12/14(木) ポカポカ陽気の校庭で 〜わいわいタイム〜今日のメニューは「手つなぎオニ」でした。 上級生と下級生が手をつないで、追いかけ合っている様子を見ていると何だか微笑ましいですね。 たっぷりと体を動かした後は、5時間目の勉強も集中して頑張りました。(校長) 12/14(木)【今日の給食】トック入りキムチチゲ ほか「ごはん・あじフライソースかけ・トック入りキムチチゲ・リンゴ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はトックについてです。 トックは、お米で作った朝鮮半島のお餅のことです。 作り方、材料、地域などによって種類が多いです。 棒状のトックをコチュジャンなどを使って甘辛く炒めたものがトッポッキで屋台のメニューとして定番です。 鶏肉と野菜を炒めるタッカルビにもこのトックが使われています。 また韓国風の雑煮と呼ばれるものは、棒状のトックを斜めに薄く切り、水につけて柔らかくしたものを牛肉や鶏肉、野菜と一緒に炒め、スープで煮て醤油、塩、おろしにんにくなどで調味します。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■あじフライが美味しかったですね〜。ごはんのおかずにぴったりです。キムチチゲも、野菜たっぷり、お餅たっぷりでボリューム満点でした。この季節、鍋物が恋しいですね。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 12/14(木) 積極的に伝え合う姿勢 〜4年生【算数】〜自分の考えを友達に伝えたり、みんなの前で発表したりする積極的な姿勢が素晴らしいですね。 また、その様子を見るとみんな笑顔なのです。 一朝一夕で身につく姿勢ではありません。 積み上がってきていますね。(校長) 12/14(木) クリスマス気分で楽習 〜3年生【英語活動】〜クリスマスに関係する動物や物が描かれた9つのマス目の上におはじきを5つ置き、エリオット先生が発音した場所におはじきが置かれていたら取れるというゲームです。 子どもたちは、よく耳を澄ませながら発音を聞き、楽しそうにおはじきを取っていました。 クリスマス気分で楽しく学習♪ですね。(校長) 12/14(木) よく考えていましたね 〜2年生【算数】〜算数のかけ算を使って、アレイ図の数を求める問題に取り組みました。 子どもたちは、習った九九を使って、工夫しながら全体の数を求めていました。 よく考えていました。 また、その方法をタブレットで撮影し、先生へ送信し、全体で比較・共有することもできていました。 3年生が見えてきましたね。(校長) 12/14(木) 晴れやかな木曜日です 〜朝の交通指導〜今朝は、下村の信号方面へ行ってきました。 全部で4名のボランティアさん、交通指導員さんにご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 12/13(水) ここは中学校ですか? 〜自学への取り組み〜私は小学校での勤務しか経験がありませんが、中学校経験のある先生が言うのだからそうなのでしょう。 中学生のノートのようだ! 5・6年生の皆さん、素晴らしいですね!(校長) 12/13(水)【今日の給食】みそワンタンスープ ほか「クリームサンド・小松菜サラダ・みそワンタンスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は、冬の食生活についてです。 冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて、風邪をひきやすくなります。 1日3回の食事をきちんと食べること、運動をして体をきたえることで体があたたまるようになります。 食事では、かぜや寒さに負けないためにはたんぱく質をとることです。 血や筋肉をつくり、体の脂肪を燃えやすくして体をあたためます。 卵・魚・肉・豆腐・牛乳などです。 またビタミン類は寒さに負けない丈夫な体をつくり、のどや鼻の粘膜を丈夫にして、風邪をひきにくくします。 主に野菜や果物などです。ほうれんそう・こまつな・にんじん・かぼちゃ・かき・みかん・うなぎ・レバーなどです。 いろいろな食品をバランスよく食べて、健康な体を作りましょう。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■大好物のワンタンスープみそ味版でした。美味しいですね〜。堪能しました。小松菜サラダもツナがあえてありましたので、これまた美味しくいただきました。クリームサンドのボリュームには、おおー!