いつも元気な鼻高小の児童

2月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、肉団子スープ、チーズサラダでした。バレンタインデーに合わせてココア味の揚げパンにしました。チーズサラダにはハートに型抜きしたにんじんを入れました。いつも以上に愛情のこもった給食になり、子どもたちもその思いを受け取ってくれていました。

5年 提案文の発表

 5年生が1〜4年生の教室に行って、国語の時間に作成した提案文を発表しました。どの提案も鼻高小のみんなが気持ちよく過ごせるようにするためのものです。1〜4年生は、5年生の提案をしっかりと聞き、これから気をつけて生活したいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、大根と生揚げの煮つけ、どさんこ汁でした。大根と生揚げの煮つけは、給食技士さんがこんにゃくは味が染みやすいようにちぎりこんにゃくにし、他の具材も大きさを合わせて、ことことと時間をかけて煮込んでくれました。どさんこ汁は北海道で生まれた汁物で、仕上げにバターを入れます。食べる時にふわっとバターの香りがしました。

親子ドッチボール大会

 たくさんの参加者が集まり、親子対決もあって盛り上がったようです。準備運動をしっかりとしてスタートしました。親子でとても楽しい思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い長さをはかって表そう

 この単元で長い長さを表す単位「メートル(m)」を学習しました。1mはどのくらいの長さなのか量感を養うため、1mだと思う体の箇所を予想して物差しで確認すると、ほぼピッタリの子がたくさんいました。
画像1 画像1

健全育成表彰

 いつも子どもたちを見守り支えてくださっている地域の代表の方にお越しいただき、健全育成表彰式を行いました。善行表彰は2名、健全育成標語は3名が表彰されました。最優秀賞の標語は『「ごめんね」と素直に言えるやさしい心』です。最後に豊岡中学校区健全育成推進委員会長からお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食

 今日は高崎ソースを使ったソース焼きそばです。たっぷりの野菜と豚肉がもちもちの麺にからんでおいしいです。わかめスープは、わかめのおいしさを存分に味わえるスープです。お豆腐がたくさん入って、栄養満点です。フルーツ杏仁は、もちっとした杏仁豆腐と酸味のあるイチゴ、甘い桜桃の組み合わせが絶妙です。
画像1 画像1

第4回すこやか委員会

 今年度最後のすこやか委員会でした。議題は「メディアと健康」です。アンケート結果やメディアと生活習慣の問題を取り上げた劇の発表の後、どうしたらメディアの時間を減らすことができるかについて話し合いました。今年度の大きなテーマであった『生活習慣を整えよう』についても振り返りました。学校医の先生より、メディアの使用については、目の健康に与える影響が心配であることや、小学生の生活習慣がとても大切であるとのご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖の香味焼き、だるまトマトサラダ、芋煮汁でした。今月のだるまランチは「だるまトマトサラダ」です。だるまの形をした生パスタと赤いトマトが入った彩りのよいサラダでした。だるまパスタのもちもちっとした食感もよかったです。

4年 だるま作り見学

 地域の岡田だるま店さんにお世話になりました。だるまの作り方だけでなく、だるまが作られるようになった歴史まで丁寧に教えていただきました。最後にだるまの絵付けを間近で見させていただくことができました。子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 4月から子どもたちが使用する教室を会場にして入学説明会を行いました。小学校生活を安心してスムーズにスタートできるように各担当よりお話をさせいただきました。入学式に子どもたちが元気に登校してくることを職員一同楽しみにしています。
画像1 画像1

4年 尾瀬の学習

 尾瀬でガイドをしている外部講師に来ていただきました。地図で位置を確認し、私たちの地域と比べながら尾瀬はどんなところなのかを学びました。写真や動画も見せてもらうことができ、子どもたちは興味をもって学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ゆめロール、牛乳、チリコンカン、グリーンサラダでした。チリコンカンは、豆とひき肉を煮込んだ料理で、アメリカのテキサス州で誕生したといわれています。チリペッパーが入って、少しスパイシーな味つけになっています。群馬県の小麦で作られている甘みのあるゆめロールとよく合う味でした。

1年 冬を楽しもう(生活科)

 冬になってかわったことを話し合いました。夏や秋の様子とも比べながら、タブレットで撮りためた写真を振り返って意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか委員会に向けて

 明日は、令和5年度最後のすこやか委員会です。これまで『生活習慣を整えよう』というテーマで取り組んできました。第4回は「メディアと健康」について考えます。地域合同学校保健委員会でも大きな課題として取り上げられました。
画像1 画像1

5年 PPDAC(算数)

 これまで学習してきた問題解決の方法を活用します。(P:問題を設定する、P:計画を立てる、D:データを集める、A:分せきする)子どもたちは、けがをする人を少なくすることや図書の本をたくさん読んでもらいたいということを問題として取り上げていました。これから保健の先生や図書の先生に依頼してデータを集めて分せきします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こぎつねご飯、牛乳、じゃがいもといんげんのごま和え、たらのチゲ汁でした。今日も冷え込んだ日でしたので、たらのチゲ汁が程よい辛味と酸味でからだ温まる一品でした。2時間遅れの登校でしたが、給食の材料を運んでくれる業者さん、作ってくれる給食技士さんたちはいつも通りの時間で動いてくださっています。いつもと変わらず給食が食べられることに感謝したいですね。

雪のため2時間遅れで登校

 子どもたちが無事に登校しました。地域の皆様、保護者の皆様、雪への対応をありがとうございました。教職員も雪かきをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 まんがの方法(国語)

 まんがのおもしろさを表現するのに欠かせない「まんがの方法」の中から、一番のお気に入りを選んで交流しました。子どもたちはとても集中して取り組み、「手書き文字は、迫力を伝えるのでよかったけれど、他の全ての方法もいいと思った。」「まんがには様々な工夫があって興味をもった。」など、本時を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、高崎丼、牛乳、生揚げの中華スープでした。高崎市の給食では定番の「高崎丼」は、チンゲンサイをたっぷり使った中華丼です。群馬県内のチンゲンサイの生産量は高崎市がナンバーワンです。くせもなく、とても使いやすい野菜です。魚介の味もきいていてごはんが進む味です。仕上げのごま油がきいた「生揚げの中華スープ」も冷えた体を温めるおいしいスープでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

各種お知らせ

保健室から

学校評価

学校事務

学級通信