【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
角柱や円柱の体積をもとめるまとめの問題練習です。さすが6年生ともなると、集中して取り組めています。
画像1 画像1

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
説明文「AIとのくらし」です。めあては、「AIについて利点と問題点を調べよう」です。AIのことについて考える学習です。教科書は、身近にあるものや最新の動きを反映していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
ショートショートを書こうの続きです。めあては、「物語の設定やてんかいを考えよう」です。ホワイトボードに思いついたことや考えたことをどんどんメモして、準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
説明文「くらしと絵文字」の学習です。内容を確認して、絵文字を説明する文章を書いていきます。まず、校内にある絵文字を見つけて、身近にどれくらい使われているのか見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
物語「ないた赤おに」です。登場人物のしたことや考えたことを表にまとめる続きです。一文ずつ丁寧に読み進めて表に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
漢字練習した後、「はたらくじどう車」を読んでいました。この単元では、自動車の「やくわり」と「つくり」に気をつけて読んで、乗り物のことを紹介する文章を書く学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 登校風景

今朝は曇っていたので、肌寒い朝でした。学校は顚嶺ヶ丘という小高い場所にあるため、坂を登って登校です。
画像1 画像1

夕焼け

 日没後、西の空を見ると見事な夕焼けとなっていました。職員からも「きれいだ」と声が上がりました。心も清々しくなりました。夕焼けの翌日は、晴れといわれています。5年理科でもこのことについては、学習していますが、若干、雲も見えました。はたして明日の天気はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3.4年】総合的な学習の時間

3.4年生は総合的な学習の時間でした。
尾根下連の皆様によるご指導で、八木節の練習です。一つ一つの細かい動きを丁寧にご指導してくださり、少しずつ動きが身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 郷土料理呉汁

本日の献立は、舞茸ご飯、切り干し大根のナムル、呉汁、牛乳です。

呉汁についてです。呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉といい、呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。すりつぶした枝豆を入れたみそ汁を青呉汁、あるいは枝豆呉汁といいます。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬で、呉汁に入れる大豆以外の具材は、にんじん、大根、ごぼう、玉ねぎなどの根菜類、豆腐、厚揚げなどの大豆加工品、ねぎ、しいたけ、こんにゃく、鶏肉など地域によってさまざまです。冬場の郷土料理として日本各地で作られています。

人権標語:ぜったいに なかよくします(1年生)
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
角柱や円柱の体積を求める問題練習に取り組んでいました。意欲的に取り組む姿が見れ、とても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
俳句の学習も終盤になり、自分で考えた俳句を書いていました。掲示する予定なので、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
概数の学習でした。何回も練習して、テストでもできるようにしたいということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
「世界の人につながるように」では、教科書に例示されている絵文字が、何(どんな競技)やどんな意味を表しているのかを考えて表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

2年生は国語の授業でした。
物語「ないた赤おに」を読んで、登場人物のしたことや考えたことをまとめて、どのように変わっていったのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 【1年】算数

1年生は算数の授業でした。
たし算の学習では、集中して取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 大きな口を開けてガブリ

本日の献立は、チリコンカン、背割りコッペパン、マカロニサラダ、牛乳です。

チリコンカンについてです。チリコンカンとは、メキシコ料理が由来のアメリカ南部テキサス州発祥とされる郷土料理のことです。メキシコ風のアメリカ料理である『テクス・メクス料理』の代表格として、日本でも人気があります。19世紀半ばころにテキサス州南部で考案されたといわれていて州の料理にも指定されるほど地域の人に親しまれている家庭料理です。チリコンカンという料理名は、『チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)』を意味する『チリ・コン・カルネ』というスペイン語が語源とされています。

人権標語:はずかしいことを わざと言わない(1年生)
画像1 画像1

学習参観のお知らせ

通知でご連絡いたしましたように、10月20日は学習参観の予定です。

13:30〜14:15 5校時学習参観
14:30〜15:15 PTAセミナー
15:30〜16:00 学級懇談会

保護者の皆様におかれましては、ご多用のことと存じますがご参加くださいますようご案内申し上げます。
画像1 画像1

【6年】家庭科

6年生は家庭科の授業でした。
ミシンを使ってナップサック作りの続きをしていました。既に出来上がった児童は、友達に教えていました。アウトプットすることで作り方が身に付きますね。ナップサックは、小学校生活の残りの期間で使うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
めあては、「整数や小数を分数に直す方法を考えよう」です。説明を聞きながら、ノートにしっかりとまとめを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 高崎市優秀スポーツ賞表彰式 6年児童1名受賞
3/5 体育館ワックス塗り
音楽集会
3/6 第6回PTA本部役員会議
3/7 6h委員会
3/8 児童集会
スクールカウンセラー訪問日