12/8 5年 家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)
5年生は家庭科「ご飯とみそしるは食事の基本」の学習でした。
お鍋でご飯を炊き、にぼしでだしを取ったお味噌汁を作りました。
おうちでもぜひ、チャレンジしてください。

12/8 6年国語「自分の考えを発信しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(金)
6年生は国語。
説得力のある文章を書くために、友だちにアンケートを取ったり調べたり。自分で選んだテーマなので積極的に取り組めました。

12/8 3年算数「数の表し方やしくみを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)
3年生は算数。
小数の表現や構成に着目し、小数についていろいろな見方や表し方を考えました。
2.8はどんな数…0.1を(   )個、集めた数
         3より(   )小さい数など、子どもたちは数直線を見ながら発表できました。

12/8 2年国語「ないた赤おに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)
2年生は国語。
「ないた赤おに」を大きな声で読んでいました。おうちでもしっかり音読練習をしているのでしょう。
言葉に着目して、場面の様子を正確に捉えていました。

12/8 1年 生活科「じぶんでできるよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)
1年生は生活科。楽しい「秋さがし」のあとは、「自分でできるよ」の学習です。
今日は、家庭で自分ができることを考えていました。
実践が楽しみですね。

12/7 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
12月7日(木)
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。

若葉の部
夕焼へ飼い犬一緒にひた走る   6年児童

光景が目に浮かびます。
日々、言葉と向き合うみなさんの作品を楽しみにしています。

12月6日(水) 1年、4年 朝行事「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水) 今日は、スクール・サポート・ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。
 1年生の1冊目は『オニじゃないよ おにぎりだよ』です。おにぎりのおいしさを人間に教えてあげたいオニたちと、ただオニを怖がる人間たち。鬼の気持ちは人間に伝わるのでしょうか?2冊目は『いいから いいから』です。どんなことでも「いいから、いいから。」と言って、やってくれるおじいちゃん。自分を振り返ると反省してしまいます。
 4年生の1冊目は『へんてこ たいそう』です。町にあるトイレや横断歩道などのマークの中の人が飛び出してきて、へんてこな体操をします。みんながよく知っているあのマークの人たちは、どんな体操をするのでしょうか。2冊目は『ええことするのはええもんや!』です。「ええこと」というのは、関西弁で「良いこと」のことですね。学校の帰り道、電動車いすが壊れて動けなくなっている人に出会った「ぼく」は、電話のあるコンビニまで押してあげることにします。でも、車いすは想像以上に重かったのです。人に合うと「偉いねえ。」とほめられるので、少し元気が出るのですが、誰にも会わないと、ただ重くて辛いだけ。「自分は"ええこと"をしているところを誰かに見てもらって、ほめてもらいたかっただけなのかな。」と思えてきます。さて、どうなるでしょうか?3冊目の『ニニ、まいごになる』は、読み聞かせではおなじみの絵本です。ニニが無事にお家へ帰れますように。
 今日もみんな真剣に話を聞いていました。次回もぜひ、またよろしくお願いします。
5、6年のみなさんも楽しみにしていてください。

12月4日(月) 昼行事「児童集会(人権集会)」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(月) 今日は体育館で人権集会がありました。
 1年生から3年生は、これまで集めてきた思いやりカードの中からいくつかを発表して、友達同士でかわす感謝の言葉を示しました。
 4年生から6年生は、それぞれの学年で人権について考えてきたことを発表しました。
 そして、最後は児童全員で「世界がひとつになるまで」を合唱しました。今、こんな時代だからこそ、一人一人の気持ちがつながって、「世界がひとつ」になって欲しいですね。

12/4 2年算数「かけ算(2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(月)
2年生は、算数でかけ算について勉強を進めています。
今日は、8のだんの九九について学習しました。
言いづらいところもありましたが、繰り返し、繰り返し唱えました。
最後は、かけ算カルタで勝負!
頑張っています。

11/30 6年音楽「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)
6年生は音楽で、旋律づくりを行いました。
和音の構成音をもとに音選びをしたあと、リズムを付けてまとまりのある旋律に仕上げました。

11月28日 5年生総合 脱穀を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天日で乾燥させた穂先から、籾を落とす脱穀を行いました。
使った足踏み脱穀機は、足踏みミシンのような感じで、電気を使わず、足で踏んで動かします。機械(コンバイン)を使わない、手作業での脱穀。作業は手間がかかりますが、貴重な経験をさせていただきました。
脱穀後、籾に混じったワラくずを、みんなで協力して取り除きました。
美味しく食べられるといいですね。

