2の1・2の5

画像1 画像1
広報が配られました。
持ち帰るプリント類の整理をしました。
画像2 画像2

1年生 学年レク

学年レクでドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のなかよしタイムでした。
どの班も楽しそうに活動していました。

12/21 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外遊びの様子

12月20日(水)

・麦ごはん
・牛乳
★ハヤシライス…1の1リクエストメニュー
・シーザーサラダ

写真中(4の4)
写真下(4の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1・3の2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数のたし算・ひき算のまとめ

1の2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪子いぬのマーチ♪
指づかいに気を付けながら、鍵盤ハーモニカで演奏しました。

3の4 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪山のポルカ♪
リコーダで演奏している様子(指づかい)をタブレットで録画したした。

3の3 図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み用の図書を3冊借りました。

1の5 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フエルトペンで書き初め「お正月」を紙いっぱいに大きく丁寧に書きました。
初めて使うフエルトペン
「先生、なんか習字みたいだねー」とつぶやく子もいました。

1の3 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【なわとびあそび】
「先生〜、体操着の下を脱いでもいいですか?」
寒空の下でも子供たちは元気の運動しています。

1の1 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科ワークシートや2学期の目標など教室掲示してあったものをファイルにとじこみました。
1学期のワークシートを見ながら、「なんて書いてあったのか読めない」「下手な字〜」「なんだ、この四角?何を描いたんだっけ…」と笑いながら振り返っていました。
このファイルを見るだけでも一人一人の成長が確実に分かりますね。

12/20 階段の「English Card」

なりたい職業、好きな教科の尋ね方などこれまで学習した内容のカードに変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
榛名林間学校の活動内容を4年生に伝えるための練習をしました。

4の1 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め「美しい空」の練習をしました。

21日は…

21日(木)の朝行事は2学期最後の「なかよしタイム」です。
どこで何をするのか、図書室前の掲示で確認しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

高崎北ライオンズクラブの方が講師となり、たばこと健康被害の話や薬物の話をしてくださいました。
「薬」は「草かんむり」の下に「楽(らく)」という字
クスリを逆から読めば「リスク」になる…というところからスタートしました。
薬物乱用の根絶と薬物乱用を拒絶する規範意識を高めるために毎年6年生を対象に実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)

・パーカーハウス
・牛乳
・オムレツのトマトソースかけ
・アーモンドサラダ
・コンソメスープ

写真中(5の2)
写真下(5の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

反対言葉の英語表現をしたり、クリスマスプレゼントを箱の色で選択したり…と楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3・3の4 万引き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万引きについてたくさんのことを学んだことをもとに、ワークシートに、自分の考えを書き、発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表