冬休みの過ごし方
 担任より、冬休みの過ごし方などの話をしました。
 子どもたちは、よく話を聞いています。
 
【できごと】 2023-12-25 16:15 up! 
 
2学期最後の学活
終業式が終わった後の教室の様子です。
担任の先生がお便りや宿題を配布しています。冬休み中も元気に過ごすために、どのようなことに気を付けるのか、担任の先生が丁寧に説明をしていました。
 
【できごと】 2023-12-25 15:04 up! 
 
あゆみの配布
2学期の通知表が児童へと手渡されています。
担任の先生は、児童の頑張りや成長をほめながら、一つ一つ丁寧に説明をしていました。
 
【できごと】 2023-12-25 15:04 up! 
 
2学期終業式
 今日で2学期が終業しました。
 終業式では、校歌を元気よく歌い、校長講話もしっかり聞くことができました。
 代表委員さんの話、冬休みの過ごし方、安全の話なども耳を傾け聞いていました。
 冬休みも、健康や安全に気を付け、元気に過ごしましょう。
 
【できごと】 2023-12-25 15:03 up! 
 
音楽の発表
4年生は、音楽で「茶色のこびん」の演奏に取り組みました。
一人一人が担当の楽器を一生懸命に演奏していました。
 
【できごと】 2023-12-23 06:17 up! 
 
150周年 航空写真
 創立150周年記念事業として航空写真を6月に撮りました。出来上がった写真は、玄関に飾ってあります。
 
【できごと】 2023-12-22 13:10 up! 
 
読み聞かせ
 今日は、朝の時間に、地域や保護者の読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしています。家にある本でも、読み聞かせをしてもらうと新しい発見や喜びがあるようです。
 
【できごと】 2023-12-22 13:07 up! 
 
22日の給食
 22日の給食は、「ゆめロール、牛乳、ほうとう、切干大根サラダ、みかん」でした。
 今日は、今年最後の給食です。かぼちゃが入った温かいほうとうで、体が温まりました。冬至の日でもある今日は、「ん」の付く食べ物を食べると運を呼び込むということで、南瓜(なんきん)、みかんを給食で食べたので、きっと良い運が来ると思います。
 
【給食】 2023-12-22 13:01 up! 
 
お話びじゅつかん
2年生は、国語で「お話びじゅつかん」に取り組みました。
自分のお気に入りの本のおすすめの場面について
文章と絵で表現しました。
今日は、お友達のおすすめの本を読書しました。
冬休みに読みたい本や3学期に借りたい本が
たくさん見つかったようです。
 
【できごと】 2023-12-21 16:16 up! 
 
図書の時間
1年生の図書の時間です。「パンどろぼうの本がおもしろいです。」「おもしろい本のシリーズがあって、続けて何冊も読んでいます。」(1年生の児童より)
 
【できごと】 2023-12-21 16:12 up! 
 
くねくね糸のこパズル
5年生の図工では、糸のこを使った工作に取り組んでいます。「作りたい動物を決めて、うまくパズルの形に収まるように向きやポーズを工夫しました。」(5年生の児童より)
 
【できごと】 2023-12-21 16:12 up! 
 
The best memory
6年生の英語の時間です。小学校の6年間で一番の思い出を、友達にジェスチャーを交えながら英語で伝えました。
 
【できごと】 2023-12-21 16:11 up! 
 
書き初め練習
 1年生は、新年に硬筆で「お正月」という文字を書きます。
 字を書くときに、どこに注意をすればよいのか、しっかり聞き、練習をしていました。
 
【できごと】 2023-12-21 14:19 up! 
 
クリスマスカード
 2年生は、カードづくりをしています。手作りカードを交換し、感謝を伝える予定だそうです。
 
【できごと】 2023-12-21 14:14 up! 
 
くぎ打ちトントン
 3年生は、図工の時間に、くぎを打ち、ビー玉を転がすゲームボードを作りました。どこにくぎを打てばよいのか考え、試しながら、くぎを工夫して打っています。
 
【できごと】 2023-12-21 14:12 up! 
 
21日の給食
 21日の給食は、「ご飯、牛乳、鮭の柚焼き、かぶの浅漬け、田舎汁」でした。
 鮭の柚焼きは、給食室で、柚を絞り醤油に入れて、たれを作ります。そのたれを鮭に付けて焼いたそうです。手間をかけて作っている分、美味しくてご飯が進みます。
 田舎汁は、ごぼう、人参、大根、ねぎ、干しシイタケ、しめじ、厚揚げとたくさんの具在が入りしっかり栄養が摂れました。
 
 
【できごと】 2023-12-21 14:05 up! 
 
2学期最後の体育
12月20日、2年生の2学期最後の体育が行われました。今までに取り組んだ中で、特に楽しかった活動をしようとクラスで話し合いを行い、鬼ごっことドッジボールをすることに決まりました。みんなで選んだ活動はとても楽しかったようです。
 
【できごと】 2023-12-20 14:24 up! 
 
茶色の小びん
4年生の音楽では「茶色の小びん」の合奏に取り組みました。児童それぞれが担当する様々な楽器の音が重なって、きれいなハーモニーになりました。
 
【できごと】 2023-12-20 14:24 up! 
 
体育 タグラグビー
3年生の体育ではタグラグビーに取り組みました。歩いたり走ったりしながら、同時にパスを出したり受け取ったりするのは難しかった様子ですが、楽しみながらチャレンジができました。
 
【できごと】 2023-12-20 14:24 up! 
 
6年生 情報モラル講習会
 6年生は、19日に、情報モラル講習会を実施しました。講師に、セーフティーネットの方をお招きし、話を聞きました。
 メディアにおぼれず、自分をコントロールすること、得た知識で、正しい情報を選択できる力をもつことは、大事だということを教えていただきました。
 
【できごと】 2023-12-20 14:23 up!