と思いましたが、下校指導の帰り道に早歩きをしてカロリーたくさん消費すれば大丈夫かな(^^;) 子どもたちは、きっと大喜びだったでしょう。今日もご馳走様でした。(校長) 12/13(水) 臨場感溢れる授業です 〜6年生【社会】〜担任の先生(社会科の歴史専攻)が、動画を効果的に活用しながら熱く語る様子は、臨場感に溢れ、まるでNHKの特集番組を観ているようでした。 授業の準備もよくできていて、素晴らしいですね。 これからも、「歴史を学ぶ意義」をおさえながら、歴史好きな子どもたちを育ててほしいと思います。(校長) 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 (ドイツ帝国初代宰相 オットー・フォン・ビスマルク) 12/13(水) 工夫して求めましょう 〜5年生【算数】〜既習の三角形の求め方を活用して、四角形の面積を求める方法を考えていました。 先生が手際よく課題を子どもたちのタブレットに送信しながら、テンポ良く学習を進めていました。 友達同士での交流も、とても効果的でした。(校長) 12/13(水) 説明を頑張っています 〜3年生【算数】〜「4/5mと3/5mはどちらがどれだけ長いでしょうか」を考えていました。 自分の解をもったあとに、友達と相談したり、説明し合ったりする活動を通して、理解を深めていました。 3年生も、少しずつ4年生が見えてきましたね。(校長) 12/13(水) いいスタートですね! 〜1年生【国語】〜漢字の学習からスタートしました。 幾度か紹介していますが、スタートが安定していると、その時間の学習が安定します。 姿勢や運筆の様子を見ていると、2年生が見えてきたなあと感じます。(校長) 12/13(水) 気持ちのよい朝です2 〜朝の交通指導〜寒い中をありがとうございました。(校長) 12/13(水) 気持ちのよい朝です1 〜朝の交通指導〜ですが、時折の季節外れの暖かさに忘れがちですが、爪の先が痛い感じがやはり冬ですね。 「爪痛し」→「冷たし」→「冷たい」 実感しています。(校長) 12/12(火) 蓄えた電気を利用する 〜6年生【理科】〜コンデンサーに蓄えた電気を、豆電球や発光ダイオード、モーター、電子オルゴールなどを用いて、光や動力、音などに変える実験を通しながら気づきを共有していました。 私たちの身の回りのある生活用品に関連づけて考えることもできました。 改めて、電気ってすごいですね!(校長) 12/12(火) トントントトトーン♪ 〜5年生【体育】〜標題のようにかけ声をかけ合い、踏み切りを意識しながら跳んでいました。 走り高跳びって、跳べた、跳べなかったがはっきりと分かるので、跳べたときの子どもたちのはじける表情が最高ですね!(校長) 12/12(火) 午後でも続く集中力! 〜2年生【算数】〜高崎市の学力テストも頑張って、お昼ごはんを食べたのに、また頑張っています。 ざっと見て回っても、誤答が見つかりませんでした。 集中して頑張れて、偉いですね!(校長) 12/12(火)【今日の給食】さばの中華風照り焼き ほか「ごはん・さばの中華風照り焼き・チョレギサラダ・豚肉と大根のスープ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はチョレギサラダについてです。 チョレギとは、韓国料理のひとつである浅漬けのキムチのことです。 チョレギサラダとは、ごま油ベースの塩味ドレッシングのチョレギドレッシングがかかったサラダのことを指します。 韓国には、チョレギのことをさすキムチはありますが、チョレギサラダという食べ物はありません。 チョレギサラダは日本オリジナルの食べ物です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■塩焼きとはまたひと味違った照り焼きも、さばの美味しさを引き出ししていて、ごはんがどんどん進みました。サラダも、ごま油の風味を感じ、韓国風になっていました。同じ素材でもひと工夫すると、味も印象もずいぶんと変わるものですね。とても美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) 12/12(火) 真剣な後ろ姿に頑張れ 〜高崎市学力テスト2日目〜2校時は、全学級で取り組んでいます。 真剣な後ろ姿を見て、心の中で「頑張れ!」と廊下から応援して回りました。(校長) 12/12(火) 元気に跳んでいます2 〜体育集会〜跳んだ数が発表されると、4年生以下から「おー!」という声が上がりました。 来週の体育集会で、今日の数を超えることが各学年の目標です。 楽しみですね。(校長) ※写真は上から4年生→5年生→6年生です。 |
|