大谷グローブがやってきた!

校長講話の3つ目は、メジャーリーガーの大谷翔平選手より贈呈された、グローブの紹介です。グローブは、右用が2つ、左用が1つです。大谷翔平選手からのメッセージカードもついていました。始業式の最後には、全員でプレゼントを確認しました。子供たちからは、キャッチボールをすることを、とても楽しみにしている会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式−2

校長講話では、3つの内容で話がありました。
1.3学期の目標についてです。目標は、「一年間のまとめをしっかりし、次の学年に向けた準備をしよう」です。一人一人の頑張りに期待しています。と話がありました。
2.能登半島地震についてです。被災地の厳しい生活について振り返り、できる支援に協力しましょうと呼びかけがありました。本校が登録している、青少年赤十字のスローガンは、「気づき、考え、実行する」です。青少年赤十字の意思を受け継いでいくように説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式−1

画像1 画像1
始業式を音楽室で行いました。
まずは、元気に校歌斉唱です。新年に相応しく、元気に歌声が響いていました。

児童代表の言葉は、6年生からでした。3学期に頑張りたいこと。苦手なことを克服したいこと。6年生として小学校生活のまとめをしていきたいことなどの発表がありました。
画像2 画像2

1/9 3学期初日の登校風景

本日より、3学期です。寒い中ですが、元気に登校してきました。
7:00頃は、−4度ととても寒さが厳しい中でしたが、交通指導員さんによる交通安全指導が行われました。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年 スタートです!

 令和6年、創立150周年を迎えます
 地域の皆さんや保護者の皆様との連携・協働を図り、引き続き「地域とともに歩む」学校づくりを推進してまいります
画像1 画像1

一年間、お世話になりました。

 まもなく、令和5年も終わりです。保護者の皆様、地域の皆様、今年も本校の教育活動にご支援ご協力をいただきありがとうございました。また、日頃から温かいお言葉をいただき重ねて感謝申し上げます。3学期は1月9日(火)からです。来年も教職員一同、子どもたちのために頑張ってまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式

終業式のあと、市小中学校美術展、高崎ユネスコ国際児童画展の表彰を行いました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式−7

学活が終わり、荷物を持って元気に下校しました。
健康に気をつけて、充実した冬休みを過ごしてほしいです。

1月9日(火)始業式で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式−6

学活では、通知表を受け取りました。2学期の頑張りについて、振り返りながら受け取っていました。成績とじっくり向かい合っていました。
また、お世話になった靴箱の掃除をしている学級もありました。大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式−5

代表委員会で話し合われた、冬休みの目標の発表がありました。
冬休み中は、規則正しい生活を心がけ、家族とのつながりを大切にしましょう、また、伝統行事に参加するなどして、様々なことを学ぶ機会にしてほしいです。

生徒指導担当の先生からは、冬休みの過ごし方や注意事項が「冬休みの、はひふへほ」として伝えられ、子どもたちも一緒に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式−4

校長講話では、2学期の目標について振り返りました。
2学期の目標は、「1学期に学んだことを生かして、自分で考えて挑戦して更なる力を付ける」「行事などからたくさんのことを積極的に学ぶ」でした。毎日の授業の取組や粘り強く考えたり積極的な発言したりすることができていました。行事では、地域の方々にお世話になりながら、多くのことを積極的に学ぶ姿がありました。全体としては、目標に向けた努力ができた2学期でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式−3

画像1 画像1
5年生代表からは、運動会、稲刈り、市陸上大会、連合音楽祭での4つの頑張りと成果の発表がありました。

6年生代表からは、運動会、持久走大会、自主学習の頑張りについて発表がありました。目標を設定して取り組み、苦労はしたがやり遂げることができたという振り返りがありました。

各学年の代表児童は、はっきりとした声と堂々とした態度で発表ができました。聴いている児童の態度も大変立派でした。
画像2 画像2

2学期終業式−2

画像1 画像1
各学年代表による「児童のことば」がありました。
1.2年生代表からは、運動会での玉入れやソーラン節での頑張りやみんなで楽しく踊れたとについて発表がありました。

3.4年生代表からは、2学期に頑張ったこと、持久走大会、国語の授業、運動会での3つの頑張りについて発表がありました。
画像2 画像2

2学期終業式−1

2学期終業式が始まりました。
まずは、全員で校歌斉唱です。2学期のまとめとして、元気に歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期最後の登校風景

今日は、2学期最後の日、終業式が行われます。
クリスマスの朝、元気に登校してきました。子どもたちからは、「メリークリスマス」とあいさつがありました。サンタがやってきた家庭もあったようです。

交通安全指導や見守りなど、子どもたちのためにご協力をありがとうございました。地域の皆様もよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5.6年】SCによる授業

5.6年生はスクールカウンセラーの先生による授業でした。
めあては、「相手が傷つかない言い方を考えよう」です。反対意見などを伝えるときに、アサーションの基本をもとに、相手が受け入れやすい言い方や内容について考えていました。
アサーションのコツ
1.否定せずに相手の気持ちや言葉を受け止める。
2.自分の気持ちや考え、理由などを相手に伝える。
3.代わりの案を伝える。 ということでした。大人でも人とのコミュニケーションにおいて、大切な心がけだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1〜4年】SCによる授業

1〜4年生は、スクールカウンセラーの先生による授業でした。
友だちとの関わりの中にある、「ふわっと言葉、ちくっと言葉」について学習しました。言われた言葉からどんな気持ちになるのか吹き出しにその気持ちを書いて考えていました。次に「ふわっと言葉」での場面を想定して考えていました。思いやりの気持ちで接することが理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 冬至献立

画像1 画像1
本日の献立は、かぼちゃ入りほうとう、バターロール、こんにゃく味噌おでん、蜂蜜柚ゼリー、牛乳です。
今日は冬至についてです。今日は冬至にちなんだ献立です。冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。冬至にかぼちゃを食べると中風にならず、長生きすると言われています。今日のほうとうには、かぼちゃを入れました。冬至にはこんにゃくを食べる風習もあります。こんにゃくは体の砂払いと言って、体内の悪いものを掃除すると言われています。他には、ゆず湯に入るとか小豆がゆを食べるという風習もあります。かぼちゃとこんにゃくをしっかり食べて寒い冬を乗り切りましょう。
12月の給食は、ご飯10回、パン6回、ラーメン・パスタ各1回でした。2学期も安心安全で美味しい給食をありがとうございました。

人権標語:助け合い いつも心に 思いやり(4年生)
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
データのとくちょうを調べて判断しようの単元です。目的に応じてデータを収集したり、適切な手法を選択したりするなど、統計的な問題解決の方法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
めあては、「底辺の長さが決まっている三角形の高さと面積の関係を調べよう」です。三角形の高さを□cm、面積を〇平方cmとして表にまとめ、その関係性を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 6h委員会
2/23 天皇誕生日
2/28 4.5年 6年生を送る会準備