11/8(水) 2年体育「ドッジボール」

 秋晴れの下、子どもたちは元気にドッジボールをしていました。ボールを上手によける子、果敢にボールを取りにいく子、どの子も楽しそうに動きまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 3年国語「本をかりよう」

 3時間目、子どもたちが楽しみにしている図書の時間でした。最初に図書の先生から、良い歯の日にちなんで「歯がぬけた」の読み聞かせをしてもらいました。歯がぬけたことをユニークに伝えるお話に、子どもたちはみんな楽しそうに聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 4年国語「漢字の練習」

 この時間は、漢字の練習に自主的に取り組みました。3年生で学習した漢字のプリント1枚と漢字スキルに取り組みました。終えた人は「ごんぎつね」の物語文の意味調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 5年理科「流れる水のはたらき」

 今日は、「流れる水のはたらき」のテストをしました。テストの前に、学習内容を振り返りました。テストが始まるとどの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(水) 6年国語「自分の考えを発信しよう」

 今日のめあては「意見文で低学年の子どもたちに知らせる内容を決めよう」でした。
 共通のテーマは「インターネットの使い方について」です。前の時間に、インターネットの良いところ、危ないところを話し合いました。今日の授業ではその話し合いを基に、伝える目的をグループごとに考え、考えたことを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、肉団子のトマト煮、花みかんでした。
 今年度初めて揚げパンが出ました。今回は、きなこ揚げパンでした。揚げパンは給食センターで作っています。パン屋さんからパンを仕入れて「フライヤー」という大きな機械に油を入れて揚げます。外側はカリッと中はふんわりおいしく揚がります。油をよく切りきなこと砂糖を混ぜた粉をパンにまぶして完成します。今日は、きなこ味です。次は何味がでるのか楽しみですね。
画像1 画像1

11/7(木) 「連合音楽祭」その1

 入野小学校の5,6年生が連合音楽祭に出演しました。今年は、マスクなしでの合唱でしたので、表情豊かに歌う子どもたちの様子がよく分かりました。
 出演時間も昨年より長く、ステージで自分らしさを存分に表現できたと思います。他の学校の先生から、「かわいらしいふりつけですね」と声もかけていただきました。
 子どもたちには、連合音楽祭に出演できた喜びと感謝の気持ちを忘れず、これからも高学年らしく入野小学校をリードしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 「連合音楽祭」その2

 入野小学校の5,6年生が連合音楽祭に出演しました。今年は、マスクなしでの合唱でしたので、表情豊かに歌う子どもたちの様子がよく分かりました。
 出演時間も昨年より長く、ステージで自分らしさを存分に表現できたと思います。近くの方から、「かわいらしいふりつけですね」と声をかけていただきました。
 子どもたちには連合音楽祭に出演できた喜びと感謝の気持ちを忘れず、これからも高学年らしく入野小学校をリードしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 1年国語「はたらくじどう車」

 今日は、タブレットに配信された「はたらくじどう車」の画像を見ながら、ワークシートに絵や文を書いていました。
 まず、自分の名前を書き、その次に役割やつくりについて書きます。つくりについては、タブレットの画像や教科書を参考にしていました。与えられた時間の中でどの子も一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 2年算数「かけ算」

 今日のめあては「かけ算のしきをおはじきであらわそう」でした。
 先生が黒板に「3×2」と式を書くと、子どもたちは、おはじきを使って3つのかたまりを2つ作りました。その後も、先生が黒板に式を書くと、すぐにおはじきを動かしていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 3年国語「モチモチの木」

 3年生は、物語「モチモチの木」の学習に入りました。先日の学習では、物語の範読を聞きました。今日は、登場人物の確認と、挿絵を見ながら物語の大まかな流れを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 4年音楽「目指せ!サミングマスター」

 今日は、教科書を見ながら自主的にプリントに挑戦しました。音楽記号迷路を解いたり「オーラリー」のリコーダーのパートにドレミを書いたりしました。できた人からリコーダーの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 4年理科「とじこめた空気」

 今日の問題は「プラスチックのつつに玉をつめて飛ばして、とじこめた空気のようすを調べよう」
 プラスチックの筒に詰めた玉を校庭で飛ばしてみました。「ポン」と音を立てて勢いよく飛び出す球を観察したり、閉じ込めた空気の手ごたえを感じ取ったりしていました。教室に戻ってからは、気付いたことや不思議に思ったことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火) 5年社会「わたしたちの生活と工業生産」

 今日のめあては「日本の輸送と貿易について知り、工業製品はどのように運ばれているのか調べてまとめよう」でした。
 教科書や資料集、先生から手渡されたプリントの資料を見ながら考えました。「貨物輸送の変化」のグラフを読み取り、「鉄道輸送が少なくなっている」「飛行機輸送が少しだけど出てきた」「運ぶ距離が長くなっている」などの気付きを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、しらすわかめ入り卵焼き、ごぼうと豚肉のカムカム胡麻炒め、じゃがいもと白菜の味噌汁でした。
 今日の玉子焼きには「しらす」という小さな魚が入っていました。かたくちいわしやまいわしなど、いわし類の小魚を「しらす」と呼びます。生のしらすを塩ゆでしたものを「釜揚げしらす」。天日干ししたものを「しらす干し」。さらに、しらすぼしを乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」とよんでいます。小さいけどカルシウムたっぷりです。よく噛んで味わって食べましょう。
画像1 画像1

11/6(月) 20分休み:持久走練習

 今日から、持久走大会に向けた持久走練習(5分間走)がはじまりました。20分休みになると、走る気満々な子どもたちは、学年ごとのスタート地点に集合し、準備体操をしてから、スタートと同時に元気に練習コースを駆け抜けました。自分自身の目標を持ちながら、一生懸命、持久走の練習に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 朝活動:音楽集会 その1

 今日の朝活動は「音楽集会」でした。正装した5、6年生の子どもたちが、連合音楽祭の演目「君の笑顔がビタミンC」と「大切なもの」の2曲を全校児童の前で披露しました。下級生たちを前に、ちょっぴり緊張した様子でしたが、素敵なハーモニーで合唱することができました。「君の笑顔がビタミンC」の振り付けでは、下級生も思わず笑みがこぼれる程、合唱に合わせてきまっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 朝活動:音楽集会 その2

 はじめて聞く下級生たちは、5、6年生の迫力ある歌声にうっとり。合唱が終わると、称賛の大きな拍手が送られました。明日の連合音楽祭、頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 6年理科「変わり続ける大地」

 今日のめあては「地震や火山の噴火による災害について調べ、災害に備えることの大切さを考えることができる」でした。
 地震や火山の噴火による災害がどのようなものがあるか、動画を視聴しながら考えました。子どもたちには、自分の命を守るために自分にできることを考え、これからの暮らしの中で生かして行こうという意識をもってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 5年算数「分数のたし算、ひき算を広げよう」

 今日の算数の時間は、これまでの復習として、いろいろな練習問題に取り組んでいました。ドリル、教科書の問題、プリントの問題・・・。先生に教えてもらって疑問を解決できた子、友達と学びあっている子、子どもたちは、自主的に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 挨拶環境募金運動
6年生を送る会
3/5 通5 事務処理日(1)
3/6 表彰朝礼
水5 事務処理日(2)
3/7 通5 事務処理日(3)