めだかのたまご観察中
理科室前で飼っているめだかがたまごを生みました。5年生が、現在その成長を観察中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 多胡碑見学(校外学習)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着後はすぐに館内の見学の他、拓本体験を行ったり、外に出て実際の多胡碑を見たり、碑文ラリーを行ったりと、とても充実した90分間の校外学習となりました。 ボランティアさんも3名同行していただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。 水泳の授業が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中に、1・2年生、午後に5年生が入りました。とても気持ちよさそうでした。 千日紅を植えていただきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千日紅は7月から9月にかけて咲き、大きさは直径2〜3cmで、松かさを少し押しつぶしたような形をしているとのことです。※『ウィキペディア(Wikipedia)』より また、周りの雑草を抜いて綺麗にしてくださいました。いつもありがとうございます。 委員会の活動がありました(その5)![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会 放送機器の使い方、放送の仕方などの確認作業です。 委員会の活動がありました(その4)![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会 6月21日(水)予定の、学校保健委員会の打合せです。 委員会の活動がありました(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会 6月16日(金)予定の、図書委員会による読み聞かせの練習風景です。 給食委員会 給食の牛乳を飲むときに使用するストローの補充作業です。 委員会の活動がありました(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会本部 6月23日(金)予定の、いじめ防止集会についての打合せです。 環境委員会 マリーゴールドの種を植えました。 委員会の活動がありました(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【写真】体育委員会 水泳の授業に伴う、更衣室の掃除をしてくれました。 6年 3年間できなかった調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは、スクランブルエッグと野菜炒め。野菜炒めは班によって具が多少違いますが、どの班も手際よく調理し、時間通りにすべて完成。給食とともに会食となりました。職員室にもおすそわけをいただき、おいしくいただきました。 1年生のタブレット設定(6年生による設定作業Part2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年生のタブレット端末の設定でした。(前回は、6月2日に3年生のタブレット端末の設定のお手伝いをしてくれました。) 今日も6年生はテキパキと作業を進めてくれ、まるで業者さんのようでした。 6年 情報モラルの学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主な内容は、LINEグループによるいじめやゲーム課金のトラブル、出会い系サイトによる事件等、最近起きている事例を紹介しながら、子どもたちに注意喚起をしていただきました。 3年 食に関する学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「食事マナーの達人になろう」。良いマナー・悪いマナー、箸の使い方など、分かりやすく説明していただきました。 次回は、7月3日、4日に2年生で予定しています。 3年生のタブレット設定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急時下校訓練(引き渡し訓練)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様のご理解とご協力、本当にありがとうございました。 6年 プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃(ボランティアさん+職員)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育主任の前川先生が、これまでの間少しずつ掃除してくれていたため、汚れも少なく1時間半の作業終了時には、床面はほぼ綺麗になりました。壁面がまだ汚れているので、ここは第二弾の高学年のプール清掃にお任せしたいと思います。 第3回 みどりボランティア作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールサイドと体育館脇の通路は、作業前とは見違えるほどの美しさになりました。本当にありがとうございました。 【危険】カラスを刺激しないようにしてください。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は写真1枚目にあるように、2羽の幼鳥が学童教室東の木にとまっていたため、北門への通学路を昨日同様、公園を横切るルートに変更しました。 しばらくの間、幼鳥の居場所を確認しながら、通学路の一部変更などの措置を取る必要があると考えています。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 3年 学校の周辺探険 Part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も3名のボランティアの方にお手伝いしていただき、約1時間ほど学校の周りを見てきました。 |
|