今日の献立 2月22日(木)

・ごはん
・さばのしおやき
・だいずのいそに
・さつまじる
・牛乳
画像1 画像1

朝体育(リズムダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨ですが、朝体育を体育館で行いました。軽快で愉快な歌詞の曲に合わせて楽しく踊りました。雨の日に、朝から元気に運動できてよかったと思います。

今日の献立 2月21日(水)

・ガーリックトースト
・ABCスープ
・ヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時の学習の様子です。1年生が完成した版画の画像をタブレットに保存していました。完成した作品に満足そうでした。2年生は昨日行った6年生を送る会の振り返りをしていました。もっと良くしたいという思いが話し合いにあらわれていました。

6年生を送る会【4〜6年生の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年が上がるにつれて子どもたちが主体的に発表内容を考えてくることが良くわかりました。準備にも時間がかかったことと思いますが、学年が上がるごとに趣向を凝らした発表ができていました。

6年生を送る会【1〜3年生の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は全学年が集まって6年生を送る会が行われました。全校で集まるからこその一体感を味わうことができました。各学年とも6年生への感謝の気持ちを込めた発表ができました。

今日の献立 2月20日(火)

・むぎごはん
・マーボーどうふ
・スーミータン
・牛乳
画像1 画像1

今日の献立 2月19日(月)

・むぎごはん
・チキンカレー
・だいずとツナのサラダ
・牛乳
画像1 画像1

今日の献立 2月16日(金)

・ロールパン
・チョコクリーム
・にくだんごスープ
・あんにんフルーツ
画像1 画像1

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、2年生が生活の学習をしていました。おうちの方に書いていただいた手紙を読んでいました。読んでいるときのうれしそうな顔、恥ずかしそうな顔、涙を浮かべている顔など表情は様々でしたが、おうちの方々の思いがしっかりと伝わっていました。

今日の献立 2月15日(木)

・ジャンバラヤ
・ウインナー
・はくさいスープ
・牛乳
画像1 画像1

彫刻刀の講習会【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は初めて彫刻刀を使って作品作りをします。それに備えて、正しい彫刻刀の使い方や印刷の仕方について教えていただきました。教えていただいた通りに進めていくと、初めてとは思えない程の作品なりました。版画の出来栄えが楽しみです。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時の学習の様子です。1年生が20日に行われる6年生を送る会の準備をしていました。当日が楽しみです。5年生は算数の学習中でした。円周と直径の関係を探るため円形のものを測っていました。

今日の献立 2月14日(水)

・せわりコッペパン
・ポトフ
・スラッピージョー
・ジョア
画像1 画像1

今日の献立 2月13日(火)

・なめし
・いりどり
・みそしる
・牛乳
画像1 画像1

朝体育(リズムダンス)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうから朝体育でリズムダンスが始まりました。基本的な動きを練習した後、曲に合わせて体を動かしました。休み時間にも曲をかけてダンスができるようにしていきます。

今日の献立 2月9日(金)

・きなこあげパン
・ワンタンスープ
・だいこんとツナのサラダ
・牛乳
画像1 画像1

おいしい高崎発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が高崎産の農産物を使ってすいとんづくりに挑戦しました。農業委員さんたちのアドバイスを受けながら地粉の小麦粉を一生懸命にこね、ねぎを刻み、おいしそうなすいとんが完成しました。みんな満足そうに食べていました。

今日の献立 2月8日(木)

・かしわどん
・はくさいのみそしる
・牛乳
画像1 画像1

保育園との交流

画像1 画像1
わかば保育園の年長さんが南小の見学に来ました。1年生が教室でプレゼントを渡したり、校内を案内したりして交流を図りました。立派なお兄さんお姉さんでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

治癒証明書

いじめ防止

PTAからのお知らせ

特別の教育課程