11/6(月) 4年理科「すずしくなると」
今日は、これまでの記録を基に、ヘチマの育ち方と気温との関係を考えました。子どもたちは、ヘチマの育ち方、気温の二つのグラフを見ながら考えました。
「6,7月の気温はだんだん上がっているね」「ヘチマもどんどん伸びてるね」「9月の気温はだんだん下がっているね」・・・。 いろいろな気付きの中から、ヘチマの育ち方と気温との関係を見つけ出そうとしていました。 11/6(月) 3年体育「持久走・なわとび・ハードル走」その2
なわとびをした後は、ハードル走に取り組みました。始めは、直線コースに書かれたマスの中をリズム良く跳び越しながら走る練習をしました。
11/6(月) 3年体育「持久走・なわとび・ハードル走」その1
なわとびをした後は、ハードル走に取り組みました。始めは、直線コースに書かれたマスの中をリズム良く跳び越しながら走る練習をしました。次にミニハードルを置いて練習しました。
子どもたちは、心の中で「ポンポンポーン」などとリズムを刻みながら走っていました。 11/6(月) 2年国語「さけが大きくなるまで」
今日のめあては「さけが大きくなるようすをまとめよう」でした。
表には、時、場所、大きさ・ようすについて書く欄があり、子どもたちは、教科書の説明文を読みながら記入していきました。 「秋になると、大人のさけは、集まってたまごをうみにやってくる」などと記入された表ができあがりました。 11/6(月) 1年外国語活動「Lesson 8 What's this?」
今日のゴールは「ぶんぼうぐのなまえをしろう」でした。
始めに、楽しく歌を歌いました。手拍子も付けてみんなノリノリでした。 その後、ALTの後に続いて、文房具の名前を発音いていきました。 pencil, pen, eraser, pencase, book, bag・・・。最初は、小さな声でしたが、繰り返し発音していくうちに声が大きくなっていきました。 11/3(金) 「歩け歩け大会 牛伏山散策」が実施されました。
文化の日の今日、入野小校区地域づくり活動協議会主催の「歩け歩け大会」が実施されました。昨年3年ぶりに実施された入野碑散策に引き続き、今年は牛伏山までの散策となりました。
牛伏ドリームセンターを出発し、牛伏山第2駐車場で折り返し、赤谷公園まで戻ってくる約4キロのルートでした。赤谷公園では、地域の方々が作ってくださった豚汁が振る舞われました。地域の方々と共に本校の児童も参加しました。 気持ちのよい秋晴れの下、子どもたちは、疲れた様子も見せず元気に歩いていました。 大会の運営や警備等にあたってくださった地域の方々には大変お世話になりました。 11/2(木) 今日の給食11/2(木) 1年生活科「2年生をしょうたいしよう」その1
今日の生活科は、先日、2年生が招待してもらった「おもちゃまつり〜わくわくどきどきおもちゃランド〜」のお礼に、2年生を1年教室に招待しました。この日のために、1年生たちは、どんぐりやまつぼっくりなどを使ったおもちゃを作り、遊びコーナーを準備してきました。
11/2(木) 1年生活科「2年生をしょうたいしよう」その2
遊びコーナーは「さかなつり」「やじろべえ」「けんだま」「マラカス」「まといれ」「こま」「じぶんでかんがえたおもちゃ」の7コーナーです。1年生は「いらっしゃい、いらっしゃい」と2年生を各コーナーに招き入れ、一緒に遊びました。
11/2(木) 1年生活科「2年生をしょうたいしよう」その3
2年生の子どもたちが、楽しくおもちゃで遊んでくれたので、1年生もとっても嬉しそうでした。最後は、1年生から2年生にまつぼっくりで作った素敵な飾りが一人一人にプレゼントされました。
11/2(木) 1年生活科「2年生をしょうたいしよう」その4
「2年生をしょうたいしよう」は、大成功でした。1、2年生ともに、「とっても楽しかった!」「うれしかった」「ありがとう」と元気に感想を教えてくれました。
11/2(木) 5年家庭科「ソーイングはじめの一歩」
今日の家庭科は、実際にミシンを操作して練習布を縫いました。先生がお手本でミシンを操作すると、子どもたちは真剣な表情でその様子を見入っていました。実習は、各グループごとに行われました。子どもたちは、上糸、下糸を上手にセットしてから、練習布を使って、ミシンでいろいろな縫い方を練習することができました。
11/2(木) 5・6年合同音楽
今日の5時間目は、連合音楽祭に向けた合唱練習を体育館で行いました。いよいよ来週は、連合音楽祭です。今回は、合唱の練習だけでなく、入退場の練習も行いました。また、本番は、体育館とは違い、音楽センターの大ホールで合唱します。音楽担当の先生から、会場の広さとたくさんの観衆にのまれないように、大切な心構えをお話しいただきました。来週6日の朝活動は、全校児童に合唱を披露します。5、6年生のみなさん、練習してきたことを信じて、自信を持って合唱してください。
11/2(木) 3年体育「ハードル走」
今日の体育は、ミニハードルを置き、ハードル走を行いました。ミニハードルとミニハードルの間を少しづつ離していきながらリズム良くハードルを跳び越えられるように練習しました。先生のアドバイスだけでなく、上手に跳び越える友だちの走り方や跳び方の良さを見つけながら自分のハードル走に生かそうとしていました。
11/2(木) 4年国語「ごんぎつね」
今日のめあては「場面3を読んでごんの行動と兵十の反応をまとめよう」でした。子どもたちは、場面3「ごんのつぐない」の場面を読み進めながら、ごんとごんに対する兵十の気持ちの変化を読み取りました。
11/2(木) 4年体育「高とびはばとび運動」
今日の体育は、「はばとび」を行いました。子どもたちは、リズムに乗った助走から調子よく踏み切って遠くへ跳んだり、高く跳んだりできるように、何度も練習しました。跳んだ後は、先生からのアドバイスをしっかり聞いて、次の助走や跳躍に生かしていました。
はばとびの記録はタブレットを活用して一人一人入力していきました。 11/2(木) 6年家庭科「生活を豊かにソーイング」
今日の家庭科は、「目的に合ったふくろをつくろう」の続きです。子どもたちは、手縫いやミシンをつかって袋作りを頑張りました。特に、ミシンの操作は、ボビンをセットしたり、針に糸を通したりと事前の細かな準備が大変です。先生や友だちのアドバイスを聞いたり、教え合いながら一生懸命袋作りに取り組むことができました。
11/1(水) 今日の給食11/1(水) 5年図工「立ち上がれワイヤーアート」
今日の図工は、ワイヤーアート作品を製作しはじめました。事前に、作品イメージを書き留めたメモを見ながら、子どもたちは数本のワイヤーをねじったり、絡ませたりしながら、作品作りを頑張りました。アニメやゲームのキャラクターをモチーフにしたデザインをはじめ、オリジナリティーあふれる空想世界をデザインした子もいて、できあがりが大変楽しみです。
11/1(水) 5年体育「ハードル走」
今日の体育は、ハードルを置き、ハードル走を行いました。インターバルを3歩に設定し、リズム良くハードルを跳び越えられるように何度も練習しました。3歩で跳ぶのは難しそうでしたが、少しづつコツをつかんで跳べるようになってきました。ハードルが倒れると、まわりにいる子がすぐになおしてくれるなど協力して取り組むことができました。
|
|