第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

9.29駅伝練習1

朝の気温も低くなり、走りやすくなりました。休まず、毎日努力する姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28生徒会立会演説3

推薦者や立候補者・選挙管理委員会などの担当者が、全校生徒の前で、自分の考えなどを発表した力は、必ず今後生きていくうえで大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28生徒会立会演説2

推薦者も立候補者も、全校の前で立派にスピーチができました。さすが第一中学校の生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28生徒会立会演説1

第一中学校として、真剣な立会演説会が開催されました。運営では、選挙管理委員会が中心となり、とても立派な運営ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)

ミルクパン、クリームシュー、チキン和え
今日は、図書委員会とのコラボ献立でした。
画像1 画像1

9.28生徒会選挙公報確認2

立候補者のメッセージをよく確認していました。今日の6時間目の立会演説会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28生徒会選挙公報確認

本日行われる、生徒会選挙公報をタブレットで各学級確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28駅伝練習2

自分のペースで、走りぬく姿は、とても素晴らしいです。この調子だ。がんばれ一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28駅伝練習1

毎日、休まずよく努力をしています。この粘り強い取り組みが、次の行動に役立っています。がんばれ一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28ペットボトルキャップ回収

環境教育の活動として、ペットボトルキャップを現在回収強化中です。皆さんご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)

麦ごはん、納豆、じゃがいもの南蛮煮、沢煮椀
画像1 画像1

9.27 2年生学年合唱練習3

音楽担当の先生の話を真剣に聞き、動きもとてもスムーズでした。学年合唱も、本番当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 2年生学年合唱練習2

続いて、2年2組の合唱練習です。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 2年生学年合唱練習1

2学年の初めての合同合唱練習です。2年1組から合唱です。優しい歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 3年生学年合唱練習2

3年生は、いちい祭当日では、全校最後の合唱となります。当日がかなり期待できる練習風景でした。さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27 3年生学年合唱練習1

今日の昼休み、3年生の初めての学年合唱練習が行われました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27駅伝練習2

大会は、10月7日(土)、大会会場での試走は10月1日(日)を予定しています。皆さん応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27駅伝練習1

走り方に力強さが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.27昼休み

ようやく涼しくなり、昼休みに校庭で運動する生徒も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.27放送委員会の活躍

ランチタイムの放送で放送委員会が活躍しています。楽しい放送を毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29