6年生を送る会 6年生
お礼を6年生としてもする予定です。明日の練習をしていました。 6年生を送る会練習 1年生
大きな声の歌声も聞こえました。 長縄記録
感謝の手紙
29日の給食
クーブイリチーはどんな料理なのかというと、沖縄の郷土料理で、クーブは昆布、イリチ―は、炒めものだそうです。昆布のうま味があり、ご飯が進む美味しさです。鶏肉の竜田揚げは、1つ1つ丁寧に揚げているので、油っぽくなく、外がカリッと、中はジューシーで美味しいです。 田舎汁は、たくさん具材が入っていますが、野菜の他に、厚揚げ入り、味のアクセントになっています。 図工
6年生を送る会練習
今日は、3年生も体育館で練習をしていました。 理科
試験管を観察、触り、温かさを確かめています。 28日の給食
今日も子どもたちに人気の高いメニューです。いちごのクリームサンドは、給食室で、一つ一つクリームを入れ、いちごをのせて作ってくれています。手間をかけ作ってくださり感謝です。 おててにポン
今日は、2年生の児童の手にスタンプを押していました。よく手洗いができたかな。 休み時間
今日は、3年生の順番です。楽しみにしていた子が来て、教わっていました。 算数
家から持ち寄った箱も利用して考えています。 体育集会
クラスで、長縄を跳べる回数を数えています。今日は風が強い中ですが、風にも負けず元気に跳んでいます。 28日の給食
ABCスープは、アルファベットのマカロニが入った野菜の味のおいしさを感じられるスープです。まめまめサラダは、枝豆と大豆の食感が味わえる黄色と黄緑色の彩が春らしいサラダです。カレーピラフは、子どもたちが食べやすい味に工夫されています。甘いヨーグルトのデザートもあるメニューで子どもたちも喜んでいました。 通学班会議
安全に登下校できるよう話があったり、来年度の班長や副班長も確認をしました。 毎日、子どもたちの下校に合わせてパトロールをしてくださっている地域の方も参加してくださり、一緒に下校してくださいました。 5年生
世界地図を広げながら、森林の多い国、少ない国を探しています。 外国語活動
2年生
広げるとどんな形になるのかを友達と比べています。 26日の給食
今日の厚揚げと豚肉の味噌炒めは、キャベツ、人参、しいたけ、ピーマン、パプリカ、豚肉、厚揚げが入り、しょうがのきいた甘味噌がよくからまり、ご飯が進みました。 昼の放送で、なめこ汁に入っているなめこのぬめりは、ムチンといい、粘膜保護に役立つということも教えてもらいました。 体育委員
|
|