| 1年 英語の授業            一緒に多目的室に行ってみると、ALTの先生に少人数で「英会話レッスン」を受けるために、移動していたことが分かりました。 すべて英語を使って会話をしていたようです! 1年 社会の授業            タブレットで資料を見て、実際に書いて、書いたものをタブレットで撮影・提出し、みんなで考える・・・。このように授業の流れができています。 3月1日(金)の給食    ちらし寿司、おかか和え、あられ汁、桜餅、牛乳 2年 技術の授業            じっくり見たわけではありませんが、内容が多岐に渡っていたので完成版を見てみたいと思いました。 2年 百人一首大会の練習            取り札は残り少なくなっていますが、最後の1枚まで全力で取りにいっていました。 ※大会の様子は後日、紹介する予定です。お楽しみに! 2年 卒業式の歌練習6            当日を想定し、体育館の後ろの方から歌ったり、前の方に来てピアノの音をよく聞きながら歌ったりするなど、工夫をしながら練習していました。 卒業式に全校生徒が入るのは4年ぶりです。実際の位置だととても離れているので小さく見えますね。 2年 卒業式の歌練習5            2月29日(木)の給食    2年 卒業式の歌練習4            高音が体育館に響いていました。作戦は成功といったところでしょうか。 歌っている最中に、別の場所で練習していた別パートの生徒が体育館に集まってきました。 2年 卒業式の歌練習3            3年生の心に響く歌にするためには・・・。作戦を立てていました。 2年 卒業式の歌練習2            だいぶ声変りが進み、低音がよく出ていました。 2月28日(水)の給食    *今日の給食は3年5組のリクエスト献立です。 2年 卒業式の歌練習1            アルトのパートを練習している様子です。 1年 卒業式の歌練習2            2つに分かれてパート別に練習していましたが、最後にはピアノに合わせてみんなで歌っていました。 1年 卒業式の歌練習        写真は、男子が多目的室で練習している時の様子です。 1年 技術の授業            鉄やすりや紙やすりを使って、丁寧にパーツを加工していました。組み立てが楽しみです。 2月27日(火)の給食    1年 国語の授業            意見がたくさん出ていました。 2年 音楽の授業        お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えられるようがんばっていました。 新入生保護者説明会6        ※最後に椅子の片づけにもご協力いただき、ありがとうございました。 4月8日の入学式の時、また、お会いできるのを楽しみにしています! |  |