10/5 読み聞かせ(4〜6年)

 4・5・6年生の読み聞かせの様子です。しーんとした雰囲気の中で、集中して聞いていました。ボランティアの皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 読み聞かせ(1〜3年)

 2学期の読み聞かせが始まりました。写真は1・2・3年生の様子です。楽しいお話に目を輝かせて聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 授業風景(4年生)

 1組は図工、2組は道徳の授業を行っていました。4年生も落ち着いて取り組んでいます。どの学年も運動会後、学習に集中して取り組めています。みんな素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 授業風景(2−2道徳)

 2年2組も道徳の授業を行っていました。たくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 授業風景(5年 社会 )

 食料生産についてのまとめの学習を行っていました。静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 授業風景(3年生)

 1組は保健体育、2組は英語の授業をしていました。どちらも担任の先生の話をしっかり聞き、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 授業風景(6年 算数)

 3クラスに分かれて体積の学習をしていました。お互いに教え合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4  休み時間の様子(4・5組)

 久しぶりの雨で外に出られなかったので、室内で魚釣りゲームをしていました。とっても楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 授業風景(1年 算数)

 1年生も静かに座って算数の計算を頑張っていました。1年生も運動会からの切り替えができ、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 授業風景(2−1道徳)

 運動会が終わって、学習モードに入りました。静かに座って学習し、意見を交わしていました。切り替えが早く、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 令和5年度運動会10(全員リレー)

 5・6年生による、全員リレー、最後の種目です。マツケンサンバに合わせた入場で会場が湧きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 令和5年度運動会9(中学年遊競技)

 中学年の「荷物運びリレー」です。これまでお休みの人が多かったため、今日初めてやる人もいましたが、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 令和5年度運動会8(低学年表現)

 「ミックスナッツ」という曲に合わせてかわいく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 令和5年度運動会7(90メートル走)

 中学年の90メートル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 令和5年度運動会6(高学年表現)

 迫力のある「上郊ソーラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 令和5年度運動会5(低学年かけっこ)

 2年生は75メートル、1年生は50メートルを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 令和5年度運動会4(中学年表現)

 「仲間〜106人の輪〜」集団行動とダンスの融合です。全員がブリッジをできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 令和5年度運動会3(低学年玉入れ)

 1・2年生の玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 令和5年度運動会2(5・6年徒競走)

 110メートル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 令和5年度運動会1(開会式)

天気が心配されましたが、無事に運動会を開催することができました。写真は開会式の様子です。子どもたちが司会進行を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29