和田橋交通公園交通教室の様子(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
クラスごとに分かれて自転車交通教室に参加しました。
10月31日は、1組と2組が行ってきました。
動き出す前に踏み出しやすいよう、右脚をペダルにかける、右左右後ろを確認して出る、
信号が青の時、点滅したとき、見通しの悪いところから出る時等、丁寧に指導していただきました。ヘルメットの着用の仕方も大切です。顎のところ指1本分が目安だということでした。交通ルールを守り、安全な乗り方をして、交通事故がないようにしていきましょう。

群馬県陸上教室記録会の様子(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のうち雨模様で寒いくらいでしたが、雨が上がると気温が上がり暑い中での競技となりました。本校からは、4名参加しました。市の大会後もがんばって練習に励み、当日緊張気味の子どもたちでしたが、精一杯のがんばりを見せてくれました。

唐揚げ

画像1 画像1
11月1日(水)

さくらごはん 牛乳 からあげ 五目きんぴら だいこんとわかめのみそ汁


今日は子どもたちの大好きなさくらご飯です。からあげとよく合います。からあげは胸肉を使ったのでパサつかないように下味にサラダ油を入れています。とてもおいしく揚がりました。

画像1 画像1
10月31日(火)

わかめごはん 牛乳 メンチカツ 田舎汁 柿


今日は10月最後の給食です。季節を感じるくだものの柿です。柿は日本のくだものです。でも、最近の子はあまり喜んで食べてくれません。日本の食文化に触れる機会になると良いです。

あんバターサンド

画像1 画像1
10月30日(月)

食パン あんバター 牛乳 ごぼうサラダ すいとん汁


今日は給食室で小豆を炊いて最後にバターを加えた「あんバター」です。 食パンにはさんであんバターサンドにして食べます。あんは仕上げの見極めが難しく、一番年上の技士さんにOKをもらって仕上げました。とってもおいしく炊けました。

学習の様子(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生
算数
計算のやくそくを調べよう
子息の計算のきまりを基にして、●の数の求め方を考えました。
乗法の式を使い、図や式にあらわし、求め方のよさや式で表した意味を考えたりしました。

学習の様子(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
図工
やぶいたかたちから うまれたよ
友達と何に見えるか伝え合っているときは、いろいろな意見が出て嬉しそうでした。
形を動かしながら、友達に見せている子もいました。
楽しく学習していました。

学習の様子(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
図工紙をちぎったりやぶいたりして偶然できた形から発想を広げていました。
できた形を向きを変えたりべつの形をくっつけたりしていろいろなものに見立てて友達と伝え合いました。
子どもたちは発想豊かで、同じ形でも、えび、クワガタ、カブトムシ、くじら、さかな・・・といろいろな見立てがありました。
紙の感触を感じ取ったり、形の面白さに気づいたりすることができました。

校外学習の様子(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 子ども動物自然公園 校外学習の様子

校外学習の様子(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 子ども動物自然公園 校外学習の様子

校外学習の様子(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
東松山市にあるこども動物自然公園に行ってきました。
午前中は、班別行動で東園を中心にまわりました。
班長や時計係等、係の仕事をしながら協力して活動しました。
東園に移動し、コアラを見たり、ピクニック広場でお弁当を食べたりしました。
たくさん動物を見たりアスレチックで遊んだりと楽しく過ごしました。

十三夜

画像1 画像1
10月27日(金)

ごもくまぜごはん 牛乳 焼き栗コロッケ 里芋のみそ汁


今日は十三夜です。十五夜はいも名月、十三夜は栗名月といわれています。甘いコロッケです。栗の形が可愛らしいコロッケです。

フィリピンのお料理

画像1 画像1
10月26日(木)

ごはん 牛乳 アドボ 豆乳ソーパス ナタデココヨーグルト


今日はフィリピンのお料理です。アドボは鶏肉をしょうゆ味と酢で煮たものでごはんと一緒に食べます。給食ではじゃがいもやたけのこを入れました。ソーパスはマカロニの入ったスープです。みんなが食べることができるよう豆乳を使いました。ナタデココは練乳が入っているのでとても甘いです。

学習の様子(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
算数
身のまわりにある乗法の式になる場面の説明を考える学習をしていました。
教室の中で、乗法の式になるものを探してタブレットで写真をとりました。
ひとつ分を表すものを囲みまとまりをつくりました。
どんな式になるのか考えたり説明を考えて話したりしました。
考えた場面を見合い、説明を聞きました。
タブレットを活用しながら、自分の考えたことを伝えていました。

焼きそば

画像1 画像1
10月25日(水)

ゆめロール 牛乳 やきそば 肉団子と春雨のスープ


今日は焼きそばです。高崎産小麦をつかった麺です。今日も野菜たっぷりでちょっとスパイシーな仕上がりです。ゆめロールは群馬県産のゆめかおりという小麦で作ったパンです。ほんのりとした甘さが心地良いパンです。

校外学習の様子(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 校外学習 伊香保グリーン牧場の様子

校外学習の様子(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 校外学習 伊香保グリーン牧場の様子

校外学習の様子(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
伊香保グリーン牧場に行ってきました。
青空が広がり、とてもよい天気の中楽しんできました。
羊や馬、うさぎ、やぎ等の動物を見たり、シープドッグショーを見たりしました。
牧場内は班別に活動しましたが、友達と協力してまわることができました。
出発式で、迷惑をかけない(校訓のひとつ やっかいにならない)あいさつをする
友達と協力する けがをしない 楽しむ の5つをしようとお話ししました。
バスの運転手さんにもしっかりあいさつをし、友達と協力して上手に活動できました。
お弁当のときも、時間を見て動き、リュックの荷造りをする等しっかりできて感心しました。

避難訓練の様子(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した避難訓練をしました。
理科室から出火もしました。安全に早く避難できるようにできるよう事前指導をしっかり行いました。南校舎3階は西側の非常階段を使って避難しました。
今回は、消防署の方に来ていただき、お話をしていただいたり消化器訓練を行ったりしました。災害や非難のための知識を身につけ、いざというときに自分の身を守るために判断をできるようになってほしいと思っています。想定にとらわれない、最善をつくす。

学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
10月24日(火)

肉汁つけうどん 牛乳 さつまいもかきあげ ごま和え 

今日は「学校給食ぐんまの日」です。学校給食に県内産農産物をたくさん使い、群馬県の豊かな恵みに気づいてもらえるように制定されました。
給食でも群馬県の味を満喫できるよう肉汁うどんにしました。うどんは高崎産の小麦で売ったものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営

給食だより