楽しくソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が家庭科でミシンを使いました。手順を確認しながら、から縫いを一人ずつしていました。針の穴のあとを見ながら、しっかりと振り返りをしていました。

遊競技の練習(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、3・4年生が運動会練習をしていました。棒を使ってボールを運ぶ競技は難しくもあり、楽しくもあり大盛り上がりでした。当日も楽しみです。

今日の献立 9月20日(水)

・ごはん
・さばのしおやき
・きりぼしだいこんに
・なめこじる
・牛乳
画像1 画像1

開閉会式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事の時間に開会式・閉会式の練習をしました。全体で行ったのは初めてです。今日の練習を次回の練習に活かして、当日は最高の姿を見てもらえると思います。

今日の献立 9月19日(火)

・バンズパン
・とりのトマトに
・コンソメスープ
・牛乳
画像1 画像1

今日の献立 9月15日(金)

・にくどん
・きゃべつのみそしる
・牛乳
画像1 画像1

調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が青菜をゆでる調理実習を行いました。青菜をきれいに洗ったり、沸騰したなべでゆでたり、包丁で青菜を刻んだりしました。自分の分担だけでなく、調理台をきれいにするなど自発的に行動する姿が見られました。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、低学年が玉入れの練習をしていました。2年生は、5校時にボランティアさんによる読み聞かせもありました。暑い中でも、運動にも学習にも頑張っています。

今日の献立 9月14日(木)

・まるパン
・やきハンバーグ
・ツナサラダ
・こめこのクリームスープ
・牛乳
画像1 画像1

今日の献立 9月13日(水)

・なめし
・いりどり
・しらたまじる
・牛乳
画像1 画像1

遊競技の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生がWBGTが高くならないうちに練習をしました。楽しそうに棒を引いていました。朝のうちでも休憩を取り、熱中症に気を付けながら練習をしていました。

今日の献立 9月12日(火)

・コッペパン
・いちごジャム
・ペンネボロネーゼ
・キャベツのコンソメスープ
・牛乳
画像1 画像1

調理実習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、本日と6年生が調理実習をしました。ニンジン、ピーマン、キャベツを刻み、油でいため、塩、コショウで味付けをしました。野菜がきれいに刻まれ、油いためも手際よく行っていました。おいしくいただけたようです。

スローガン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
朝体育で運動会のスローガンの発表がありました。今年は「一致団結!仲間を信じて勝利を目指せ!!」です。一致団結して、思い出に残る運動会にしてもらいたいと思います。また、続けて各団の団長、副団長、応援団長、応援副団長の元気なあいさつがありました。頑張ろうという気持ちの高まる素晴らしいあいさつでした。

今日の献立 9月11日(月)

・ごはん
・ホイコーロー
・スーミータン
・牛乳
画像1 画像1

今日の献立 9月8日(金)

・ごはん
・さばのみそに
・だいずのいそに
・いなかじる
・牛乳
画像1 画像1

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の学習の様子です。2年生は外国語の時間で、動物の名前を学習中でした。3年生は総合の時間で、育てた野菜についてプレゼンする準備をしていました。4年生の算数では2桁÷2桁の筆算の練習をしていました。どの学年でも一生懸命に学習をしていました・

9月7日(木) 今日の献立

・ツイストロール
・ひやしちゅうか
・ヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が鍵盤ハーモニカの講習会を受けました。取り扱い方や息の出し方など改めて、そして楽しく学ぶことができました。音楽の学習がいっそう楽しみになると思います。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時の様子です。5年生が書写大会で「成長」を書いていました。5年生も真剣な表情で取り組んでいました。1年生は夏休みの思い出を楽しそうに元気よく発表し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

治癒証明書

いじめ防止

PTAからのお知らせ

特別の教育課程