2の2 道徳
【学きゅうえんの さつまいも】
友達に親切にしてあげた経験を発表しあい、「学きゅうえんのさつまいも」を読んで親切にしたりされたりしたときの気持ちを振り返りました。 2の1 道徳
【まる子の かぞくへの しつもん】
まる子の家族を確かめ、まる子の質問への家族の答えを考え発表しました。 1/18 児童集会
今日は給食委員会の発表でした。
給食室で働く先生の紹介給食に関係するクイズをしました。 2年生 命の大切さの授業
2年生が学年行事で「命の大切さ」の授業をしました。
2名の講師の方に来ていただき、命の大切さについて学びました。 1月17日(水)
・麦ごはん
・牛乳 ・マーボー豆腐 ・わかめスープ ・みかん 写真中(6の4) 写真下(6の3) 樹木の伐採
校庭の樹木の伐採が行われました。
校舎北側のドングリの木は、開校されてから一度も伐採をしませんでした。 今回は限られた予算の中で道路側の5本だけ伐採していただきました。 5の4 算数
文章題の表記の仕方の特徴をつかみ、「比べる量」「もとにする量」「割合」をそれぞれ求めました。
3の3 スペシャル授業
学年主任の先生が特別な授業を行いました。
映像を見ながら子ども達は集中して先生の話を聞いたり質問したりしていました。 3の2 道徳
【ひみつの手紙】
よいことと悪いことについて、また、よいと思うことを進んで行おうとしているか…など自分の生活を振り返り考えました。 3の1 道徳3組の先生が授業を行いました。 喧嘩した時のことを思い出したり、相手の立場や気持ちになって考えたりしました。 4の3 体育
なわとび練習板を使って練習しています。
1/17 1の2・1の3 体育
なわとび
4年生 心の健康
6年ほど前から4年生を対処にしたスクールカウンセラーによる「心の健康」の授業をしています。
高学年に向けて、より良い友人関係、人間関係を築くためのコミュニケーション能力を高めることを目的としています。 自分の気持ちを上手に伝えたり、相手の気持ちを汲み取ったりするにはどうすればよいか考えます。 今回は「怒りのコントロール」です。 昼休みの様子
長縄大会に向け、練習にも熱が入ります!!
「なわとび検定」始まる
体育委員による「なわとび検定」が始まりました。
子どもたちは、なわとびカードを持参し、挑戦する技を申告し、体育委員の児童に見てもらいます。 1月16日(火)
☆チョコチップパン…リクエストメニュー(1の5)
・牛乳 ・ポークビーンズ ・ツナサラダ チョコレートは、大昔は大変貴重なものでした。 古代メキシコでは「神様の食べ物」といわれて、お金の代わりになるほどでした。 日本で初めてチョコレートをお店で売るようになったのは、今から150年ほど前の明治10年だそうです。 その頃も大変貴重な食べ物で、お金持ちの人しか食べられなかったそうです。 写真中(1の2) 写真下(1の1) 3年生
初めての毛筆での書き初めでした。
お手本を見ながら、丁寧に、「友だち」と書きました。 その子らしい書体で表現され、どれも味のある作品に仕上がりました。 3年生
初めての毛筆での書き初めでした。
お手本を見ながら、丁寧に、「友だち」と書きました。 その子らしい書体で表現され、どれも味のある作品に仕上がりました。 2年生
フエルトペンで大きく「元気な子」と書きました。
2年生
フエルトペンで大きく「元気な子」と書きました。
|
|