1年 国語の授業1
板書をしたものをノートに写しているところです。そして、段落読み等をしていました。 2月8日(木)の給食
雪かきの様子11
生徒たちの安全のため、金井設備さんと一緒に職員総出で雪かきを行いました。校門から生徒玄関前まできれいに雪がなくなりました。
金井設備の皆様、本当にありがとうございました。
雪かきの様子10
※塩化カルシウムは雪が降ってからまくのが有効ということで、雪が積もってきた5日の夕方も作業をしてくださいました。その時の様子です。 雪かきの様子9
地域の皆様にも本当に良くしていただき、感謝しかありません。 雪かきの様子8
2月7日(水)の給食
雪かきの様子7
雪かきの様子6
2月6日(火)の給食
*今日は、2月1日節分献立「いわしのカリカリフライ」に続き、魚献立の日です。メニューの「ギンダラの西京漬け」は、あぶらがのっていてとてもおいしいです。 2月6日(火)生徒の安全のために5
※雪かきをしている朝の様子です。 2月6日(火)生徒の安全のために4
2月6日(火)生徒の安全のために3
本校職員も朝早くから出勤し、生徒たちの安全のため、雪かきをしました。本日、生徒のみなさんが安全に登校できることを願っています。
2月6日(火)生徒の安全のために2
本日は10:25までに登校となっています。登校前に周辺道路の雪はきれいにできました。 2月6日(火)生徒の安全のために
地域にあります金井設備さんが、生徒たちの安全のため、朝早くより雪かきをしてくださいました。校門から生徒玄関前まで、校舎北側の歩道等、きれいに雪を取り除いてくださいました。本当にありがとうございました。
2年 国語の授業3
そして、班の意見や考えたことをタブレットで提出していました。 3年 最後の期末テスト4
写真は4、5、6組の様子です。 どのクラスも真剣に取り組んでいました! 3年 最後の期末テスト3
テスト中の様子を紹介します。 ※写真は1、2、3組の様子です。 雪の様子と対応
今の校庭の様子を紹介します。 雪は4校時の途中から降り始め、今は、薄っすらと雪が積もってきています。どんどん強く降ってきていますので、今後は子供たちの安全を考慮し、以下の対応となります。 今日は14:30前後の下校となります。また、明日の朝は2時間遅れの登校となります。10:25〜朝読書がはじまります。 2月5日(月)の給食
|
|