11月29日(水) 朝行事1、3、4年「読み聞かせ」がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水) 今日はみんなが楽しみにしていた読み聞かせがありました。今日読んでいただいたのは、1年生、3年生、4年生です。
 1年生は『みかんきょうだいのたんけん』を読んでいただきました。狭いスーパーの袋の中から飛び出したみかん兄弟は、スーパーの中を探検します。食べたかったチョコレートを買って食べてみたり、うれしくてスキップしてみたり…。
 3年生の1冊目は『りんごかもしれない』です。りんごのように見えるけど、違うかもしれない。もし違ったら…。不思議なお話です。2冊目は『ヘンゼルとグレーテル』です。こちらはおなじみのお話ですね。
 4年生の1冊目は『わくわく!れっしゃでかぞくりょこう』です。列車に乗って、お弁当を食べて、ジュースやビールを飲んで、宿についてのんびりしたら、家族の正体は…?2冊目は『でっこりぼっこり』です。巨人が散歩したら、どうなるでしょう?何がでっこりで、何がぼっこりか。面白いお話です。3冊目は『とうめいにんげんのしょくじ』です。透明人間が食事をすると、食べたものはずっと見えます!そのうち消化されて、最後は…。
 今回も楽しい本を読んでくださいましてありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

11月28日(火) 上毛かるた大会の練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火) 今日は上毛かるた大会の練習をしました。各教室で行いました。1年生は上毛かるたの内容やルールの簡単な説明をしてから、実際にチームを作って、対抗戦を行いました。上級生は、一文字聞いただけですぐに取れますが、下級生は札を探すのが大変だったようです。本番の大会に向けて、練習を重ねましょう。

11/26 サイン色紙をいただきました!

画像1 画像1
11/26(日)
PTAセミナーで漫才を披露してくださったホンキートンクさんにサイン色紙をいただきました。
ありがとうございました。
大切にします。

11月26日(日) PTAセミナー「親子・地域で楽しむ漫才」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(日) 今日は学習参観とPTAセミナーを開催しました。学習参観は、学校運営協議会の委員さんにも観ていただきました。そのあと体育館に集合して、PTAセミナー。親子そして地域の方々と漫才を楽しみました。今年も、沼田の金剛院のご住職様にご尽力いただいて開催することができました。ありがとうございました。

PTAセミナーの講師は、コンビの漫才師・ホンキートンクさんです。
漫才はテレビなどで時々見ると思いますが、実際に見るのは初めて人が多かったです。でも、始まると、どんどん笑い声が広がっていきました。特に職員や児童代表が、飛び入りで漫才を体験させてもらったのは貴重な時間でした。
 機会があったら、また来てください。お待ちしております。

11月26日(日)学習参観(2校時) 4年,6年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会で都道府県クイズです。クイズアプリ「kahoot!」を使った、タブレット端末を活用しての授業でした。

みんなで作った都道府県に関するクイズを、おうちの方にも参加していただいて、みんなで行いました。クイズ番組のようにみんなで対戦して、とても盛り上がりました!


6年生は、「コサージュづくり」です。講師の先生方をお招きして、花やビーズなどの材料をもとに、手作業でオリジナルのコサージュをつくりました。

親子で協力してのものづくりということで、6年生たちは生き生きと取り組んでいました。「卒業式に花を添える、素敵なコサージュをつくろう」という思いからでしょうか。みんな、細かい作業ひとつひとつに集中しながら、素晴らしい作品を仕上げていました。


寒さが厳しさを増す中、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。

11月26日(日) 学習参観(2校時) 1年,2年,3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、図工で粘土の創作活動です。「ごちそうパーティーをはじめよう」と題して、おすし、ピザ、パン、ケーキ・・・いろんなごちそうをつくります。

盛り付け用の紙皿も用意して、おうちの人と一緒に、楽しくごちそうを作っていました。


2年生は、算数で1の段の九九の構成です。みんな、張り切ってカードを黒板に貼りながら、1の段の九九をつくりました。

1の段は、九九の暗唱もバッチリかな・・・?


3年生は、図工で「くぎうちトントン」です。くぎを打つ道具の名前は、「トンカチ」?「金づち」?

実は「げんのう」という呼び名がある、というところで、まずびっくり。道具について学んだら、いよいよ実践です。みんな、真剣な表情でくぎ打ちの練習に取り組みました。上手に打てるようになったかな・・・?

11/24 4年生 やるベンチャーの中学生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日から、箕郷中の中学生が職場体験学習「やるベンチャー」に来ました!!
算数を教えてもらったり、休み時間一緒に遊んだり、楽しく活動することができました。
最後の日の帰りの会で、一人一人手紙をもらって、最後に元気よくジャンケンをしました。中学生のみなさん、一週間ありがとうございました。

11/23 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
11月23日(木・祝)
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。

ふたばの部
ぶどうがねつぶがいっぱい歌ってる  4年児童
 
若葉の部
秋晴れで輝く海と燃える山      5年児童

2人とも選者の先生の選評付きです。
おめでとうございます。


11/20 2年国語「かん字の学しゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(月)
2年生は書写の「漢字の学習」のまとめでした。

◯画の付き方
◯交わり方
◯文字の中心
◯濃く、大きい文字

自分でどこに重きをおいて書写の学習をするか決め、文字を書きました。
意識して書いた文字は、とても上手でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29