持久走大会試走(高学年)11月7日の給食もぐもぐだより ビーンズ(豆)サラダです。今日は、大豆と枝豆、ひよこまめが入っています。形がひよこに似ているのでひよこまめと呼ばれているこれも豆です。どの豆も食物繊維やカルシウム、鉄分などを豊富に含んでいるので、ヘルシーな食べものとして注目されています。そして、豆は、かみごたえのある食品のひとつです。きゅうりもコロコロに切ったので、今日のサラダは、よくかんで食べてください。一口30回くらいかむといいですね。 11月6日の給食もぐもぐだより 昔から日本人はこんにゃくをよく食べていたそうです。「こんにゃくは体の砂払い」といわれてます。こんにゃくを食べると、体の中の汚いものを取り除いてくれるといわれていて、日本人は、普段の食事からこんにゃくのパワーを体で感じとっていたことのあらわれですね。 11月2日の給食もぐもぐだより わかめは、ミネラルをたくさん含む海藻です。ミネラルは体の健康、髪の毛や肌を綺麗に保つために必要な栄養素です。中でもマグネシウムが豊富に含まれています。骨や歯をつくる栄養素です。よくかんでたべましょう。 11月1日の給食もぐもぐだより いりどりは、家庭料理の一つです。鶏肉や野菜などの具材を油で炒めだし汁や砂糖、しょうゆ、みそ等の調味料で味付けした煮物のことをいいます。最初に油で鶏肉を炒りつけて煮ることから「炒り鶏」という名前になりました。鶏肉、こんにゃく、ごぼう、にんじん、たけのこ、いんげん、干ししいたけなどたくさんの材料を使っています。よくかんで味わっていただきましょう。 図書集会(縦割り班読書)10月31日の給食もぐもぐだより 「男子☆弁当部」という本から今日はビビンバを給食にしました。3人の男子が弁当部を結成して自分たちで料理を作るお話です。みなさんも、お家で、お弁当を作る機会があるといいですね。 10月30日の給食今月は「三食食べについて」クラス訪問しました。 もぐもぐだより カツオは、暖かい海を好み、群れで泳ぎながら季節ごとに移動する回遊魚で常に泳いでいないと死んでしまいます。そのため、身が締まっていて堅く、昔は「堅魚」と呼ばれていたものが「鰹」となったそうです。カツオは、運動量の多い魚のため、血合いと呼ばれる筋肉の部分が発達していて、貧血予防や疲れをとる効果のある鉄分を多く含んでいます。しっかり食べて元気に過ごしましょう。 群馬県陸上教室記録会10月27日の給食もぐもぐだより 給食が食べ終わったら、同じ食器をきちんと重ねてくださいね。倒れないようにたくさん重ねすぎないようにしましょう。完食してもらえるとうれしいですが、もし残してしまったときは、食缶やボールなどに戻してください。食べ残しのほかにストローのビニール袋などが付いたままになっていないか、お盆やまわりをよく見てください。残ったままだと、機械の故障の原因になる場合があります。ひとりひとりが心がけてもらえるととても助かります。 6年生校外学習2年生 さつまいもほり4年生「動く環境教室」群馬県登録の環境サポーターさんたちを講師に迎え、「ごみは大切な資源」「家庭から出る水の汚れを調べよう」という学習をしました。 ごみについては、使える物を再利用するリユースや、形を変えて再利用するリサイクル、詰め替え容器を利用するリデュースについて学習しました。 水については、布で拭いてから洗った方が汚れが少ないことを実験を通して理解していました。 10月26日の給食もぐもぐだより マーボー豆腐は、中華料理の一つで、ひき肉とトウバンジャン、にんにく、しょうがなどを炒めて、たけのこや玉ねぎ、大豆、しいたけなども入れて、豆腐と煮た料理です。給食では、具だくさんにしてあります。また、調味料も、みそやしょうゆ、ケチャップといった色々な調味料が入っています。味わって食べましょう。 5年生校外学習10月24日の給食もぐもぐだより 今日、10月24日は「学校給食ぐんまの日」なので、特に群馬県の食材をたくさん使っています。「かみなりごはん」の米、こんにゃく、「梅照り焼きチキン」の鶏肉、うめ、「切干大根の胡麻マヨ和え」のオータムポエム、「とんとん汁」だいこん、しめじ、ごぼう、豚肉、ねぎ、小麦粉(すいとん)、大豆(みそ)などが群馬県でつくられたものです。今日は、群馬のおいしさを味わっていただいましょう。 10月23日の給食もぐもぐだより 今日のカレーは秋の実りカレーです。秋野菜がなすやさつまいも、きのこがはいっています。なすは、夏の野菜というイメージがあるかもしれませんが、秋にとれるなすは、皮が薄く実がしまっていて、とてもおいしいので「秋ナスは嫁に食わすな」などと言われます。今日も残さずいただきましょう。 5年生バケツ稲の籾すり・精米をしました「たくさんあったのに、これだけ」と、言っている児童もいました。 刈り取ったときの稲の穂はほとんどが食べられない部分ということを知り、農家の方の苦労を実感したようです。最後に精米機で精米して、白いお米になりました。家でご飯を炊くときに一緒に炊いてもらうのを楽しみに持ち帰りました。 「僕にとってお米は籾殻まで全部大事。無駄なところはない」と言う児童もいました。大切に育てたからこそ出た感想でした。 1年間ご指導いただいた、高崎市役所農林課の職員の皆さん、ありがとうございました。 1年生となかよくしよう「魚釣り・もぐらたたき・射的・スマートボール」などのおもちゃは、図工や生活の時間に材料を持ち寄って手作りしました。1年生が楽しく遊べるように見守る姿は、すっかりお姉さん・お兄さんらしく、1年間の成長を感じました。 1年生も手作りおもちゃで遊んで、とても楽しそうでした。 10月19日の給食もぐもぐだより 今月の給食目標は「地場産物を知ろう。」です。地場産物とは、自分の住む地域でとれたり、つくられたりする食べ物のことです。高崎市、そして群馬県内にはいろいろな農産物があります。給食では、できるだけそれらを使うように心がけています。今日もたのしい給食時間を過ごしましょう。 |
|