカルタをしながら、ことわざも覚えていました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数は、割合を学習しています。今日は、帯グラフや円グラフを読み取って、そこから分かることを考えました。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育は、ボール蹴り運動です。友達と距離をとってパスの練習をしました。だんだん上手になって、友達のところに蹴ることができるようになりました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工は、卒業制作としてオルゴール箱を作っています。デザインを考えて、彫り方を工夫して作ります。

表彰朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
朝行事で表彰朝礼がありました。文化財作文・書き初め展・良い歯の学級表彰がありました。まだむし歯がある人は、早く治してくださいね。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は図工で、ふしぎな花を描いています。花の形や色を考えました。今日は緑色を自分で作って茎を描きます。不思議な花らしく、途中で曲がっていたりくねくねしていたりと楽しく描くことができました。

雪の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪が積もっている中の登校となりました。班長さんはゆっくりと安全に歩いてくれていました。校門を入ると、真っ白な校庭に目を輝かせていました。小学校での初めての雪に、1年生も大喜びです。今日の朝のあいさつはみんないつもよりとても元気でした。

大雪の除雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜から大雪になりました。児童は2時間遅れの登校です。混雑を避けるために7時半には多くの職員が出勤しました。その後、児童の安全確保のため学校周辺の除雪をしました。道路には雪がまだまだ多いので気をつけて登校してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 学習参観・懇談会3
2/21 体育集会(低)
2/23 天皇誕生日