2月8日(木)の給食
牛乳 ポークカレー 花野菜のサラダ 人気メニューのカレー献立です。今日は一口サイズの豚肉を入れたポークカレーとしました。学校のカレーは3種類のルーとケチャップ、ソース、ヨーグルト、すりおろしりんごなどのたくさんの調味料が入っているので、その分うま味が出ておいしさがアップします。そんなカレーを今日もごはんと一緒においしく食べましょう。 彩りのきれいな花野菜のサラダも、野菜たっぷりですが、好き嫌いせずにしっかりと食べましょう。 2月7日(水)小さなお客様
2月7日(水)登校の様子
子供たちは、今日は水たまりが凍った氷や霜柱を手に登校してきました。 冬を満喫しています。 2月7日(水)の給食
牛乳 カムカムサラダ ワンタンスープ いちご 大豆を炒ってすりつぶし、粉状にして作る「きなこ」を使用したきなこ揚げパンを作りました。大豆製品を使用したメニューであり、みなさんが好きなメニューでもありますね。6年生のリクエストメニューでも多く票が入りました。下に落ちたきなこも残さずにきれいに食べてもらえるとうれしいです。 デザートにはいちごをつけました。まだまだ旬である、甘酸っぱいいちごのおいしさを味わって食べましょう。 2月6日(火)雪遊び
2月6日(火)雪の中の登校
積雪量がそれほどでもなく、ほっとしました。 2月6日(火)の給食
しっとりふりかけ 牛乳 生揚げのそぼろ煮 豚汁 大豆製品の生揚げを入れた煮物を作りました。名前の通り、鶏ひき肉や野菜で作ったそぼろあんと生揚げを一緒に煮ました。生揚げは、とうふを厚く切って揚げたものなので、とうふと同じ栄養がとれ、揚げていることでボリュームも増すという特徴があります。調味料や具材のうま味でおいしく煮込まれた生揚げもしっかりと食べましょう。 2月5日(月)集団下校
午後1時すぎ。急遽、明日の2時間遅れの連絡が教育委員会から入りました。子供たちは大喜び。今日は集団下校で、職員が付いて下校しました。 明日は、集合時間を2時間遅らせて登校してください。登校の見守りができる保護者の方は、よろしくお願いします。 10時15分から朝の会が始まります。慌てずに、歩道をゆっくり歩いて登校してください。 2月5日(月)かわいいお客様
2月5日(月)の給食
牛乳 たまごいり中華スープ アイス 白菜たっぷりの中華丼をメインとした中華献立です。白菜だけでなく、たまねぎやにんじんなどの野菜、豚肉やなるとといった具材もたっぷりと入り、いろんな栄養がとれるメニューです。ごはんと一緒にどちらも残さずに食べましょう。 そして今日は、デザートにカップアイスを出しました。2月の献立表を見て楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか。アイスまでおいしく食べて、ごちそうさまをしましょう。 2月2日(金)6年生体育
2月2日(金)5年生授業風景
1組は社会の授業です。「情報産業と私たちのくらし」の単元の学習で、今日はコンビニエンスストアの情報活用について学習していました。 2月2日(金)明日は節分
心の鬼を追い出したのですっきりした顔です。明日から心を入れ替えてがんばりましょう! 2月2日(金)1週間の終わり
2月2日(金)の給食
牛乳 鮭のフレーク焼き みそチーズサラダ 白菜とウインナーのスープ 魚のひとつ、鮭を使った洋食メニューを作りました。鮭にマヨネーズなどの下味をつけ、コーンフレークを使用した衣を鮭につけてオーブンで焼く、変わり種メニューです。鮭というと塩焼きやムニエルとして食べることが多いかと思いますが、このように調理をしてもおいしく食べられます。サクサクのコーンフレークの食感やふっくらとした鮭のおいしさを味わって食べてほしいです。 大豆製品のみそを使ったドレッシングのサラダも、野菜やチーズを一緒に、おいしく食べましょう。 2月1日(木)5年生理科
今日は1組が、電磁石を強くするにはどうしたらよいだろうか、というめあてで実験をしていました。電流の強さを変える実験です。電流の大きさのみ変えて、コイルの巻き数やコイル全体の長さは変えません。比較実験をするときは、条件制御が必要なことも5年になって学習しました。くっついたクリップの数で強さを見ていました。 電磁石にごっそりクリップがつくと「わー!」歓声があがっていました。予想通りの結果がでたようです。他に電磁石を強くする方法はないでしょうか? 2月1日(木)1年生音楽
2月1日(木)3年生授業風景
2組は、体育館で長縄練習とポートボールをしていました。長縄は目標に到達できたでしょうか。明日のスポーツフェスティバルでは、息を合わせて心を合わせて、いい緊張感で臨んでほしいと思います。 2月1日(木)6年生卒業に向けて
本番をイメージして本気で練習を積み重ねてほしいと思います。 2月1日(火)4年生図工
仕上がった児童は、タブレットの動画アプリで、作品とその解説やストーリーを撮影していました。 |
|